タークシン王のトンブリー王朝を継いだラーマ1世が、チャクリー王朝を興し、1782年にチャオプラヤ川の西岸トンブリーから東側のバンコクへ遷都しました。川と運河に囲まれたラタナコーシン島に王宮とこのワット・プラケオを建立し、その周りに街を建設しました。ワット・プラケオは、王朝の守護寺、護国寺として建設されたものです。完成したのは1784年ですが、その後も常に修復作業が行われているため、今もまるで新築のように輝いて見えます。
[本堂周辺の建造物]門をくぐり正面にある仙人の像や、金色に輝く仏舎利塔、アンコール・ワットの模型、王室御用堂、仏教経典を納めるプラ・モンドップなど、見どころになる建造物がたくさんあります。[本堂]本堂正面にある3つの扉とカンボジア製獅子像、本堂内部にある本尊のエメラルド仏など。エメラルド仏はヒスイでできていますが、エメラルド色ということで、この本尊にちなんでワット・プラケオは「エメラルド寺院」と呼ばれます。
市内3大寺院を効率良く回れ、お得感たっぷりツアーでした!
ガイドさんの説明で、寺院の歴史や背景もバッチリ!
午後発なのでホテルで朝食、プールも満喫してから
ゆったりスタート、お得感満載のツアーでした。
最終日の午後にツアーを申し込みました。
私達夫婦2人だけでした。とても暑い日でした。
丁寧に説明をしてもらっで写真もたくさん撮ってもらいました。
時期によりますが、折り畳み傘をもっておくと便利だと思います。
とても充実した内容のツアーでした。自分で巡るよりもはるかに効率よく、楽しく観光できました。