【寝たまま簡単】おはよう後の「5分ヨガ」で1日スッキリ!やり方と効果を紹介 image

【寝たまま簡単】おはよう後の「5分ヨガ」で1日スッキリ!やり方と効果を紹介

お布団の上にパジャマでOK!目覚めの朝ヨガ。

アラームは鳴っているけど、だるくて起きられない…そんな朝に、目も体もシャッキっと冷めるヨガを紹介します。忙しい朝でも5分で大丈夫。

ヨガ初心者の方もぜひ実践してみてくださいね。

気持ちのいい一日のスタートを

皆さんは朝スッキリ起きれていますか?

重い頭と体のまま、渋々アラームに起こされて一日が始まる…なんてこともありますよね。

溜まった疲労や冷え、睡眠不足、ストレス…などなど、目覚めが悪い原因は人それぞれに存在します。充分な睡眠と休息が必要なことはわかっていても、忙しい日々が重なってしまうとなかなか難しいですよね。

前日の疲れを引きずったまま一日を始めるのではなく、体を伸ばし温めてから気持ちも前向きにスタートしてみませんか?

玄関から一歩踏み出しいた時の足取りは軽くなっているはずです。

忙しい朝でも5分でOK!体にはどんな変化がある?

朝起きて、そのままパジャマで出来ちゃう簡単ヨガで快適な体に。

やさしい寝ポーズだけなので、ヨガをしたことがない方でも大丈夫です。

短い時間でも、行うポーズにはこんな効果があります。

  1. 血流やリンパの流れの促進
  2. 深い呼吸でリラックス
  3. 胸を開き気持ちが前向きに
  4. 内臓機能の向上

寝起きのわずかな時間でも、そのまま起きるのとでは大違いです!

忙しい朝を始める前に、自分の心も体も労ってみましょう。

実践してみよう!

全て寝ポーズなので、数回繰り返せば、覚えられるほど簡単です。

慣れてくれば、寝ぼけた頭のままでも動くことができます。

毎日の日課にして、清々しい一日のスタートを切りましょう!

まずは大きく伸び

眠っていて固まっていた体を伸ばしましょう

  1. 指を組んで頭の上に乗せて、腕を大きく広げる。
  2. 息を大きく吸って、足先も遠くへと伸ばしていきましょう。
  3. 息を吐きながら、ピンと張っていた力を緩めて脱力

2〜3回、ご自身の心地よい回数で繰り返しましょう。

ワニのポーズ

ひねることによって内臓機能を促すワニのポーズ。

体の内側にもアプローチし、少しづつ体を起こしていきましょう。

  1. 吸いながら右膝を胸に引き寄せ、左手で足を抱える
  2. 吐きながら右膝を左に倒して、目線は右に向ける Point!右足の力を抜いて、足の自然な重みを感じましょう
  3. 呼吸を続け、リラックスしながらキープしましょう
  4. 吸いながら右膝を胸の前に戻し、目線も正面に戻す
  5. 吐きながら右足と左手を下ろして仰向けに戻る

反対も同じように行います。

  1. 吸いながら左膝を胸に引き寄せ、右手で足を抱える
  2. 吐きながら左膝を右に倒して、目線は左に向ける Point!余裕があれば、左手を少し遠くに伸ばしてみましょう
  3. 呼吸を続け、リラックスしながらキープしましょう
  4. 吸いながら左膝を胸の前に戻し、目線も正面に戻す
  5. 吐きながら左足と右手を下ろして仰向けに戻る

魚のポーズ

頭頂を刺激し、寝起きでぼーっとしていた頭も目もスッキリ!

  1. 手の平を床に向けてお尻の下にしまい、胸を開く
  2. 息を吸いながら、肘で床を押し胸を反らせる
  3. 頭頂を床につけて胸を大きく開き、このまま少しキープしましょう Point!この状態になったら、首は絶対に動かさない!目線は一点を見つめるか、目を閉じて。
  4. 肘で床を押し、頭頂を浮かせお腹の力を使いながらゆっくりと仰向けに戻る
  5. 腕を体の下から出し、首を左右にゆらゆらと振って首の緊張を解きます

ゴキブリのポーズ

つい引いてしまうポーズ名ですが、リンパや血液の流れを促すのにぴったり!

  1. 両手足を天井に向かってあげる
  2. 手足を上にあげたまま、小刻みにブラブラと揺らす Point!力を抜くことを意識しましょう。手首、手足だけでなく、指先までダランと力を抜いてくださいね
  3. ゆっくりと手足をおろして仰向けに戻る

まとめ|快適な体で朝を過ごそう

目覚めのわずかな時間にお布団でできるヨガ。

頭や目がスッキリしただけでなく、手足もポカポカして来るはずです。

もちろん、騙しながら体を動かし日々を過ごすのではなく、休めるときには心も体も充分に労ってくださいね。

どんなお天気でも、気持ちのいい一日のスタートを切れますように。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

特集・連載

やってみよっか?

ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります



余暇のアイデア人気ランキング

特集連載

あなたにおすすめ

「いいね」すればするほど、あなたの好みに合った余暇プランがピックアップされます
ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります