ベランダガーデニングでお正月準備|雑煮のためにもち菜を育てる image

ベランダガーデニングでお正月準備|雑煮のためにもち菜を育てる

古くから尾張地方では、お正月の雑煮に欠かせない「餅菜」「正月菜」と呼ばれる野菜が栽培されています。

名古屋出身の母を持つ夫が「もち菜の雑煮が食べたい」と言い続けて30数年。全く手に入りません。そんな中、11月中旬に訪れたホームセンターでもち菜の種を入手できました。

探し始めて30年以上もち菜が手に入らない

年末年始にかけて、夫がいつもうわごとのように「もち菜の雑煮が食べたい」と言い続けて30年以上、つまりは結婚当初からずっと言い続けています。

ルーツが江戸時代以前まで容易に遡れ、兵庫県のド田舎内にすべてのルーツが詰まっている、自家栽培の野菜のみ食べて育った私には、「もち菜とはなんぞや?」につきます。

「小松菜みたいな、小松菜よりちょっと小さいやつ」と言いますが、ニッチな野菜らしく、これまで流通しているのを見たことがありません。

もち菜は尾張地方の伝統野菜

もち菜は、雑煮に欠かせない野菜だけあって「餅菜」と書き、「正月菜」とも呼ばれるようです。愛知県公式サイトによると、小松菜よりも葉の厚みがなく、葉色は薄く、葉柄が細い、古くから尾張地方で栽培されてきた伝統野菜のようです。

デリケートな野菜なので日持ちがしないため、年末年始に尾張地方など、限られた地方でのみ流通していて、年末年始を関西や長野で過ごす我が家では全く入手できなかったようです。

尾張地方の雑煮と我が家の雑煮

農林水産省Webサイトによると、尾張地方の伝統の雑煮は、角餅、もち菜、鶏肉の醤油風味のすまし汁に花かつおを載せるのが一般的で、鶏肉は入れたり入れなかったり、八丁味噌があることから、醤油風味ではなくみそ味の場合もあるそうです。

もち菜は入手しにくいので、小松菜を代用することも。しかし、特に重要なのは、餅を絶対に焼かないこと。「城が焼ける」ことを嫌って白いまま雑煮に使うのは必須のようです。

ちなみに夫の実家で食べる名古屋出身の義母にあやかった雑煮は、丸餅を焦げ目がつくまでしっかり焼いたもの、もち菜がないから小松菜、鶏肉の、醤油風味のすまし汁に花かつおを載せたものです。関西だから、餅は丸いから、しっかり焼いちゃって・・・いいんでしょう、たぶん。

もち菜そのものの代わりに種が手に入った

2020年11月中旬、ホームセンターに行ったとき、気が向いたので、種売り場を覗きました。すると、そこには、ずらっと一列「正月菜」と書かれた種袋が並んでいました。そういえば、もち菜は正月菜とも言うと、夫が言っていたのを思い出しました。

種袋の裏にも「特性」として、「お正月の雑煮に欠かせない菜として利用される小松菜の一種」としっかり書かれています。

2021年お正月には間に合わなかった

種袋には、「適期は30~40日位から間引き収穫が可能」とも書かれていました。暖地浜松とはいえ、11月中旬はもう気温が下がってきています。まともなサイズに育つまで50日はかかると考えられ、2021年のお正月には間に合いそうもありません。

それでも、夫がうわごとのように言うもち菜にちゃんと育つのか検証もかねて、直ちに種まきして育ててみました。結論から言うと、発芽まで2週間近くかかり、双葉の画像は2020年12月13日のもの。雑煮にちょうどよさそうだと思うサイズ・冒頭の画像のサイズまで育ったのは、2021年1月25日です。

予想通りお正月には間にいませんでしたが、寒くなってから栽培し、寒いうちにさっさと収穫してしまったこともあって、たいして虫に悩まされることなく楽に栽培できました。

2022年お正月に間に合わせるために

2020年末の経験を踏まえて、2021年は10月に入ったらすぐに種まきしました。早めに育ちすぎているようなら、途中に追加で種まきしようと思っています。

2021年10月1日、底の方に有機肥料を混ぜておいた培養土を入れた8号鉢に種まきしました。

土にしっかり水やりしてから、種をパラパラばらまき、その上にうっすら土をかぶせてから霧吹きでしっかり水やりしました。

2021年10月3日、気温がまだ高いせいか、種まきしたばかりなのに、すでに芽が出かけているのを発見しました。

2021年10月11日、双葉がかなり大きくなってきました。今年はお正月に間に合いそうです。

2021年10月15日、本場も伸びてきました。十分間に合うどころか、先に試食できそうです。もう少し様子を見て、追加で種まきしてみます。

手に入らない伝統野菜は自分で作る

長年手に入らなかった伝統野菜でも、種は流通していました。他の手に入りにくい伝統野菜でも、同様に、野菜そのものが手に入らないなら、種を入手して育てれば入手できるようになります。ぜひ育ててみましょう。

出典・参考:

やってみよっか?

ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります



余暇のアイデア人気ランキング

特集連載

あなたにおすすめ

「いいね」すればするほど、あなたの好みに合った余暇プランがピックアップされます
ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります