バリ島の人々にとってタナロット寺院は、海の守護神を祀る信仰の重要な拠りどころとなっています。16世紀ごろ、ジャワ人のヒンドゥー教高僧ニラルタがこの地を訪れ、海に浮かぶ岩礁の景観に感動し、「神が降臨する場所」として、この地に寺院の建立することを村人たちにすすめたとされています。今も神の化身の黒蛇が棲みつき悪霊を払ってくれると信じられ、地元だけではなく、バリ・ヒンドゥーの聖地として信仰を集めています。
海に浮かぶ名古刹として有名なタナロット寺院は、潮が引くと歩いて渡ることができますが、ヒンドゥー教の信者以外は寺院内に入ることも寺院の建つ岩に登ることもできません。しかし岩の下には聖水が湧く泉があり、誰でもお祈りをすることが出来ます。タナロット寺院の観光はサンセットが必見です。バリ島は一年を通じて日没時間がほぼ同じ18時~18時半頃ですが、できれば1時間ぐらいは早めに到着したほうがいいでしょう。駐車場から寺院までの参道には、たくさんのお土産物屋さんやカフェ、レストランが並んでいますので、散策しながらタナロット寺院の夕景をゆっくりと楽しむことができます。
どこもとても綺麗でガイドさんも優しくて
楽しかったです!
途中土砂降りでしたがいい思い出になりました!
またよろしくお願いします!
多分、その通りのツアーなのだと思います。一日一カ所をノンビリ滞在できればいいのだけれど、2泊の行程だったのでこのコースはベストなんだと思います。猫(昼寝してました)の糞のコーヒーのお土産もゲットできました。
初めてのバリ島で、見所満載のこのツアーを選びました。ガイドさんは…あらゆる事に詳しく、バリ島の文化や歴史人々の生活など色々な質問に答えてくれました。ありがとうございます。