ターシャは小さくて可愛いし、チョコレートヒルズは階段登るの疲れたけど、絶景でした!セブ島に行く日本人がいたら、絶対に行くべきです、オススメします!
セブ港からボホール島へ船で向かいました!移動中は窓側の席で水平線まで続いている美しい海を満喫していました☺️着いてすぐ、ホワイトサンドビーチへ向かいました!一面に広がる青い海と白い砂浜、ヤシの木で南国気分️️が味わえました☺️海で泳いで、貝... 続きを読む殻集めをしました小さな魚を見ることができました海は透き通っていて綺麗でした貝殻を集めてたくさん写真を撮りました!ガイドさんにも撮っていただけました!その後はバクライオン協会、血盟同盟碑を巡りました⛪️車の移動中、ガイドさんがボホール島の歴史などたくさん解説していただけて、より深く知ることができ、楽しめましたお昼ご飯はロボック川で屋形船に登ってクルージングしながらフィリピン料理をいただきました!バイキングで美味しい料理をたくさん食べました軽快なダンスと南国を感じる音楽で場を盛り上げてくれました!ターシャに会って、一緒に記念撮影できて、とても思い出深い宝物になりました☺️チョコレートヒルズでバギーに乗りました!雨が降って水たまりができていたので、ドロドロになりましたが、それが楽しかったですドンキーコングのような世界観でしたスタッフの方がスマホでたくさん写真やビデオを撮ってくれました!面白い写真やビデオをたくさんいただけました!ジップバイクは迫力満点で楽しかったです!!チョコレートヒルズやボホール島の遠くまで見渡せました!ちょうどチョコレートヒルズに虹が出ていてとても綺麗でした✨現地の方はフレンドリーな方がいっぱいで、とても優しくしていただけました!とても思い出深い楽しい1日を過ごすことができました☺️またボホール島を訪れたいです
ボホール島基本プランを申し込みました。結論から言うと、とても最高で、初めからボホール島滞在にすれば良かったというくらい、行く価値がありました。 セブの港では見送りをしてくれるだけのガイドさんがいらっしゃいました。帰りの集合場所の確認をして... 続きを読むターミナルで船を待ちます。中には軽食が帰るお店が何軒もあるので、私はフライドポテトを買って船に乗り込みました。 現地のガイドさんはお綺麗な女性の方で、ものすごく詳しく、ボホールの歴史や生活について教えてくれました。教会は火曜日が休みとのことで残念ながら中には入れませんでしたが、記念写真をたくさんとってくれました。 川を進みながらのランチバイキングもとても美味しかったです。無料のキューカンバーレモネードもなかなかでした。途中、バンブーダンスや現地の人の生活が見れて面白かったです。 ターシャが見たかったので、生で見られて感動しました。ターシャのお土産はボホールだけ、とのことだったので土産屋を勧められるかと思ったのですが、旅程があったのか、土産屋には寄らず次のチョコレートヒルズに向かいました。途中から生憎の雨でしたが、ここ1ヶ月くらい降らなかったとのことだったので、恵の雨だとポジティブに捉えました。だいぶ時間が余っているとのことだったので、マッサージを提案してもらい、900ペソのマッサージを受けました。スウェーデン式とのことで、とても気持ちよかったです。また、ハロハロが食べたいというリクエストにも答えてくれ、港に寄るまでの時間に寄って下さいました。 セブとは違い、自然が多く治安も良いボホール島、次フィリピンを訪れる際は、ボホール島に滞在して洞窟などにも行ってみたいです。
船の到着から日本語ペラペラのガイドさんに沢山説明していただき、ボホール島を詳しく知る事ができました。バギーはビーサン、ポンチョを購入して乗りました。チョコレートヒル絶景までの階段は辛いけど景色は最高。途中雨に降られましたがスケジュール全てこ... 続きを読むなせて良い経験になりました!ボホール島の直行便があったらまた行きたい。
中学生と小学生の息子連れの家族で参加させてもらいました。 移動に時間かかるのでやや慌ただしい感じもしましたが、お目当てのターシャとバギーをたっぷり堪能できとても満足できました。半日では足りませんね。ボホール島に宿泊して参加したかったです。... 続きを読む ガイドさんも移動中日本語で色々フィリピンやボホール島について話してくれて勉強になりました。
日程 : 2023.8.12 ツアー前々日に旅行代理店からボホールは台風の影響でジンベイザメが見れないと連絡。当初は費用節約のため自力で行こうと思っていたのですが結果的にツアー会社にお任せして助かりました。自力では情報が取れなかったです。... 続きを読むボホールでは早くて9月、遅ければ10月までジンベイザメが見れない可能性があるそうです。 なのでターシャは諦め、オスロブのジンベイザメとツマログ滝に。セブシティを朝3時に出発し6時過ぎにオスロブ到着。受付番号は外人120番、2時間半くらい待ちました。ジンベイザメには問題なく出会えました。スマホを防水ケースに入れて持って行ったのですが、GoProあった方がいいかもしれません。現地で500ルピーでレンタルしていました。帰路は渋滞に巻き込まれながら17時過ぎにセブ市内到着。ドライバーの運転は現地仕様で多少荒いのでそこは覚悟をw