長野 桔梗ヶ原ワインバレー ワインエキスパート資格保持ガイドと行く!5軒のワイナリー&景観を楽しむウォーキングツアー<5~11月/午後/試飲付/塩尻市>
ハイライト
体験談
桔梗ヶ原ワインバレーを体感しつつ、現地を知るガイドから様々な知識を会得できる貴重な機会をいただきました。
桔梗ヶ原ワインツアー参加者
歩きながらのワイン勉強は楽しかったです。
やなやな
概要
長野
3時間
日、月、土
日本語
送迎なし
おすすめポイント
5月6日(金)
6月11日(土)
7月18日(月)
8月:お休み
9月11日(日)
10月9日(日)
10月30日(日)
11月12日(土)
<ワインの試飲について>
新型コロナウィルスの影響から、ワイナリーでのテイスティングが一時中止となっている場合は、ガイドがワイナリーにて購入するボトルワインを、皆様で分けての試飲体験をお楽しみいただく場合がございます
概要
スケジュール
JR塩尻駅 東口に集合

当日ご案内するガイドより、当日の流れや歩くコースなどについてご説明します。ワインエキスパート資格を持つガイドと一緒に散策を楽しみましょう。
出発
長野県産ぶどう100%の赤ワイン造りを手がける、1936年開設のワイナリー。長野が誇るメルロー、マスカット・ベーリーAを使用しており、近年では高級ワインの生産にも力を入れています。
◆ここがすごい!
有名な『赤玉』を産出し、それまで薬用酒という位置づけにあった葡萄酒をワインにした日本ワインブームの火付け役的存在です。
◆どんなワインが造られている?
赤玉から始まった100%長野県産ワインの製造に意欲的で、デイリーワインだけでなく高級路線の塩尻ワイナリーシリーズも生産しています。
1938年に造られた歴史ある建物を利用して開設したワイナリー。「信州桔梗ヶ原メルロー1985」が国際ワインコンクールにて大金賞を受賞するなど、上質なワイン造りを行っています。一般公開は年に数回のみ。
「井筒ワイン」「五一ワイン」を自由にご見学ください。

ブドウ栽培からワイン醸造、瓶詰めまでを一貫して手がける1933年創業のワイナリー。主にコンコードやナイアガラ、メルローを使い、酸化防止剤や保存料などは一切使用しないワイン造りを行っています。
◆ここがすごい!
現社長である塚原嘉章氏は山梨大学発酵研究所でブドウ栽培と醸造学を学び、当時まだコンコード、ナイアガラなどの品種だけであった桔梗が原にヨーロッパのワイン専用品種を根付かせた人物です。

1911年の創業より100年以上の歴史を持つワイナリー。シャルドネ、メルローを主軸に、国内では珍しい甘口の貴腐ワインも生産しています。桔梗ヶ原エリア最古のメルロー樹木もお見逃しなく!
◆ここがすごい!
自然発生的に誕生したシャルドネの貴腐ワインは世界的にも希少なワインです。独特のハチミツのような甘みを持つ貴腐ワインはショップでの購入も可能です。
◆樹齢50年のメルロー古木は必見!
創業者の林五一氏が初めて長野に導入したといわれるメルローの古木は樹齢50年を経てなおブドウを実らせています。
再集合、出発

大手ワイナリーの誘致にも携わるなど、塩尻エリアのワイン活性に大きく貢献した老舗ワイナリー。数々の受賞歴を持つワイン造りはもちろん、環境問題にも情熱を持って取り組んでいます。ツアーの締めくくりとして、ボトルを開けてじっくりとワインをお楽しみいただけます。
◆にごりワイン『雪花』
ろ過する前のワインの美味しさを知ってほしいという思いから造られたにごりワイン『雪花』はブドウ果肉入り。フルーティな甘口が特徴のワインです。
ご希望の方はワインガイドを務める店主が営むレストランへお連れします。10種類以上の地元ワインを扱い、ワインツアー後の夕食にピッタリです。
参加場所
集合場所
解散場所
予約前にご確認いただきたいこと
参加制限
- 参加者の人数が2名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
- 20歳以上の方が参加できます。
備考・その他
- サントリー塩尻ワイナリー、シャトー・メルシャン桔梗ヶ原ワイナリーは外観見学のみとなります。
- 本ツアーは信濃ワインで解散となります。次の目的地へのタクシー手配も可能ですので、ご希望の方は当日ガイドまでお申し付けください。
- ひどい悪天候が予想される際には前日までに不催行連絡をいたします。雨天時はお客様にご相談の上催行するか否かを決定いたします。
- ワインの試飲について
新型コロナウィルスの影響から、ワイナリーでのテイスティングが一時中止となっている場合は、ガイドがワイナリーにて購入するボトルワインを、皆様で分けての試飲体験をお楽しみいただく場合がございます。
参加時必要な服装・持ち物
- 飲料水
- <おすすめの持ち物>カメラ、雨具、エコバック
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「10以下」でお申し込みください。
体験談
桔梗ヶ原ワインバレーを体感しつつ、現地を知るガイドから様々な知識を会得できる貴重な機会をいただきました。
緊急事態宣言明けということもあり、本ツアーの参加者はわたしら夫婦二人のみの参加でしたが、ガイドの方がお二人ついていただき、贅沢な布陣でのツアーとなりました。ガイドの方は、ワインエキスパートの方と、長年桔梗ヶ原でワイン用ブドウ栽培の研究調査に...
続きを読む歩きながらのワイン勉強は楽しかったです。
同行者のガイドの方から、ぶどう品種と育成のこと、ワイン造りにかかわった人々の歴史を勉強させていただき、大変有意義な機会となりました。歩いたあとのワイン試飲は最高ですね!!ありがとうございました。
至福の時
ブドウ棚を見ながら味わったワインは、とっても美味しかったです。まさに至福の時でした。塩尻のワインの歴史も聞きながら歩いて、ためになりました。
催行会社 一般社団法人信州アルプス大学校
催行会社
よくある質問
お支払い方法・キャンセルポリシー
- 参加日の4営業日前の現地時間23:59から2営業日前の現地時間23:59まで、予約総額の50%
- 参加日の2営業日前の現地時間23:59以降、予約総額の100%
長野人気ランキング
- 参加者の人数が2名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
- 20歳以上の方が参加できます。
- 飲料水
- <おすすめの持ち物>カメラ、雨具、エコバック
- サントリー塩尻ワイナリー、シャトー・メルシャン桔梗ヶ原ワイナリーは外観見学のみとなります。
- 本ツアーは信濃ワインで解散となります。次の目的地へのタクシー手配も可能ですので、ご希望の方は当日ガイドまでお申し付けください。
- ひどい悪天候が予想される際には前日までに不催行連絡をいたします。雨天時はお客様にご相談の上催行するか否かを決定いたします。
- ワインの試飲について
新型コロナウィルスの影響から、ワイナリーでのテイスティングが一時中止となっている場合は、ガイドがワイナリーにて購入するボトルワインを、皆様で分けての試飲体験をお楽しみいただく場合がございます。
- このアクティビティは申込単位「10以下」でお申し込みください。