西表はなぜ「にしおもて」と読むのではなく「いりおもて」と読むのでしょうか?それは、沖縄方言で,太陽が西に「入る」ことから、「イリ」と読まれていました。真冬の1月でも平均気温は18,5度と暖かく、亜熱帯海洋性気候に属しています。炭鉱採掘のために人の出入りはあったものの、マラリア発生地であったために開発が遅れ、結果として 豊かな自然が残されました。現在マラリアは撲滅されており、西表島の豊かな自然を楽しむ観光でにぎわっています。
大原港から車で約15分の所に「西表島温泉」があります。露天風呂・ジャグジー・内風呂など充実の施設で、大人1500円・子供750円で楽しめます。水牛車に乗って海を渡る由布島も港から20分の距離にあり、おススメです。さらに、「瑠璃の島」のロケ地なので、ロケ地巡りも楽しいと思います。それから、ヤマネコ注意喚起する標識にも多数遭遇しますので、ヤマネコや車には十分注意を払いながら、標識ウォッチングも楽しいかもしれません。
ツアーを運行する女性ドライバー兼添乗員さん、遊覧船を自在に操船する船長さん、女性が活躍する姿に感動しました。
3島いいとこ取りの探検ツアー素晴らしかったです。うみと空がとにかく美しい。