オーロラ鑑賞ツアー&伝統的住居「ポロ・ペカン・ピルッティ」訪問 <12月~3月/ロヴァニエミ発>の参加体験談 | フィンランド(フィンランド)旅行の観光・オプショナルツアー予約 VELTRA (ベルトラ)

オーロラ鑑賞ツアー&伝統的住居「ポロ・ペカン・ピルッティ」訪問 <12月~3月/ロヴァニエミ発>

参加者の評価

3.74 3.74 / 5

体験談数

23
体験談を投稿する

オーロラを待ちながら

投稿者: フィンランドに首ったけ, 2020/03/28

当日は、曇り空で、オーロラ鑑賞は無理だと、あまり期待しないで参加。

町から1時間ほど離れた凍った川のほとりで、
みんなで、ひょっとしたらと、オーロラを待ちました。
ガイドのアニカは、
私たちを楽しませるために、
次から次へと話題をみつけて、一生懸命話してくれました。
おばあさんの健康法(サウナに入った後、冷たい水にとびこむ!)、同棲と結婚に関する若者の意識などなど。

ほんのり甘いあったかい木ノ実のジュースとたき火で焦がさないようにゆっくり温めたソーセージを楽しみました。

オーロラは見られなかったけれど、熱血ガイドのおかげで楽しい夜になりました。

  • 川のほとりの半屋根でオーロラを待つ

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/03/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

星空が綺麗でした

投稿者: たびずき, 2020/01/20

オーロラは見られませんでしたが、星空が今まで見た中で1番綺麗でした。暖かい飲み物とソーセージをいただき、外で火を囲んで待ちました。他のツアーに比べると少し割高な印象ですが、防寒具を貸してくれます。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/12/27
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オーロラそっちのけ

投稿者: ベルリン, 2019/12/29

時間通りでガイドさんは明るく親切な女性ばかりでした。ツアーは年末のピークだからか、40人ほどの団体に。子供連れが多くオーロラツアーよりもソリやソーセージ焼き、焚き火などに夢中でライトは照らすわ、ガイドさんは夜空を見てないわ、まるでオーロラ鑑賞ではなかったのが残念です。。それらしきものが出たときも焚き火に夢中で解説も特になくたぶんオーロラじゃないと言われました。。オーロラを見に来ていたのになんだろうって気分になりました。唯一焚き火に当たれるので寒さは凌げますが洋服にスモークしたような臭いが付くので要注意です。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/12/27
この体験談は参考になりましたか? [はい]

伝統式住居とオーロラ鑑賞

投稿者: しずく, 2018/11/18

つなぎの服、帽子、手袋、ブーツはとても暖かいものを事務所で貸してくれます。それらを着てバス移動しましたが暑くて気持ち悪くなりました…

焚き火をしながらソーセージ、ティータイム
ですがあまり積極的にオーロラを観測する感じではなく、自分で焚き火の外に行って探す、という感じでした。その日他のツアーではうっすらオーロラが見えていたようですが、参加したツアーでは案内なく素人ではわかりませんでした。

観測した場所は市内から離れていますがとても暗く、満天の星に感動しました!

伝統式住居は、1800年代からリフォームしながら使っているお家で、しかし今でもありそうなお家でした。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2018/11/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

北欧の神秘に酔う

投稿者: アンソニー, 2018/07/30

当日防寒服も帽子も靴も靴下も全てレンタルできますので何も用意することはありません。たき火をし沸かした暖かいティーを飲み焼いたソーセージをほおばりながら時を待ちます。この日は幸運にめぐまれ結構な躍動感のあるオーロラを見ることが出来ました。
念のためですが、スマホでは撮影は難しいので何かしらデジカメの類を持ってきた方が良いです。事前に撮影方法もググるなどした方が良いです。同じツアーの方で全然うつらないと怒ってた方もいらしたので。。。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2018/03/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オーロラ見られました!

投稿者: Chinchilla TOTO, 2018/05/08

日中雪がぱらついたり、出発時も薄雲がかかっていて、更には現地へ移動する際に同乗したガイドさんが散々「今日は見られるかどうかは五分五分だ」とか言うもんだから、正直現地に着いてもテンション低め。
まぁ、見られなかった場合クレームを付けられても困るだろうし、そういうのを予防する為にはアレ位事前に言わないとだめなんだろーな、と後から納得しました(笑)
現地に着いてからは伝統住居、というよりは屋根付きのベンチに腰掛けて前にある焚き火でソーセージを焼いたり、振舞って頂いた温かいコーヒーを飲んだり、そりで滑って遊んだりしていました。
「まぁ、これで終わってもいいかな」なんて思ってた頃、ガイドさんが空を指差して「出たよ!」と。
最初は本当に薄っすらとしか見えなかったので、「まぁ見えないよりマシかな」と思いながら写真を撮ったりしていたのですが、ここから数十分が凄かった!
次から次へと出てくるオーロラ。
前半テンションが低かったのもあり、もう夢中でカメラのシャッターを押しまくりました(笑)
おかげで一生の思い出が出来ました。
機会があればまた来たいなぁ、ロヴァニエミ。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2018/03/26
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

星がキレイでした

投稿者: MATUMOTO, 2017/10/20

サンタクロース・ホリデービレッジまで迎えにきてくれました。
一旦オフィスに寄って、防寒着、靴を着ます。
出発時雪⛄がちらついていて、完全に無理だと思いました。結果、やっぱり見られませんでした。
ただ、一瞬雲が切れて星が見えました。落ちてきそうなキレイさです。この星には感動!
火は起こしてくれますが、完全に外なのでめちゃくちゃ寒いです!10月18日に行きましたが、めちゃくちゃ寒いです!帰りの車内もめちゃくちゃ寒いです。
翌日イナリに行きましたが、ホテルのすぐ外でそんなに寒くもなくオーロラが見れました❤

  • 猫ちゃんと遭遇

  • 完全に外

  • この防寒着でも寒い

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2017/10/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

素晴らしいオーロラが見れた

投稿者: Kiyomi, 2017/04/10

空一面のオーロラが見れました!
ガイドもいい人で、一眼レフカメラの調整も手伝ってくれて、オーロラの説明もしっかりで、素晴らしかったです!。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2017/03/27
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オーロラは見られず

投稿者: ひ~さん, 2017/01/27

ガイドの案内はとても親切だったが、生憎当日は雲に厚く覆われオーロラどころか星一つ見えなかった。年内のフィンランドのオーロラツアーはお勧めできません。一昨年も12月で見られなかった。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2016/11/25
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

全ては運次第

投稿者: チート, 2016/09/24

こればかりは天候任せなので、今回は見ることができませんでした。
直前まで申し込みは可能なので、天気を良く確認して、申し込む日を判断してください。

なお、ガイドが積極的にフィンランドに纏わる話をしてくれるので、退屈になることはないです。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2016/09/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

見れた!!

投稿者: Tomy, 2016/04/04

昼間は曇っていて「ダメかな」と思っていましたが、夕方からは晴れて空気も澄んで素晴らしいオーロラを見ることが出来ました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2016/03/28
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

良い思い出

投稿者: なるみそ, 2016/03/26

ロヴァニエミは比較的狭い街で、主要なところはほぼ歩いて行くことができます。集合場所のラップランドサファリオフィスは、ホテルがたくさんあるところの近くにあり、私のホテルはオフィスの目の前でした!防寒具は全て貸し出してくれ、バスでオーロラの見れるスポットまで連れて行ってくれます。確か、1時間ほどかかりました。結果的には残念ながら、オーロラは曇りのため見ることが出来ませんでした。でも焚き火を囲んでオーロラが出るのを待ち、温かい飲み物とソーセージも食べることが出来ました。かなり冷え込んで体力が落ちてきたところで、伝統的な小屋のようなところでフィンランドにまつわるお話をガイドさんがしてくれました。オーロラは見れなかったので、バスの中でオーロラの映像を見ました(笑)見れるかどうかは運ですが、103ユーロかける価値ありです*\(^o^)/*

  • 焚き火でソーセージ

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2016/03/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

んー、

投稿者: Poko, 2016/01/05

見れなかった。 やや曇りぎみだったし、仕方なし。 でもオフィスは思ってたより大きくてきれいで、装備はつなぎ,ブーツ,マフラーも雪用手袋もすべてあって安心です。外国からはお年寄りも来ていたし、寒いけど体力はあまり必要なし。

評価:
利用形態:友達・同僚
この体験談は参考になりましたか? [はい]

フィンランド体験

投稿者: ヨセミテ, 2015/12/25

行った時期が終日雪でオーロラは見れませんでしたが、だからこそ参加してよかったと感じます。
私が行った時期(11月前半)は、日本語のツアーが無く、こちらに参加しました。
私が参加した時のインストラクターのお姉さんが明るくて優しくとても楽しい方でした。とっても丁寧にオーロラやサーメ人やフィンランドのことを説明してくれました。全て英語での説明でしたが、英語が中学生レベルの私でも大体は理解できました。
参加者は日本人8人、中国人っぽい方2人でしたが、皆さん優しくてオーロラが見れない残念な気持ちを分かち合うことで少し元気が出ました。笑。
あったかい焚き火を囲んで、コーヒー、紅茶、ベリージュース、さらに焚き火で炙ったソーセージ。とても美味しくて楽しかったです。
そして最後に、オーロラスポットに隣接したサーメの方のおうちに行き、サーメの方の暮らしについての説明や、衣装やトナカイの角を実際に見て、触ることが出来ました。この体験良かったです。
このツアーに参加することで、旅の濃度がぐっと上がりました。日本から予約できる安心感もありました。しっかりした防寒着も含まれてました。

評価:
利用形態:家族
この体験談は参考になりましたか? [はい]

見れませんでしたが…

投稿者: chie, 2015/12/16

あいにくの天気でオーロラは見れませんでした。
ですが、ガイドさんやいろいろな国の人達と暖炉を囲んでおしゃべりする機会もあまりないかなと思うと楽しめたと思います。
オーロラについての説明や昔話などをお茶を飲んだりソーセージを焼きながら聞いていたり…といった感じで過ごしていたのですがあっという間に時間は過ぎました。

楽しかったので、オーロラが見れたら間違いなくもっと楽しいんだろうなーと思います!

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2015/12/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

11月初旬でオーロラ見られました!

投稿者: ノブアツ★, 2015/11/30

11月初旬だったので、日本語ツアーがなく、少し心配でしたが、英語ツアーに参加。
参加者の8割が日本人でしたし、英語がいまいちでも大丈夫でした(笑)
当日は最低気温がー2度くらいと、それほど寒くなかったのですが、みなさん、ツアー
で提供していただく防寒着に着替えてました。つなぎの服のサイズは見た目でも分から
なかったのですが、ツアコンの人が体型を見て適当に渡してくれました。靴下も靴も
帽子もあり、自分のダウン・靴などは、デスクに置いておいて、出発しました。
1時間くらいバスで行くと、当たりは灯りもなく真っ暗です。流れ星もたくさん見えました。

そこで1時間~1時間半くらいオーロラを待っていました。たき火をしてくれていて、
暖まりながら、その火で焼いて食べたソーセージが美味しかったです。
小さいオーロラは少し見えていて、すでに感動していたのですが、そろそろ帰りましょう
というガイドさんの合図でバスに向かって歩いて行こうとしたとき、強い光が現れ、
それがだんだんとカーテンのように大きくなって、最後の最後に、みんなで素敵な
オーロラを見ることができました!


評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2015/11/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

おいしいソーセージでした

投稿者: さきばっけ, 2015/11/18

 フィンランド訪問4回目です。アアルトファンのため建築巡礼しておりロヴァニエミは都市計画を含め是非行ってみたい場所でした。ついでにサンタクロースやオーロラもいいかもという気持ちがわき出て本ツアーに参加しました。
 参加費が多少高価ではありますが、防寒着等も貸してもらえてソーセージや飲み物や交通費も含まれれいるので妥当な金額だと思います。英語のツアーでしたが問題なく過ごせました。(英語は、ほとんどダメな私たち夫婦ですが)天候が悪くオーロラは見れませんでしたが、かわいらしい伝統住居見れたり、マッカラという太く長いソーセージをたき火で焼いて食べたりとても楽しい体験でした。また、スタッフの女性が明るくてとても素敵な人でした。
 次回機会があったら参加したいと思いました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2015/11/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オーロラは見れなかったけど、良い旅だったと思う

投稿者: crystal, 2015/11/12

初雪に降られ、オーロラは見れなかくて残念だったが、ガイドさんや現地の方々が親切で、キャンプファイヤーも楽しかった。
やはり、10月末ってまだシーズンじゃないですね。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2015/10/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

残念ながら、オーロラは見れず・・・

投稿者: Takataka, 2015/03/22

2月27日上記ツアーに参加しました。お天気がいまいちでオーロラは見れませんでした。
ただ、スタッフの対応や設備は整っていて、この点は満足です。
スタッフ:日本語が話せる方でした。オーロラが見れなくても楽しんでもらえるよう、オーロラの仕組みやその土地の文化について話をしてくれました。
設備:貸し出しの防寒具は綺麗でした。オーロラを待っている間もたき火もあり、思ったより寒くありませんでした。そりで遊ぶことができたました。

  • たき火

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2015/02/27
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オーロラ見れず、残念ですが...

投稿者: たっちゃん, 2015/03/19

参加した日は曇ってたので、オーロラが見れなかった。
とはいえ、雲の間の隙間からわずかな薄いオーロラ(?)がカメラで撮りました。
肉眼では全くわからないですが...

オーロラが見れなくて残念ですが、観測場所はいいと思います。
ただし、キャンプライアーがあるので、私服で行くと臭くなるから、主催会社の用意した服(帽子と手袋も含めて)で行った方がお薦めです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
この体験談は参考になりましたか? [はい]

防寒着レンタルあり、スタッフは日本語堪能で安心

投稿者: ayako, 2015/03/01

英語のツアーとのことで不安がありましたが、スタッフさんは現地の方ですが日本語も話せる方だったので不自由はありませんでした。ツアー会社に集合してから、スキーウエアのようなツナギ型のような防寒着、スノーブーツを貸してくれました。必要な人は帽子やマフラーも借りられるようです。当日はあいにくの曇りでオーロラは見られませんでしたが、焚き火をかこんでソーセージを焼いたりコーヒーを飲んだりと待っている間も楽しめました。
オーロラ鑑賞の時間の後はハウスに移動して、ラップランドの暮らしやオーロラについてスタッフからお話がありました。
バスの中や、ハウス内の様々な説明は全て英語です。私は英語の聞き取りが得意ではないため、あまり理解出来てないままになってしまい残念でした>_<分からないことは個別に日本語で質問が可能ですので、トラブルや困ることは無いかと思います。
オーロラは天気次第、運次第となりますが、ラップランドの天気は変わりやすいとのことで、こちらのツアーは少しでも可能性があれば催行され、日によって見られる確率が高い場所に連れて行ってくれるそうです。

良い旅を!!

  • 写りが悪くてすいません。オーロラを待ちながら焚き火で温まります。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2015/02/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

よかったです

投稿者: bndY, 2014/11/03

友人との旅行で利用しました。

全く英語ができないのですが、特に不自由なく過ごせました。
日本人客ばかりですので、なんだか安心しました。(街中ではほとんど日本人に会わずでした。)
それに、ガイドの方も親切でした。

10月末でしたので、-8度くらいでした。
お借りした防寒着は暖かくてちょうどよかったです。汚い、とは感じませんでした。
バスを降りるときにホッカイロをすれば完璧です。(バスのなかは暑い)

なんといっても綺麗なオーロラに出会えたので、とても良い思い出になりました。
写真を撮ったり、草原に寝転んでオーロラを横目に流れ星をみたり、日本では味わえない体験ができました。

不安になった点といえば、ホテルでのピックアップの時間になってもバスが来なかったことです。
色々なホテルを回ってからの最終地点が私たちのホテルでしたので、なかなか来ないときはヒヤヒヤしました。(まぁこれは日本人ならではの感覚なのでしょう)

他会社ではアクティビティの少ないこの時期に、開催してくれていて助かりました。自分達だけでは辿り着けない場所だったと思います。ありがとうございました。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2014/10/22
この体験談は参考になりましたか? [はい]

う~ん。。。。

投稿者: 匿名希望, 2013/12/08

7歳の息子と70歳過ぎの両親を連れての旅でした。私と息子はロバニエミ2回目の、オプショナルツアー参加歴ありでした。前回の旅行でのオプショナルツアー会社と比べてLaplamd Safariは決してよかったとは言えませんでした。地元では一番の大きな会社なので正直名前だけで、スタッフのサービスなどはWild Northに比べて劣っていました。ツアー自体はあんまり説明のない(英語理解参加者が少ないから?)もので、次に何がどうなるのか?でした。私はちなみに英語には不自由しないほどの上級者レベルです。

半ば無理やりに防寒着に着替えさせられました。日本から万全の寒さ対策で行ったのですが。あちらの防寒着は着古したもので、たぶんクリーニングもしてないので潔癖症の方にはまず無理でしょう、防寒着はつなぎのもので、寒さに凍えました。自前のほうがよほど暖かかったです。ホッカイロが命です。

トナカイ牧場の川のそばまで車で行き、急な坂を下りて川辺まで歩きます。帰りは上り。野外のキャンプファイヤーで暖を取りながらオーロラ出現を待ちます。残念なことに天気が変わってしまい最後まで見えませんでした。トナカイ牧場の持ち主のご夫婦と犬、猫ちゃんまでがおもてなしをしてくれました。ソーセージを自分で焼き、フィンランドコーヒーに紅茶、地元のクリスマスの定番飲み物のホットジュース。息子はご夫婦と犬猫と仲良くなり楽しく時間を過ごしていました。バスの運転手さんも参加し、雑談をしながら待ちました。最終的にみられませんでしたので、その後はご夫婦のお宅に行き、トナカイのことやラップランドの生活などを質疑応答で聞きました。外には暖房完備の音入れもあ理ます。

オーロラ鑑賞には最高の場所でしょう、天気の条件が合えば。初めの一時間は着替えやほかの参加者まちで過ぎます。

もし、オーロラが見えなくても満天の星が見れたらそれはそれでロマンチックで最高に満点の満天の夜になるでしょう。

催行会社からのコメント

ご利用ありがとうございます。
この度はせっかくのご旅行にも関わらず、ご期待に添えるサービスをご提供できず大変申し訳ございません。
防寒着のレンタルサービスは含まれておりますが、ご希望の方にのみご利用いただいております。しかしながら催行会社としましては、雪で濡れることや汚れることがございますため、お客様ご自身の防寒着を汚してしまうことのないよう、レンタル用のご利用をお勧めしているかと存じます。必ずしも着替えていただく必要はございませんが、担当スタッフのご案内方法が不適切であったかと存じます。ご不便をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

ご帰国後の貴重なお時間にご投稿いただき、誠にありがとうございます。
またのご利用を心よりお待ちしております。

Alan1.net

評価:
利用形態:家族
参加日:2013/12/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オーロラ鑑賞ツアー&伝統的住居「ポロ・ペカン・ピルッティ」訪問 <12月~3月/ロヴァニエミ発>の参加体験談 | フィンランド(フィンランド)旅行の観光・オプショナルツアー予約 VELTRA (ベルトラ)

オーロラ鑑賞ツアー&伝統的住居「ポロ・ペカン・ピルッティ」訪問 <12月~3月/ロヴァニエミ発>の参加体験談 | せっかくの北極圏への旅行、夜はぜひオーロラ鑑賞へ出かけませんか?街から離れ、静けさと闇が広がる郊外のオーロラスポットへとご案内します。オーロラの出現を待ちながら焚き火を囲んで過ごすひとときも、忘れられない貴重な思い出となるでしょう。オーロラ鑑賞のあとは、伝統的住居「ポロ・ペカン・ピルッティ」を訪問。フィンランドの自然と歴史、どちらも満喫間違い無しのツアーです。