青木ヶ原樹海1日トレッキングツアー 一般観光客が行けないディープな3つの溶岩洞窟を探検!富士風穴+鳴沢コウモリ穴+本栖氷穴<河口湖駅・富士五湖ホテル送迎>
ハイライト
概要
山梨
5 ~ 7時間 (送迎含む)
毎日
日本語
送迎あり
昼食
おすすめポイント
概要
スケジュール
富士五湖周辺ホテル、河口湖駅、道の駅なるさわにお迎え
出発

洞内は年間を通して一定の気温が保たれており、夏でも氷の柱や氷筍見ることができます。車道のすぐ脇にあるのがびっくり!立派な天然の地下洞窟を探検します。

いざ樹海の中へ出発!
方位磁石が狂い迷ってしまう等のイメージがある樹海ですが、実は富士箱根伊豆国立公園の一部。知識豊富なベテランガイドがしっかりと整備された初心者でも安心して歩ける散策コースをご案内します。安心安全に参加していただけるようにルールと樹海についてご説明します。
本栖風穴第二

ヘルメットを装着し洞窟内へ。約60mほどの長さの横穴の洞窟は入口が急なので気をつけて。両手を使って下りていきます。溶岩が作り出した洞窟内のザラザラした触感を直に感じながら氷筍や洞窟内を見学していきましょう。
本栖風穴第一

世界遺産「白神山地」にも勝ると言われる樹齢400年以上のブナとミナズラの巨木帯へ。夏にはカツラの青々しい香りが。秋には甘いカラメルの香りを楽しむことができます。

ブナとミズナラの巨木が広がる、大室山の原生林で昼食をお楽しみください。

樹海をじっくり散策して行きます。溶岩が作り出した独自の地形や自然を観察しながら歩きます。運が良いと野生動物を見かけることも。自然の力強さを感じながら進みましょう。
■青木ヶ原樹海とは?
約1200年前に起きた貞観大噴火の溶岩流の上にできた富士山麓に広がる樹林です。標高1000m付近に広がる樹海は、富士山噴火後から存在する数々の溶岩洞窟や、多様な動植物と出会うことができる神秘の場所です。
地面が溶岩地帯のため、樹々は根を深く張ることができず、地を這うように根がむき出しで横に伸びる様子は強烈な生命力を感じられます。ネイチャーガイドから富士山や樹海など自然の不思議がたくさん学べます。

洞窟「富士風穴」では、真っ暗な洞内をヘッドライトの明かりを頼りに進みます。洞窟内は真夏でも氷柱が溶けにくく、まるで天然の冷蔵庫。氷の柱が無数に並ぶ「氷の宮殿(アイスパレス)」を越えて、ロープを手繰り最深部のクリスタルへ。今まで体験したことのない神秘的な雰囲気に感動です。
■富士風穴とは?
青木ヶ原樹海内にある溶岩によって生まれた溶岩洞穴で、富士北麓の洞穴の中で一番多くの氷を蔵します。長さ約230m以上、幅5~10mの洞窟内は真夏でも氷柱が溶けにくく、樹海と同様に国の天然記念物に指定されています。入洞には富士河口湖町教育委員会への届出が必要です。
樹海入り口へ到着
道の駅なるさわ、富士五湖周辺ホテル、最寄り駅またはバスターミナルにて解散
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- 小学生以上、75歳までの健康な方が参加いただけます。(未就学の幼児はご参加いただけません。)
- 6歳以上のお子様が参加できます。
その他
- 雨天決行です。雨具はこちらで用意します。
- 年度と季節によって氷の出来不出来がございます。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
服装・持ち物
- 長袖、長ズボン
- 汚れてもいい服装(冬は暖かい上着)
- 歩きやすい靴
体験談
樹海を満喫できました。
73歳と63歳の夫婦で参加しました。3グループ9人の参加者で、ガイドは、富士山写真家の栗林秀旭さんでした。
お弁当(おにぎり3個と唐揚げ)と小さめのペットボトルのお茶を頂いて出発です。私は、このお茶だけでは足りませんでした。自分でも持...
参加してよかったです!!
富士風穴を楽しみに参加しました。
岩をつたって降りていくので、少し怖かったですが、ガイドさんの
アドバイスどおりにすれば大丈夫です。
観光地化されている他の洞窟とは、まったく違い、とても非日常的な
体験をすることができるので、興...
ガイドの話が面白い
熟練したガイドのおかげで現地の情報を豊富に織り交ぜながら
楽しく参加できました。冗談も多めで、飽きない展開です。
安全にも十分留意いただき、よい旅行となりました。
催行会社 冨士エコツアーサービス
催行会社
よくある質問
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日の1営業日前の現地時間19:00以降、予約総額の100%
- 年中無休
山梨人気ランキング
- 小学生以上、75歳までの健康な方が参加いただけます。(未就学の幼児はご参加いただけません。)
- 6歳以上のお子様が参加できます。
- 長袖、長ズボン
- 汚れてもいい服装(冬は暖かい上着)
- 歩きやすい靴
- 雨天決行です。雨具はこちらで用意します。
- 年度と季節によって氷の出来不出来がございます。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。