(参加者のレビュー一覧) 文化体験 | 日本の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

日本
文化体験のアクティビティ参加者レビュー一覧

参加者の評価

4.64 4.64 / 5

体験談数

441

石垣島サバニクルーズ 沖縄の伝統技法を体験 特別プラン!プライベートビーチで八重山グルメを堪能♪<半日or1日/夕食付プランあり>

「サバニ」を通して感じた自然と文化の深い繋がり

投稿者: ビジネストラベラー

先日、沖縄の伝統的な木造帆船「サバニ」に触れる特別なツアーに参加しました。この体験は、私にとってただの観光ではなく、八重山の自然や文化に対する深い敬意を育む旅となりました。

吉田さんの熱い思いとの出会い
ツアーは、平久保半島に位置する久宇良集落の「吉田サバニ造船」から始まりました。代表の吉田友厚さんはサバニの伝統を守りながら、未来へとその文化をつないでいく情熱を持った方でした。吉田さんが語るサバニの歴史や、先人たちの知恵の深さに触れた瞬間、単なる船ではなく地域の暮らしや文化そのものを映し出す存在だと感じました。

サバニで出航 – 風と海に抱かれて
出航前、祈祷と帆張りの準備を行いました。この儀式には、自然への感謝と敬意が込められており、心が引き締まる思いでした。そして、エンジン音のない静けさの中、サバニに乗り込んで大海原へ。風が帆を捉え波に揺られながら進む感覚は、私たちが普段忘れがちな「自然と一体になる」喜びを思い出させてくれました。

サンゴ礁と生命の揺らぎ
続いて訪れたのは、日本最大級のサンゴ礁群。グレートバリアリーフにも匹敵する美しさを持つこの海でのシュノーケリングは夢のような時間でした。水中で揺らめくサンゴや魚たちを眺めていると、海が育む命の尊さを全身で感じることができました。

帆を操る貴重な体験
午後にはサバニの帆を実際に操る体験が用意されていました。簡単な講習を受けた後、帆を張ったり緩めたりしながら進行方向やスピードを調整するという、昔の漁師たちが行っていた技術に挑戦しました。自然と共存しながら進むこの技術には、先人たちの知恵と工夫が凝縮されており大きな感動を覚えました。

心に残る平久保半島の風景
最後には、平久保半島を自由に散策しました。吉田さんご家族との温かい交流や、丘の上で眺める穏やかな風景は癒しを与えてくれます。この場所には、自然の豊かさと人々の温かさが調和した時間が流れていました。

このツアーを通して美しい自然の景色を楽しんだだけではなくサバニを通して文化に触れることで、それらを守り続ける人々の思いに心を打たれました。未来へこの感動をつなぐために、私も何かできることがあるのではないかと考えさせられる、そんなかけがえのない一日でした。

現地スタッフ: 5

場所・雰囲気: 5

スケジュール: 5

設備: 5

サービスの快適さ: 5

次に体験される方へのアドバイス

冬であっても石垣島の海水温は25度ありますが、スノーケル後に風を切って進むと少し肌寒く感じたので防寒できる上着などがあるとさらに快適かもしれません。

  • 作業風景

  • 使い込まれた道具たち

  • 風が弱いときは息子さんが動力に

  • サバニを操船する吉田さん

役に立った
評価:
プラン: サバニツアー
参加形態: カップル・夫婦
天気: 曇り
投稿日: 2025/01/06
参加日: 2024/12/15

SASEBO軍港クルーズ「海風の国」佐世保港の軍港、造船、生活航路などをガイドの解説付きでめぐる<11:30 or 16:30出港/約1.5時間/土・日・祝日>

壮観!非日常体験

投稿者: 50代スイマー

佐世保港には想像以上に多くの艦艇が停泊しており、まさに壮観でした。12月だったので極寒で長く甲板に居ることができませんでしたが、船室は暖房が効いており出たり入ったりをしていました。自衛隊OBの方の解説は興味深く、じっくり聞きたかったけど動力の音であまり良くは聞き取れませんでした。FMで飛ばしてイヤホンで聞けるような仕組みにできれればしてほしいです。

現地スタッフ: 5

場所・雰囲気: 5

スケジュール: 5

設備: 3

サービスの快適さ: 4

次に体験される方へのアドバイス

クルーズ船は小型で動力の音が大きく排ガスの臭いもあり結構動揺するので弱い方は酔い止めを飲んでおくことをお勧めします。

催行会社からの返信

この度はSASEBO軍港クルーズにご乗船いただきありがとうございました。
スピーカーの件は改善できるよう取り組みたいと思います。
日によって停泊している艦船は違いますので、またぜひお越しください。

役に立った
評価:
プラン: 夕暮れクルーズプラン
参加形態: 友達・同僚
天気: 曇り
投稿日: 2025/01/04
参加日: 2024/12/14

歴史のさんぽ道ツアー 島人も知らない歴史・文化・パワースポットを身近に感じよう!雨の日にも参加可能<約3時間/送迎付/石垣島>

小雨の中のツアー

投稿者: おーま

小雨でも、ガイドさんが色々楽しめる所に案内してくれました。
写真もいっぱい写してもらい、満足です👍
次回も是非お願いしたいと思います。

現地スタッフ: 5

場所・雰囲気: 5

スケジュール: 5

サービスの快適さ: 5

催行会社からの返信

ご参加いただきありがとうございました。
あいにくの天候でしたが、ご満足いただきとても嬉しいです。
元琉球大学歴史学教授と、3年間かけて制作した自信のある新コースとなっております。
まだまだ、ご案内できていない石垣島の魅力があります。
年中無休で、当日ご予約大歓迎ですので、またいつでも遊びに来てください。
ありがとうございました。

役に立った
評価:
プラン: 13時出発コース
参加形態: 家族
天気:
投稿日: 2025/01/04
参加日: 2025/01/02

陶芸体験 ろくろor手びねり 絵付けや釉掛けも体験可能!<札幌市> by 陶 studio TADA

とても丁寧な指導^_^

投稿者: あけぞう

以前、手びねりの経験はあったのですが、初めて憧れの⁈電動ろくろに挑戦しました。
とても丁寧に教えていただき、アシストもして頂いたので楽しく挑戦する事ができました。釉薬もたくさんの種類から選ぶ事ができました。出来上がったものを見るのが楽しみです^_^

現地スタッフ: 5

場所・雰囲気: 5

スケジュール: 4

設備: 4

サービスの快適さ: 5

次に体験される方へのアドバイス

爪は短く切ってくださいね^_^

役に立った
評価:
プラン: 電動ろくろ体験
参加形態: ひとりで
天気: 曇り
投稿日: 2024/12/28
参加日: 2024/12/25

そば打ち体験 石臼挽きから始める本格的なそば打ち お食事のアップグレードオプションあり<2時間/観音亭/伊東>

楽しくて美味しくて大満喫!

投稿者: サチ

教えてくれるおばちゃんがとても親切で、各テーブルを周りながらチェックして、時にはお手本を見せてくれて、初心者でもわかりやすかったです!
蕎麦の実を挽く→こねる→のばす→切る、の工程全て(茹でるはなし)を体験できてホントに楽しかったです。
蕎麦を切るのは細く!というアドバイスがあり、これまでの人生で一番集中して切ったと思います(笑)
そのせいか、出来上がりはちょうど良い細さ、そして何より作りたての蕎麦なのでコシも香りも抜群!
某有名な蕎麦屋に勝負できるくらい自画自賛できる美味しさでした!!
また是非体験したいです。

現地スタッフ: 5

場所・雰囲気: 5

スケジュール: 5

設備: 5

サービスの快適さ: 5

次に体験される方へのアドバイス

10分前に集合で他の皆さんと一斉に始まるので、時間厳守が良いです。
切る時は、全集中をお勧めします。

催行会社からの返信

この度はご来店ありがとうございました!
ご満足いただけたようで嬉しいです。担当スタッフも喜んでおります(*´ω`)
打ちたてのそば、本当に美味しいですよね。
ぜひぜひまたの機会に打ちにいらして下さいませ。
親切なスタッフがお待ちしております(*´Д`)

役に立った
評価:
プラン: そばプラン(天ぷら付き)
参加形態: 友達・同僚
天気: 晴れ
投稿日: 2024/12/15
参加日: 2024/12/14

兼六園内の老舗「兼六亭」で朝食を堪能 食事券&座席予約サービス 落ち着いた雰囲気で贅沢な時間を味わう<金沢市>

贅沢な時間でした

投稿者: はる

加賀棒茶のお粥を兼六園を眺めながら食べるのは、最高に贅沢な時間でした。どの料理も美味しくて、盛り付けも綺麗で大満足でした。量もちょうどよかったです。接客していただいた女性のお話も興味深くて楽しくて、気配りも最高で素晴らしいと思いました。隣の方の治部煮も気になりましたので、今度行けたら治部煮の方も食べてみたいです。

現地スタッフ: 5

場所・雰囲気: 5

スケジュール: 5

設備: 5

サービスの快適さ: 5

次に体験される方へのアドバイス

窓際の席じゃないと、庭が見えにくいかもです。(私が行った日は、窓際があくと、移動しますか?と確認がありました。)

催行会社からの返信

このたびはご利用ありがとうございました。是非また違った季節に、違ったメニューもお楽しみください。お待ちしております!

役に立った
評価:
プラン: 香り立つ加賀棒茶のおかゆ膳
参加形態: 友達・同僚
天気:
投稿日: 2024/11/27
参加日: 2024/11/23

SASEBO軍港クルーズ「海風の国」佐世保港の軍港、造船、生活航路などをガイドの解説付きでめぐる<11:30 or 16:30出港/約1.5時間/土・日・祝日>

海から見る貴重な景色

投稿者: gencham

前半はイージス艦や強襲揚陸艦を見ることができて、迫力あって楽しかったです。
軍港クルーズは初めてだったので、横須賀や呉の軍港にも行ってみたいと思いました!

ガイドさんの説明も興味深く楽しかったのですが、後半は船の移動の音で聞こえなかったです。スピーカーが前方にひとつしかなかったので、後方にもあればよいなと思いました。

現地スタッフ: 4

場所・雰囲気: 5

スケジュール: 5

設備: 4

サービスの快適さ: 4

次に体験される方へのアドバイス

写真や動画を撮りたい方は室外2Fの前方か右側が良いと思います。10時50分頃には並びましたが、室外の左側でした。後から来た方がその前に立たれたりしたので、写真が撮りづらかったのが残念でした。

催行会社からの返信

この度はSASEBO軍港クルーズにご乗船いただきありがとうございました。
スピーカーの件は改善できるよう取り組みたいと思います。
日によって停泊している艦船は違いますので、またぜひお越しください。

  • 強襲揚陸艦 アメリカ

役に立った
評価:
プラン: 通常プラン
参加形態: カップル・夫婦
天気: 曇り
投稿日: 2024/11/23
参加日: 2024/11/17

はた織体験 所要時間約90分~ 5歳から参加可能 泥染や大島紬着付け体験なども可能 <龍郷町> by 夢おりの郷

【ベルトラスタッフ体験談】雨の日にオススメ

投稿者: Chiaki

あいにくの悪天候でしたが、室内での作業なので天気関係なく楽しめました。自分の好きな色の組み合わせを選ぶのが楽しかったです。

場所・雰囲気: 5

スケジュール: 5

設備: 5

催行会社からの返信

Chiaki様 この度ははた織り体験ご利用ありがとうございました。今後日常でもお使いいただけるコースターなどに加工するプランなどもご用意して参りたいと思っております。またのお越しをお待ち申し上げます。

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: ひとりで
天気:
投稿日: 2024/11/18
参加日: 2024/11/17

宮島名産しゃもじ 「オリジナルしゃもじ」手づくり体験 焼印や写絵の選べる組み合わせ<宮島>

じゃもじの焼き付けは楽しい

投稿者: くまりん

しゃもじに焼き付けをするのは、初めて体験でした。部屋に飾る用として、推しの写真もプリントしてもらいました。しゃもじも色々サイズがあるので、また機会があれば、違うサイズも作ってみたいです。

催行会社からの返信

喜んで頂き良かったです!
宮島のしゃもじは幸せを「めし」取ると言われています。
またよろしくお願いいたします。
高野

役に立った
評価:
プラン: 【おすすめ】焼印+写絵 びわしゃもじ(中サイズ:全長23.7cm、幅14.4cm)
参加形態: 友達・同僚
投稿日: 2024/11/08
参加日: 2024/11/04

サバニツアー 沖縄の伝統的な船で透明な海を冒険 優しい風に乗って大自然を感じよう! 1歳のお子様から参加可能<約1時間半/石垣島>

最高!

投稿者: ホオズキ

サバニに乗るのは今回初めてでしたが、インストラクターの方から説明を受けて船を操縦するのはとても爽快感がありました。

催行会社からの返信

ツアーの参加に高評価の体験談ありがとうございます。サバニは風を受けて進むのでテクニックが必要ですが気持ちいいですよね。また遊びにいらして下さい。スタッフ一同心よりお待ちしております。

役に立った
評価:
プラン: 通常プラン
参加形態: カップル・夫婦
投稿日: 2024/11/04
参加日: 2024/11/04

歴史のさんぽ道ツアー 島人も知らない歴史・文化・パワースポットを身近に感じよう!雨の日にも参加可能<約3時間/送迎付/石垣島>

天候不良で予定のツアーを断念。急いで探したツアーでしたが‥

投稿者: KaN

とても楽しく、貴重な体験になりました。
ガイドさんから知識を得ることで、同じ景色を観てもより大きな感動がありました。また、大半の人が素通りする場所、ガイドブックには載っていないであろう場所にも寄りながら、写真もたくさん撮ってもらい、一人旅にはありがたかったです。
私の様に車を運転しない方に特におすすめです。テーマに応じたスポットを効率よく観光できます。
青の洞窟ツアーやナイトツアーもやっているとのことなので次回はそちらにも参加したいと思います。今回はありがとうございました。

催行会社からの返信

ご参加いただきありがとうございました。
嬉しいお言葉の数々に心からありがとうございます。
今年スタートした、新ツアーの「歴史のさんぽ道」。本当におススメです!石垣島で、このようなツアーを本格的にされているのは当ショップのみになります。
元琉球大学の歴史学教授の叔父と3年かけて制作した傑作になります。本当に素晴らしい内容です!まだまだ、ご案内しきれていない魅力がたくさんあります。
年中無休でお待ちしております。またいつでも遊びに来てください。
ありがとうございました。
心込めて

役に立った
評価:
プラン: 9時出発コース
参加形態: ひとりで
投稿日: 2024/10/26
参加日: 2024/10/24

民宿うり坊1泊2日 絶品ジビエを食べに行こう!集落を守る地元猟師が手掛けるいのしし料理と里山の風景を楽しもう<1泊2日/朝夕食付/にし阿波・東みよし町>

Best time ever

投稿者: Smam.

The host was very kind. We enjoyed chestnut picking and conversation using translator as we don’t speak Japanese. Meal was out of this world! The best Japanese food I have ever had! The view was amazing as well. Thank you for having us in your house.

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: 友達・同僚
投稿日: 2024/10/14
参加日: 2024/10/13

福王山 正覚寺 日帰り修行体験|坐禅・精進料理・法話・作務など お写経体験付きプランあり!<1名様より受付/飯能市>

寒くなる前に

投稿者: くにさん

座禅、写経、精進料理を体験してきました。
正座や座禅など慣れていない態勢でしたがヨガとも違い、都会の喧騒をはなれたお寺で座禅しているだけで 気持ちの切り替えができる感じでした。
もう少しアクセスのバスが多く出ていると良いのですが、体験できた非日常体験はとても良かったです。

役に立った
評価:
プラン: お写経体験付きプラン
参加形態: ひとりで
投稿日: 2024/10/13
参加日: 2024/10/12

SASEBO軍港クルーズ「海風の国」佐世保港の軍港、造船、生活航路などをガイドの解説付きでめぐる<11:30 or 16:30出港/約1.5時間/土・日・祝日>

良かったです

投稿者: なも

ガイドしてくださった説明もよかったです
少し時化て、海水がかかりそうだけど、運転がうまく風向きをよんで運航してくださったので、濡れる事なくすみました
たまたま潜水艦も見れてラッキーでした

催行会社からの返信

ご乗船いただきありがとうございました。ガイドの案内や運航にもご満足いただけたようで安心しております。またのご乗船お待ちしております!

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: カップル・夫婦
投稿日: 2024/10/11
参加日: 2024/09/23

包丁砥ぎ体験ワークショップ 包丁専門店「三浦刃物店」の技術スタッフが教える家庭用包丁の研ぎ方<11時・14時・17時/約50分/名古屋市>

初の包丁研ぎ体験。アラ還&アラフィフ女子頑張る!

投稿者: kakodos

友人と一緒に参加。

包丁と研ぎ石の角度、包丁の角度、反対側の研ぎ方、バリの確認方法、
研ぎ石の説明、整え石の説明、整え方などなど。
う~~ん。深い!そして楽しい。

「舟を編む」で宮崎あおいちゃんが、板前さんの役をやっていて、
夜、包丁を研ぐシーンがかっこよくて、憧れて参加しました。
友人は「なんかさ、『旅人に優しくした老婆が夜中にシャーシャーって音を立ててるのを旅人がのぞいたら、老婆が山姥になっていて・・・・』なんて昔話あったよね~~」って。。。(-_-;)
私は山姥じゃなく、宮崎あおいちゃんなのだ!!って思って研いでおりましたよ!(笑)

お店の雰囲気はザ・職人!っていう感じ。かっこよいです。
包丁も欲しくなります。丁寧に説明もしてもらえるので、勉強になります。

道具って本当に大切とこの年頃になって実感。
若いころに、こういう体験いっぱいしておきたかったなぁと思ってます。
今からでも遅くないけれど!!

家に帰って自宅の包丁も研ぎ研ぎ。
ニンジンの千切りサラダを山盛り作りました!!
角が立っていて、グレードが一つ上がります。

欲しい包丁が見つかったので、バイトして貯めなきゃ。
とアラ還女子は頑張って織ります(⁎^ᴗ^⁎)

三浦刃物店さん、ありがとうございました。
又行きますね(^_-)-☆

催行会社からの返信

研ぎ講習への参加ありがとうございました。

高い評価もありがとうございます。


包丁がよく切れるとストレスなくおいしい料理が作れますので今回の砥ぎ講習で勉強したことを活かして
美味しい料理をたくさん作ってください!


また包丁に関することで分からない事がございましたらお気軽にご連絡ください。


またのご来店お待ちしております。


三浦刃物店
砥ぎ担当:都留

  • 講習会会場 

  • 研ぎ石との角度と、包丁の角度を一定に!!

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: 友達・同僚
投稿日: 2024/10/08
参加日: 2024/10/07

泥染・藍染体験 Tシャツまたはショールコース 1日3回催行 自分だけのオリジナルアイテムづくり <龍郷町> by 夢おりの郷

泥染体験

投稿者: グロリア

ゆっくりと、自分達のペースで体験することができました。
デザインに関しても、優しく丁寧にアドバイスしてくださりました。
おかげさまで、旅の良い思い出ができました。

催行会社からの返信

グロリア様
この度は染め体験のご利用誠にありがとうございました。またのお越しを心よりお待ち申し上げます。

役に立った
評価:
プラン: 【9/30まで】Tシャツコース
参加形態: カップル・夫婦
投稿日: 2024/10/03
参加日: 2024/09/06

【愛犬連れOK】陶芸体験 国内最大級の陶芸工房で愛犬と一緒に記念品を作ろう<1時間/八幡野窯/伊東>

楽しかった

投稿者: mikikuma

丁寧に教えて頂き楽しかったです。
出来上がりの色や技術的なことが分かるようにもう少しサンプル多くてもいいかなと思いました。
送料が別途1300円かかり出来上がりは3ヶ月後です。
犬の足型入りプレートの仕上がりが楽しみです。

催行会社からの返信

この度は【八幡野窯】にご来店いただきありがとうございました。
ご体験をお楽しみいただけましたようで幸いです。
頂いたご意見を参考にし、サービスの向上に努めてまいります。
機会がございましたら、是非またご来店ください。

役に立った
評価:
プラン: わんこプレート体験
参加形態: カップル・夫婦
投稿日: 2024/10/02
参加日: 2024/10/01

大島紬 着付け体験 泥染体験・はた織り体験付きプランあり お子様サイズご用意<龍郷町>by 夢おりの郷

着心地最高!

投稿者: まな

初めての大島紬はすべすべで軽いのに上品で最高でした!お土産に名刺入れも買いましたが、他の店より安くて種類も豊富で大満足です!帯はお揃いにしてもらいました!

催行会社からの返信

まな様
この度は着付体験ご利用誠にありがとうございました。またのお越しを心よりお待ち申し上げます。

役に立った
評価:
プラン: 【9/30まで】基本プラン(着付け体験)
参加形態: カップル・夫婦
投稿日: 2024/09/30
参加日: 2024/09/29

平安のおでかけスタイル「壺装束」で宮島観光!大聖院&紅葉谷公園を散策<宮島>by みやじま紅葉の賀

まるで大河ドラマの世界

投稿者: りちょ

何度も宮島に行っていますが今回初めて平安装束な体験をしてきました。
着付けは30分弱ででき、荷物は貴重品以外お店に預けていけます。
レンタル時間は1時間半ほどで紅葉谷公園を少しだけ散策できました。厳島神社には入ることができないので注意。
1時間半だけでなく、もう少し長い時間のレンタルがあると嬉しいなと思います。
これからの紅葉の時期、平安装束で散策すると綺麗なんだろうなと思います。

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: カップル・夫婦
投稿日: 2024/09/29
参加日: 2024/09/08

大島紬 着付け体験 泥染体験・はた織り体験付きプランあり お子様サイズご用意<龍郷町>by 夢おりの郷

期待以上のサービスでした^_^

投稿者: mk

ひとり旅の記念に着付け体験しました♪
柄も豊富で、スタッフの女性がとても丁寧にきれいに着付けてくださいました^_^
料金以上の満足です
またリピートしたいと思っています

催行会社からの返信

mk様
この度は着付体験ご利用誠にありがとうございました。
またのお越しを心よりお待ち申し上げます。

役に立った
評価:
プラン: 【9/30まで】基本プラン(着付け体験)
参加形態: ひとりで
投稿日: 2024/09/28
参加日: 2024/09/08

ガイドと歩く!那覇まちま~い 那覇の市場(マチグヮー)迷宮めぐり<午前・午後/那覇 国際通り発>

貴重な体験

投稿者: もっちゃん

ただ市場をぶらついたのでは気づかないものを、いろいろと発見できました。メインストリートよりも路地や裏道など、観光客が行かないところにおもしろいお店があることを教えていただきました。次回行った際は、ぜひそれらの店を訪ねようと思います。

役に立った
評価:
プラン: 基本プラン
参加形態: カップル・夫婦
投稿日: 2024/09/22
参加日: 2024/09/19

サバニツアー 沖縄の伝統的な船で透明な海を冒険 優しい風に乗って大自然を感じよう! 1歳のお子様から参加可能<約1時間半/石垣島>

‥最高な体験‥

投稿者: max

石垣島への愛が伝わってくるガイドさん!
人柄がとっても暖かく、何にでも挑戦する姿に大変感動し元気をもらいました!! 
サバニは、ディズニーのモアナに出てくる船のように見た目もとっても可愛く、なによりも、ずーっと漕がなくても風が自然と運んでくれるので、景色も海もゆっくり眺められ最高でした♡
2歳の娘も先頭に乗せてもらい〝たのしいー〟と言っており貴重な体験ができました!
インスタ映えもするし、これからきっと流行る!!⭐︎

催行会社からの返信

max様
ツアーの参加に高評価の体験談ありがとうございます。
船首の娘さんにも楽しんでもらって良かったです。
自然の動力や音だけで大海原を行くと気持ちいいですよねー⛵
また遊びにいらして下さいね。ありがとうございました。

役に立った
評価:
プラン: 通常プラン
参加形態: 小さなお子様連れ
投稿日: 2024/09/17
参加日: 2024/09/12

福王山 正覚寺 日帰り修行体験|坐禅・精進料理・法話・作務など お写経体験付きプランあり!<1名様より受付/飯能市>

初めての修行体験

投稿者: maha

座禅で何も考えずに頭の中を空っぽにすることができ、リフレッシュになりました。その後お寺さんのお話を聞いて考えていたら悩みがなくなってきた気がしました
精進料理がとても美味しかったです!

催行会社からの返信

先日はご苦労様でした。
まだまだ暑さが続くようでございますが日々ご精進くださいませ。

役に立った
評価:
プラン: お写経体験付きプラン
参加形態: 友達・同僚
投稿日: 2024/09/08
参加日: 2024/09/07

サトウキビ農家で収穫体験 おじぃと一緒にハルサー(畑人)の仕事を体感しながら沖縄の文化を学ぶ! 地元の方との楽しい交流も<名護市>

暑い中、ありがとうございました。

投稿者: ゆり&そうま

暑い中、ありがとうございました。砂糖ができるまでに、こんなに大変だとは思いませんでした。これからは大切にします。感謝感謝です。

催行会社からの返信

こちらこそお越し頂き有難うございました。
少しでも生産者のことを知って頂けたのであれば嬉しい限りです。
また機会がありましたら冬の収穫シーズンにまたお越しください。
ハーバスターで収穫する様子は凄い迫力があり、また違った体験が楽しめます!

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: 家族
投稿日: 2024/08/17
参加日: 2024/07/23

兼六園内の老舗「兼六亭」で朝食を堪能 食事券&座席予約サービス 落ち着いた雰囲気で贅沢な時間を味わう<金沢市>

素敵な空間を味わえました

投稿者: ミカイ

食事はもちろん、リラックスできる空間も存分に楽しむことができました。普段、忙しい朝を過ごしている私にとって、綺麗な兼六園を眺めながらゆっくりと朝食を楽しむ時間は本当に特別でした。

梅ジュースで始まり、ふっくらと炊かれた土鍋ご飯、金沢の名物である治部煮、そして締めの抹茶まで、すべてが美味しく、一つ一つ丁寧に作られていることが伝わってきました。

何よりも、当日出会ったスタッフの温かいおもてなしが特に印象に残りました。素晴らしい朝のひとときを過ごさせていただき、本当にありがとうございました!

催行会社からの返信

ご利用ありがとうございました!
朝食と名園を楽しんでいただいたようで何よりです。
是非またお越しください。お待ちしております!

役に立った
評価:
プラン: 炊き立て土鍋ごはんの治部煮膳
参加形態: ひとりで
投稿日: 2024/08/14
参加日: 2024/08/09

沖縄の伝統船サバニツアー シュノーケリングセットプランあり!<半日/写真無料/石垣島>

のどかな時間

投稿者: メヒコ

エンジン音のない静かな中でゆっくりと進み、気持ちいい風を受けてとてものどかな一息でした。
シュノーケリングもゆっくりと案内していただいて良かったです。

役に立った
評価:
プラン: サバニライド+シュノーケル
参加形態: カップル・夫婦
投稿日: 2024/08/08
参加日: 2024/07/10

レジンアート体験 人気のレジンアートで石垣島の海を描いてアート作品に!アートボードまたはコースター<石垣島>by くくる屋

上手くできました!

投稿者: tomo

子どもだけ参加しました。ポイントポイントで丁寧に説明や手助けをしていただけたので子ども(5年生)だけで作業を進めることができました!
本人の思ったように仕上がったみたいです!ありがとうございました♪

催行会社からの返信

先日はご来店誠に有難うございました。楽しんで頂けて何よりです!嬉しい評価までありがとうございます!スタッフ一同、とても励みになります!

  • 完成!

役に立った
評価:
プラン: アートボード
参加形態: 家族
投稿日: 2024/08/03
参加日: 2024/08/02

サトウキビ農家で収穫体験 おじぃと一緒にハルサー(畑人)の仕事を体感しながら沖縄の文化を学ぶ! 地元の方との楽しい交流も<名護市>

また遊びに行きたいところ♪

投稿者: ままと子どもたち

軽トラに乗せてもらったり、特別なカマを使ったり、なかなか体験できないことができました♪
そのほかにも牛やヤギなどの動物たちも色々見たり触ったりできて、子どもたちは大喜びでした♪母はどんな理由で飼われているのかが興味深かったです♪サトウキビジュースもたっぷり飲んで、空いたペットボトルがあると詰めてくれました。さらにお土産にとサトウキビを大量にいただきました!最後は子供達同士ではしゃぎ合いながら遊んでて、ここは親戚の家か?と言うぐらいのんびりした時間を過ごせました♪

催行会社からの返信

たっぷりとお楽しみ頂けたようで良かったです!
沖縄のお土産として、想い出として頂ければ私たちもとても嬉しいです!
有難うございました!

  • 牛のツノをさわれた

  • 鎌を使って綺麗にしていく

  • おじい直々にコツを教わる

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: 家族
投稿日: 2024/08/02
参加日: 2024/08/01

越前ものづくり工房見学ツアー 柳瀬良三製紙所+長田製紙所+岡太神社・大瀧神社 7歳から参加OK<3時間/越前市>

日常の工房とディープな製作体験ができます

投稿者: Noah

2社の工房を訪問しました。いずれも「大量生産の製造現場」というよりは、「受注生産のアトリエ」といった感じで、海外を含む顧客からの個々のオーダーに日々取り組んでおり、どんな工程を見られるかはその日次第です。紙を漉くというより、工芸品の製作です。2社とも社長自ら色々語ってもくれました。曰く「伝統技法の継承は使命だが、斬新なアイディアを加えないと廃れてしまう」とのこと。「和紙の里」では、教科書的な紙漉きの実演や体験をやっていますが、お隣の「産業の現場」は、「和紙」を世界に発信して、自らの生き残りを科賭けた、全く違う世界でした。

催行会社からの返信

Noah様

この度は『越前和紙の伝統工芸産地をめぐる越前ものづくり産地ツアー』へのご参加、体験談のご記入誠にありがとうございます!コメントにも書いていただいたように、実際の工房での貴重な体験や職人自らの案内では、大変深く学んでいただけたのではないかなと思います。どこかでまた越前和紙を見かけた際には、是非思い出していただけると嬉しいです。また、この越前鯖江に足を運んでいただくこと、心よりお待ちしております。

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: 友達・同僚
投稿日: 2024/07/23
参加日: 2024/07/19

奄美の伝統文化体験 自然のもので色付けをする古代焼き体験<ケンムン村/笠利町>by奄美リゾートばしゃ山村

楽しかったです

投稿者: なつ

記念に赤ちゃんの手足形プレートを作りました。クーラーがあり、涼みながら体験ができて良かったです。

  • 集合場所の位置がばしゃ山村の建物になってますが、道向かいのケンムン村の方です。急な坂を登っていくと右側に看板があるので、そちらの道へ進むと体験場があります

役に立った
評価:
プラン: 古代焼き体験
参加形態: 小さなお子様連れ
投稿日: 2024/07/18
参加日: 2024/07/15

日本 テーマから探す

文化体験 | 日本の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

各国の文化が体験できるツアーを集めました。事前予約はこちらから!