淀屋は、江戸時代前期の大阪を代表する最大の豪商でした。淀屋の本姓は岡本であり、通称は三郎右衛門、辰五郎という称もありました。城州岡本の出身の人物です。豊臣氏が天下を取る際に大阪に出て、今の大川町である十三人町で淀屋と称した材木商を始めます。江戸時代、米は経済の中心的な存在でした。江戸時代の大阪で繁栄を極めた淀屋は、全国の米相場の基準となる「米市」を設立し、大阪が「天下の台所」と呼ばれる商都に発展するために、大きく寄与したとされています。
淀屋屋敷跡は、碑があるだけなのですが、大阪市中央区谷町9丁目の「大仙寺」には、淀屋一族のお墓があります。大仙寺は、白壁越しに見ると、一見寺院という感じではなく、会社の事務所のような建物です。淀屋一族のお墓へのアクセス方法は、地下鉄「谷町9丁目」を下車して、谷町線を北へ約300m進んだ左手側となります。墓所の一番手前になる墓が、4代目となる重当の墓であり、淀屋の歴代当主の中では、もっとも豪勢な生活を送ったといわれています。1697年(元禄10年)没となります。
ガイドさんの解説と共に水都大阪の美しい風景を楽しめて、素敵なカフェにも立ち寄れるツアーでした。混雑しない場所にも大阪の魅力がたくさんありますね。
大阪のウォーキングをすごく楽しめました。ガイドさんとのおしゃべりも楽しく、何でも聞くと教えて頂けました。お初天神、中之島こどもの森図書館、適塾など地元の方ならではのガイドさんの細かなご説明がありがたかったです。最後の大阪城までのご案内、とて... 続きを読む
閉じる観光だけでなくディープな大阪を体験したくて参加しました。4時間歩けるか心配でしたが、ゆっくり話しながらでしたのであっとゆうまに時間が過ぎました。ガイドの方は良く勉強されていて質問にも直ぐに答え頂きました。カフェでの軽食も本当に美味しくまんぞ... 続きを読む
閉じる一日に一組という事で、私1人のツアーになってしまい、申し訳ないくらいワガママをさせて頂きました。素敵な近代建物での軽食や地元の人しか知らないスィーツなど、胃袋も大満足のツアーでした。
大阪駅から船場、中之島、大阪城までのルートはあっという... 続きを読む