もはや観光スポット!デザインの美しい日本国内の駅舎8選 image

もはや観光スポット!デザインの美しい日本国内の駅舎8選

近年、電車の「駅舎」が各地で美しく生まれ変わってきています。

日本の伝統を感じさせる建物や、洗練された近代的な建物、建築当時に復元された建物など、もはや駅は通過点ではなく「観光スポット」となっています。

今回は全国の美しい駅舎たちを紹介していきます。是非参考にしていただき、旅行の参考になさってください。

歴史的なデザインが美しい駅舎

金沢駅(石川県)

金沢新幹線の開業に合わせてリニューアルされました。アメリカの雑誌で「世界で最も美しい駅」にも選ばれるほどの見事な駅舎に生まれ変わりました。

何といっても見どころは金沢駅東側に出来た壮大な木造建築の「鼓門」です。金沢伝統の能楽、加賀宝生の鼓をモチーフにデザインされた大きな門がお客様を金沢駅へ出迎えてくれます。

約3000枚のガラスと約5500本のアルミフレームでできた駅のドームは、「弁当忘れても傘を忘れるな」と言われるほど雨や雪の多い金沢において、そっと傘を差しだすおもてなしの気持ちを表していることから「もてなしドーム」と名付けられています。

古き良き金沢の伝統と近代的な建築の融合は素晴らしいの一言です。

【あわせて訪れたいスポット】

近江町市場

狭い路地に約170軒ほどの店舗が並ぶ、金沢の台所と呼ばれる市場です。朝獲れたての新鮮な魚介類や旬の野菜、日用雑貨や季節の花などが軒を連ねており、連日観光客や地元の方などの買い物客で賑わっています。

ひがし茶屋街

加賀百万石の城下町の風情が残る茶屋街です。重要伝統的建築物保存地区にも選ばれた歴史ある街並みの中には割烹料理店やカフェ、伝統工芸品のお店があり、散策しながらお買物やお食事を楽しむことができます。

長野駅(長野県)

長野県の県庁所在地であり、古くから善光寺の門前町でもある長野駅は北陸新幹線開業に合わせて駅舎もリニューアルされました。

善光寺へ続く善光寺口には地元長野の杉材を使用した列柱が12本並び建てられ、大庇(おおびさし)を支える構造になっています。高さ18m、庇のせり出しは13m、10~15m間隔で並んだ列柱の総延長は140mにもなり、その壮大な景観は訪れた人を圧倒させます。

長野の歴史と伝統を門の形で表現したデザインは「門前回廊」と呼ばれています。

【あわせて訪れたいスポット】

善光寺

「牛に引かれて善光寺参り」、「遠くとも一度は詣れ善光寺」、そんな言葉が残されているほど歴史のある、長野市の中心である善光寺は約1400年の歴史がある寺院です。

寺院内には数多くの国宝や重要文化財が収蔵されており、暗闇の中の回廊を回る「お戒壇巡り」は善光寺ならではの貴重な体験です。

戸隠神社

長野市郊外にある霊山・戸隠山の麓にあり、「天の岩戸」伝説が残る神社です。創建約2千年ともいわれ、広大な自然の中に点在しています。日本屈指のパワースポットとしても有名なので、長野へ来た際には是非訪れたいスポットです。

近代的なデザインが美しい駅舎

日立駅(茨城県)

海が目の前にある日立駅は2011年に地元日立市の建築家、妹島和世氏のデザインでガラス張りの駅舎に生まれ変わりました。その個性的な建物は国内外で数々のデザイン賞を受賞しています。

「開放的で透明な空間」をデザインコンセプトとした建物からは美しく広がる太平洋の絶景を望むことができ、その美しい景色に見とれて電車に乗り遅れてしまうかもしれません。

【あわせて訪れたいスポット】

袋田の滝

日本三大名瀑の一つにも選ばれている名瀑です。大岩壁を四段に落下することから別名「四度の滝」とも呼ばれてます。四季折々に様々な表情を見せ、冬の時期には氷瀑を見ることもできます。

竜神大吊橋

竜神川の渓谷の中にある竜神ダムの上にかけられたスリル満点の大吊橋です。ダム湖面からの高さは100m、橋の長さは375mあり、歩行者専用の吊橋としては国内最大級になります。

京都駅(京都府)

日本を代表する一大観光地である京都。その玄関口である京都駅は歴史ある街の中でも近代的なデザインで驚きます。

1997年に誕生した駅舎は「平安京の碁盤の目」を設計コンセプトとして、ガラスと金属が網目状にカバーされた天井は高さ45mにもなり、訪れた観光客を圧倒します。

駅に降りたらまずこの駅舎で写真撮影をしてしまうほど見事な造りになっています。

【あわせて訪れたいスポット】

京都市内全域

おすすめスポットはもはや説明不要でしょう。京都駅を出れば、市内あちこちに観光名所が点在しています。

京都市内は同中慢性的に渋滞するので、市バスを利用したり、観光タクシーで回った方が効率的に回ることができるのでおすすめです。

熊本駅(熊本県)

駅舎の外観に圧倒される熊本駅は2019年3月に新しく竣工されました。

建築家の安藤忠雄氏が手掛けた外観は、熊本城の石垣の特徴である「武者返し」をイメージしたもので、下部から上部にかけて反りが大きくなっています。

高さ約14m、幅約240mの外壁は訪れた人の目をくぎ付けにすること間違いなしです。

【あわせて訪れたいスポット】

熊本城

ご存じ熊本のシンボル。2016年の熊本地震で大きな損害を被りましたが、徐々に修復が進められています。

加藤清正が7年の歳月をかけて完成させた「難攻不落の城」でもあり、石垣は駅のコンセプトでもある「武者返し」になっているので、是非駅舎と見比べてみてください。

高輪ゲートウェイ駅(東京都)

山手線に新しく登場した新駅「高輪ゲートウェイ駅」。東京オリンピック開催に合わせて作られたのですが、駅名で物議を醸したので耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

色々あった高輪ゲートウェイ駅ですが、完成した駅舎は見事なデザインで話題を呼んでいます。

建築家の隈研吾氏が手掛けたデザインは、折り紙をモチーフにした和風デザインの大屋根、障子を連想したやわらかな光と木をイメージした駅舎内と近代的な中に和の伝統を感じられる造りになっています。

【あわせて訪れたいスポット】

マクセル アクアパーク品川

品川駅前にある水族館がリニューアルして10年してさらに進化しました。

2015年からはただの水族館ではなく、音と光の演出に生き物たちがコラボレーションした、かつてないエンターテイメント型水族館となっています。ドルフィンパフォーマンスやふれあいタイムなど見所盛りだくさんです。

東京タワー

スカイツリーに日本一の高さを譲ったものの、東京タワーの魅力はまだまだ健在です。展望台からは大都会東京の景色を360度見渡せます。夜にはライトアップもされロマンティックなひと時を過ごせるでしょう。

歴史を感じる駅舎

東京駅(東京都)

ご存じ東京駅の玄関口である東京駅は、1914年に誕生しました。赤レンガの駅舎は国の重要文化財にもなっています。

戦災で一部を失っていましたが、復元作業が行われ、2012年には全面復元し、現在は人気の撮影スポットになっています。

外観だけでなく、内部の八角形のドームの角には干支が飾られていますので、是非自分の干支を見つけてみてください。

【あわせて訪れたいスポット】

皇居外苑

大都会の中心にありながら、水と緑にあふれた都会のオアシスです。眼鏡橋や濠に建つ城門など、江戸城の面影も多く残しています。四季折々の景色を眺めながら散策を楽しむことができます。

KITTE

旧東京中央郵便局の局舎を利用して、2013年に開業しいた複合商業施設です。地下1階から地上6階の中に、日本のモノづくりや美意識をテーマにしたおしゃれなショップが揃っています。東京駅からも直結しているので、アクセスしやすいのも魅力です。

門司港駅(福岡県)

1914年に開業し、1988年には鉄道駅舎として初めて国の重要文化財に指定された歴史ある駅舎です。

6年かけて復元工事を行い、2019年には大正時代当時の姿でグランドオープンしました。

木造二階建ての駅舎はルネサンス様式で、大正ロマンあふれる趣に思わず見とれてしまうことでしょう。

【あわせて訪れたいスポット】

門司港レトロ地区

門司港駅を含む周辺エリアは、明治初期から大正時代にかけて建設された建物が数多く残されているレトロな観光スポットです。

旧門司三井倶楽部、旧大阪商船、旧門司税関など大正ロマンあふれる建物を見学しながら散策すれば、タイムスリップした気分になることでしょう。

美しい駅舎から旅が始まります

今回は全国各地にある美しい駅舎を紹介してきました。駅というのは旅の起点であるのですが、ただ通過するだけでなく、旅のスタートに思わず立ち止まってしまうような素敵な駅舎がたくさんあります。

今回紹介した駅舎で特徴的なのは、近代的な建物でも日本の文化や伝統を引き継いでいる所が素敵ですよね。

各地に訪れた際には是非、駅舎にも注目してみてください。

出典・参考

やってみよっか?

ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります



余暇のアイデア人気ランキング

特集連載

あなたにおすすめ

「いいね」すればするほど、あなたの好みに合った余暇プランがピックアップされます
ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります