万座毛の象の鼻の形をした断崖絶壁は、長い年月をかけて隆起サンゴが波の浸食を受けて出来上がったものです。18世紀、琉球王朝時代に尚敬王が「万人を座するに足る」(「万人が座れる草原(毛とは草原のこと)」と賞賛したことから、その名前がついたと言われ、現在は象の鼻の形をした断崖絶壁を万座毛と言っていますが、本来はこの断崖絶壁の上は草原になっていてここに広がる広場のことを万座毛と呼んだのだそうです。
【万座毛】 沖縄を代表する景勝地です。周辺はビーチリゾートとして人気があり、沖縄の美しい海と夕日が望める必見の観光スポットです。駐車場に着くとお土産屋がずらりと並んでいて、海側に万座毛入口があり、そこから遊歩道を少し歩けば、よく写真にある象の鼻の形をした万座毛を眺めることが出来ます。万座毛の崖の上は足がすくむほど高いので、歩きやすい靴をはくなどして足元には十分注意をしてください。 【ビーチリゾート】 万座毛を望むビーチリゾートがあり、サンゴ礁に囲まれた美しい海には、世界中から観光客が集まっています。
初沖縄だったので、レンタカーを借りる手間と運転を考えたら、色々回れて、水族館代も含まれていて、結構お得なツアーだったと思います!
朝は遅くて他の乗車点に代わりにどうもありがとうございましたガイドさんも優しい対応しました。よかった日を過ごしました。