ハイライト
概要
徳島
4時間
日、金、土
送迎なし
昼食
おすすめポイント
概要
スケジュール
JR大歩危駅に集合

〇お車でお越しの方
農家の猪岡さんが先導しますので、後ろをついてきてください。
〇公共交通機関でお越しの方
大歩危駅前でタクシーを手配します。タクシー代は現地にてお支払いください。(片道約1,000円)

日本最大秘境といわれる祖谷地方。大歩危駅を中心に縦に広がる傾斜集落「徳善集落」で、長年農業を営んでいる猪岡さんのお宅にお邪魔します。自然に寄り添った自給自足の生活が営まれています。
大歩危駅を訪れる観光客の方たちに、地域の暮らしを体験してほしいと思い仲間と一緒に始めました。向かいの山に住む人に大きな声で呼びかけていた「よびごと」という風習など、山の暮らしぶりを教えてくれます。今でも「あの人呼んで来ようか」と声をかけ合えばすぐに仲間が応じてくれる温かい場所です。

「にし阿波」は、徳島県西部、美馬市、三好市、つるぎ町、東みよし町の2市2町からなる地域のことです。にし阿波の山間部にある集落は、険しい山々の中腹に形成されています。山や畑、石積みやコエグロ、家屋などが一体となった景観は、桃源郷とも称される日本の原風景で、昔話の世界感が目の前に広がります。

にし阿波には世界的にも珍しい「傾斜地農耕」という技術が受け継がれています。斜面地を傾斜のまま農地として活用し、米作りに適さない土地柄ゆえに、米の代わりに在来種の蕎麦や雑穀、自生種の山茶、在来野菜なども栽培されてきました。「そば米雑炊」「でこまわし」「ひらら焼き」など、この地ならではの食材から生まれた伝統料理も大切に受け継がれています。
こうした独特の景観や、伝統、食文化を体感できる集落が、にし阿波の各所に点在しています。先人の知恵と工夫にあふれた暮らし、素朴で滋味豊かな食べ物、地域の人との交流は、いつまでも記憶に残る体験となり、きっと明日への元気を与えてくれます。
伝統的な農林水産業を営む地域の中で世界的に重要と認められる地域を、国連食糧農業機関(FAO)が認定する制度。対象は、伝統的な農林水産業とそれを取り巻く人、文化、食、景観などの全てを含む”農林水産業システム”で、時代や環境の変化に適応させながら、「生きた遺産」として保全します。世界で22ヶ国67地域、日本では13地域が登録されています。
体験内容は季節によって異なります。
※その年の状況によって体験内容を変更する場合がありますのでご了承ください。

祖谷渓谷の澄んだ水に育てられた山菜は、風味や旨味がぎっしりと詰まっています。採れたての新鮮な山菜をてんぷらなどでお召し上がりください。

急傾斜の山腹にある祖谷は、古くからお茶の栽培が盛んです。昼夜の寒暖差が大きく、深い霧に覆われる地形が、茶葉づくりに適しているからです。
祖谷の番茶の最大の特徴といえば、お茶の栽培から摘み取り、選別、釜炒り、揉み、乾燥まで、ほぼ全ての行程が手作業であること。猪岡さんに教わりながら自分の手で茶摘みを体験してみましょう。

祖谷ではこんにゃく芋の生産も盛んです。きれいな水で育つこんにゃく芋で作ったこんにゃくは、市販のものとは全く違う、しこしこした食感が特徴です!

収穫した新鮮な野菜を使い、猪岡さんと一緒に郷土料理をつくります。祖谷の風景を眺めながら、集落の人とのお話しとお食事をお楽しみください。

食後は、縁側でお茶など飲みながらゆっくりしたり、集落を散策しましょう。徳善集落には、山岳武士の一人・武将 楠木正成の家臣の屋敷「徳善屋敷」や、襖からくりの舞台などがあります。
JR大歩危駅へ移動
現地にて解散
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- 参加者の人数が2名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
必要事項
- 集合場所や移動手段等の確認のため、前日に猪岡さんから連絡させていただく場合があります。
- 交通費は含まれません。大歩危駅から猪岡さん宅までタクシーで移動される場合は、タクシー代(片道約1,000円)が必要です。
服装・持ち物
- 動きやすい服装
体験談
催行会社 一般社団法人そらの郷
催行会社
よくある質問
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日の7営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の30%
- 参加日の1営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間23:59まで、予約総額の40%
- 参加日の1営業日前の現地時間23:59から参加日時の1時間前まで、予約総額の50%
- 参加日時の1時間前以降、予約総額の100%
- 年中無休
徳島人気ランキング
- 参加者の人数が2名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
- 動きやすい服装
- 集合場所や移動手段等の確認のため、前日に猪岡さんから連絡させていただく場合があります。
- 交通費は含まれません。大歩危駅から猪岡さん宅までタクシーで移動される場合は、タクシー代(片道約1,000円)が必要です。