ページ 3) 世界遺産オペラハウス ガイドが徹底案内!スポットライトツアー<英語/日本語>の参加体験談 | シドニーの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

世界遺産オペラハウス ガイドが徹底案内!スポットライトツアー<英語/日本語>

参加者の評価

4.27 4.27 / 5

体験談数

350
体験談を投稿する

建物内部とオペラハウスの歴史を学べるツアー

投稿者: 一人企画, 2019/04/11

日本人ガイドさんで30分間の内部見学と建物の歴史や構造を丁寧に教えてくれます。
ホール見学は日によって3つのホールの内どれか1つのホールになるそうです。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/04/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

日本語でわかりやすい!

投稿者: たかちゃん, 2019/03/28

日本人だけであり、ガイドも日本人の方で詳しく解説してくださいました。
とてもわかりやすく、オペラハウス見学にはもってこいだと思います。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/03/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

あっという間でしたが、オペラハウスの意外な歴史を楽しく学べます。

投稿者: kurumisama, 2019/03/15

シドニーといえばオペラハウス!と気軽な気持ちで予約しました。
結果、オペラハウスの綺麗さの秘密や完成秘話、舞台の構造などを知ることができとても興味深い時間を過ごすことが出来ました。
予備知識ほぼゼロで参加しましたが、とても流れの良い説明で感心しっぱなしでした。
ただ、あまり下調べせずに参加してしまったので、集合場所までの距離が駅から意外と遠かったのと、手荷物が小さくないと持ち歩いたまま参加出来ないことには注意されてください。
(A4以上の大きさのカバンは無料で預かりカウンターで預かってくれます。そこの方は英語だったのでドキドキでしたが…)
ただオペラハウスに行って、綺麗〜だけで終わるのはもったいない気もしましたので、余裕のある方は是非参加されてはいかがでしょうか。

ちなみに、オペラハウスのお土産やさんにあるインパクトのあるぬいぐるみはシドニーのゆるきゃら「シド君」と「ニーちゃん」だそうです。

  • ツアーでなければ多分こんなところまで入ってこなかったと思います

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/03/12
この体験談は参考になりましたか? [はい]

悪くはないけど…

投稿者: かんた, 2019/03/09

シドニー屈指の観光名所であるオペラハウスの中を日本語で案内していただけます。
ホール内は撮影禁止ですが、貴重な体験になります。
しかし、30分程度の短いツアーであり、ビデオを見ているだけの時間も10分程度はあったかと思います。やや物足りないかも。

また、そもそもオペラハウスのオペラ自体が安い席なら3300円程度でみられるみたいです。
滞在中もウェルテルの公演があり、2階の端の席はそのくらいの値段でインターネットでチケットが購入できそうでした。

このツアーに参加するのであれば、もう少しお金を出してオペラ等の鑑賞をした方がいいかもなと思いました。

ただし、このツアーに参加することで日本人の旅行仲間ができるかもしれませんし、また1日の中に何度もツアーが予定されており、好きな時間にツアーを入れられるというのはメリットかなと感じます。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/03/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

奇跡の時間

投稿者: ごまごま, 2019/03/07

オペラハウスの見学ツアーでは、面白くてわかりやすい解説をしてくださるコンダクターさんがいて楽しかったです。へー、そうなんだーと思える知識や情報を教えてくれるので見方も変わり勉強になりました。階段をたくさん昇るって書いてあったけど、そんなことを感じさせないツアーになりました。奇跡的に練習中のオーケストラも聴けてラッキーでした。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/03/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

良かった。

投稿者: グリキュラ, 2019/01/08

1時間もないくらいの短い時間でしたがオペラハウスがどうやってできたかをガイドさんが丁寧に説明してくれて理解が深まりました!コンサートも行きたかったですが行けず残念です。前もって予約した方が観たいものを観れると思います。

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/01/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

シドニーが誇る最も歴史の浅い世界遺産ははやり素晴らしい

投稿者: とん1963, 2019/01/06

どうしてあんな形になったのかが見学前の疑問でしたが、ガイドさんのお話を伺って、あの形にするまでの携わった方々のご苦労がよくわかりました。歴史が浅くとも世界遺産になったことが十分うなずけました。ツアーはコンサートホール側の海沿いの階段を下りた下の館内ツアー受付でスタート。私たち日本語ツアーのグループはコンサートホール内部とホワイエを見学しましたが、ジョーンサザーランドシアターを見に行くグループもあったりでいろいろなのかもしれません。

  • ホール後方席に入るための階段

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2018/12/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

日本語ガイドさんによる説明でオペラハウスを深く知れる

投稿者: 3度目のハワイ, 2019/01/04

日本語で説明を聞けるので、オペラハウスの歴史や特徴をよく理解できました。ウツソンの苦悩などを考えながら鑑賞することで、オペラハウスに様々な想いを抱くことができて良かったです。
ホール内に入れないタイミングに行ってしまったことが、唯一の心残りです。

  • 建築家ヨーン・ウツソンによるウツソンルーム

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2018/12/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

なるほどがいっぱいでした!

投稿者: しゅわっち, 2019/01/03

名前と形くらいしか知らなかったオペラハウス。でも日本語のガイドさんの話や紹介映像なんかを観て、へえと思うことばかりでした。ガイドさんがはじめに、この場所にもともと住んでいたアボリジニの方に敬意を表してという話にも、オーストラリアの歴史を垣間見たようでした!

  • オペラハウスの外側のタイルです!

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/01/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

チェックインタイムとは?

投稿者: エアロフリーク, 2018/12/03

ガイドさんの説明は丁寧でとても良かった。
個人で行っても、入れない場所に案内していただき、充実したツアーでした。
ただし、催行15分前指定のチェックインタイムに指定の場所に集合しても、
係の方はおられませんでした。
結局、15分待って、ガイドさんが到着し、バウチャーをオペラハウスの窓口で
チケットに交換するように、案内されました。
事前にその旨、バウチャーに説明があれば、なお良かったと思います。
いずれにしても、ツアーは最高でした。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2018/11/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オペラハウス公認日本語ガイドツアー

投稿者: Mikan, 2018/10/20

オペラハウスの歴史や、構造など、とてもわかりやすく、興味深く聞かせていただきました。ちょっとした疑問点もしっかりお答えいただいて、短時間でしたが、とても良い観光になりました。
最後にオペラのチケット購入を希望しましたところ、こころよく、お手伝いしていただき、感謝しています。オペラ鑑賞も体験できて、シドニーの素敵な思い出になりました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2018/10/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

素敵な日本人ガイドのユーモアたっぷりの説明はとても良くわかりました

投稿者: Toshi, 2018/09/30

メルボルンからシドニーに12時前に到着、14時30分からのツアーに参加しました。オペラハウスの知識も全く無く参加しましたが、素敵な日本人女性ガイドのユーモアたっぷりの説明はとても良くわかりました。コンサート入場券でしか入場できないホール内部も見学でき、ホールの椅子に座り、オーケストラのチューニング中で、臨場感を体験できました。翌日アシュケナージ指揮のコンサートがあるとのことでしたが残念ながら行けませんでした。参加してとても良かったです。おすすめのツアーです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2018/09/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

日本語ガイドでより詳しく!

投稿者: AKO, 2018/09/29

16:00コースに予約。(チェックイン15:45)
日本人20人ぐらいのグループで見学。実は「白」だけではない外観タイルに直に触れたり内装も丁寧に説明いただき、その日は「大ホール」に着席して見学できました。
英語ガイドで良ければ、当日現地で購入することもできますが、パンフもないですし、日本建築との比較などの観点で、日本語ガイドの事前予約をオススメします。
解散は館内ですので、見学後にカフェなどでのんびりしたり、観劇するのも良いと思います。

  • 白い平面にしか見えなかった繊細な外観タイル。

  • 仏などの煌びやかな装飾とは違い、館内もホール内も木造り。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2018/09/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

感動するホールは、見学すべきです!

投稿者: kuuchan, 2018/09/29

実際に館内を説明聞きながら歩くと、緻密に建造されているのがわかります。木のぬくもり一杯のホールを5分位でしたが、見学できたのが一番感動しました。ガイドさんは凛とした日本女性で聞きやすかったです。30分なので、あっという間ですが参加価値はあります。短い成り立ちビデオを見ますが、少し予習して行く事をお勧めします。10人弱のグループでした。
解散後、オペラキッチンでモーニングを食べました。しゃれた感じのオープンカフェで気に入りました。ただ、カモメが狙ってくるので、ご用心!
朝一ツアー予約し、王立植物園通ってオペラハウスへ行き、帰りはミセス・マックォーリズ岬まで歩きました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2018/06/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オペラハウスの歴史がよくわかりました

投稿者: きょん, 2018/09/21

オペラハウスは誰が設計して、どのような苦労があったのか、予備知識なく申し込み、参加した私としては、とてもわかりやすいツアーでした。
ガイドさんも、とても面白くお話ししてくださいました。
欲をいえば、英語ツアーが1時間あると聞いたので、日本語ツアーもそれくらいあると嬉しいなとおもいました。(ツアー主催者はオペラハウス側なので、こちらに申し上げることでもありませんが)

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2018/09/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

短時間でホールの中まで見学できます

投稿者: MueMue, 2018/09/11

オペラハウスのホールの中を見学したかったので、参加してみました。
短時間でオペラハウスの建築の歴史等をいろいろと教えてもらえ、ホール内の見学もできて、良かったです。

ただ、参加者が多いので、説明がサクサクと進んでしまうところもあるため、ゆっくりと見学…というわけにはいかないのでそこが残念でしょうか…。

  • 遠くから見ると白一色なのに、近くで見ると二色のタイルでした。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2018/08/25
この体験談は参考になりましたか? [はい]

日本語ツアー

投稿者: SSS, 2018/09/05

日本語でわかりやすく、オペラハウスについて説明してくださいました。
英語だと三ヶ所くらいまわるそうですが、日本語だと一ヶ所とのこと。
事前に知ってたら英語にしたのに…
コンサート会場の方をみましたがとても綺麗で写真もとれて参加してよかったです。

評価:
利用形態:小さなお子様連れ
参加日:2018/08/28
この体験談は参考になりましたか? [はい]

英語が苦手なひとは

投稿者: KAZU, 2018/08/30

英語が苦手な人は事前に予約すれば、スマホ画面のバウチャーを見せればチケットを発券してくれます。集合場所はチケット売り場のすぐ目の前です。オペラハウスをもっと見たい人は是非参加するべきです。
今回は前日にホテルにメッセージがあり予約した時間が中止になりました。
当日受付に行くと当初予約した時間のチケットを発券されました。英語がしゃべれずうまく説明できなかったせいもあると思いますが。
集合場所で待っていると
先ほどチケットを発券してくれた方が来て時間の変更の手続きが必要みたな事を伝えられ、時間を変更手続きをしてもらいました。
つたない英語にも快く対応してもらい、さらに前回のお詫びなのかレストランの割引券ももらいました。
ツアー自体も面白いので是非参加して下さい。

  • チケット売場前のカフェ

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2018/08/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ガイドさんが素晴らしかった!

投稿者: マルコ, 2018/08/06

日本人ガイドさんの知識の豊富さに驚きました!建築に関する専門的な質問を主人がしたのにもビシッと答えてくださいました。オペラハウスに隠された建築上の秘密を知り、この文化遺産の価値を改めて感じました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2018/08/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

念願のオペラハウスの見学

投稿者: 旅っ子, 2018/07/17

以前テレビで説明の様子を見ていたのでだいたいは想像していたのですが、本当に簡潔に分かり易く説明して頂けました。 

シドニーに行った時はオペラハウスの中も見学されることをお勧めします。
なるほど! 凄い建築物だというのがわかります。

私達が行った時には大ホールの見学が出来なかったのでそれだけが残念でした。

  • このガラスの計算は素晴らしいと思いました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2018/06/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

初シドニー、参加必須のツアー

投稿者: 二人のネエサン, 2018/06/19

 午後3時30分からのツアーに参加しました。15分前までにツアーオフィスでチェックイン。早めにチェックインした場合は、開始時間までに3番スポットに再集合するように指示されます。
 オフィシャルツアーなので段取りも良く、30分という短い時間でオペラハウス建設の経緯や歴史、建物の構造などを知ることができます。しかも日本人ガイドによる日本語ツアーだったので、内容をしっかり理解することができました。
 オペラ・バレエの専用ホールの中にも入り、座席に座っての説明もあります。その日のツアーによって案内されるホールは変わるようですが、ホール内にも入れるのはオフィシャルツアーならではだと思ます。
 この時間は20名位の団体客(もう少し大勢だったかも)に、私たち二人がオマケで参加する形になりました。結果、ツアー参加者が多く、それでもガイドさんは1名なので、そこだけが残念でした。
 なお、ホール内以外は写真撮影も可能です。初シドニーなら絶対に参加するべきツアーだと思います。

  • サーキュラーキー駅から右手に進むと見えてきます。

  • 日本語ツアーの集合場所は3番です。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2018/06/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

参加してよかった!

投稿者: アッカ, 2018/06/12

30分のツアーはあっという間ですが、気軽に参加できます。
オペラハウスの建物に入るにはツアーに参加するか、観劇するかしかなさそうでした。
リュックなどの大きな荷物は預けて、身軽に見学できました。
14時台に行きましたが、ホールを見学した時には夜のコンサートの人たちが音出しをしているのを見られました。もう少し後の時間だったらリハーサルを見られたようです。
集合場所が地下だったので分かりにくくて迷ってしまい、ギリギリの到着になりました。3人ぐらいスタッフに聞いてやっとわかりました。

  • ホール以外は写真が撮れます

  • オペラハウスの中から見えました

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2018/06/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

日本人ガイドでした

投稿者: Marble, 2018/05/31

30分のうち10分くらいはビデオによる説明、その後ガイドによる館内見学という感じでした。
実際に建物に触れたりできてよかったです。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2018/05/25
この体験談は参考になりましたか? [はい]

内容に満足

投稿者: 匿名希望, 2018/05/01

サクサク進んでいったのであまりじっくり見ることができなかったが、詳しく説明された所など実際に触れたり近くで見ることができたので満足しています。
建てられた経緯や、初期のデザイン、試行錯誤の過程なども知ることができ、最初と最後では違った観点から見ることができました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2018/04/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

臨機応変に対応

投稿者: はらくに, 2018/04/18

到着時間が早まり予定の回のひとつ前の回に変更など、臨機応変に対応してくれました。当日はホール内の撮影も許されとても良いツアーでした。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2017/06/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

戦後の世界遺産オペラハウス建設の謎を聞く

投稿者: 朔太郎, 2018/04/01

30分と短いですが、この美しいオペラハウスの理由が詳しく聞けて楽しいです。また、併せてWiFiルーター10%割引を利用すると、あの有名企業より3割位安となり結構よかったです。

  • ハーバーブリッジから見る

  • コンクリートシェル

  • 構造美

  • 夜景もおすすめ

  • アプローチからも美しい

評価:
利用形態:家族
参加日:2018/03/28
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オペラハウスの美しい内部

投稿者: 油ハム, 2018/03/26

せっかくオペラハウスに来たので、内部も見学したいと思い参加しました。日本人のガイドの方が丁寧に説明をしてくれるのでわかりやすかったです。
内部には、撮影禁止の場所もあるので、カメラの扱いには十分注意が必要です。

  • オペラハウス

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2018/03/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オペラハウスに入れる

投稿者: カトー, 2018/03/19

オペラハウスは館内は一般人立ち入り禁止なので中を見学するにはこのツアーかコンサート等のチケットを買うしかないかと思います。
シドニーに来たらぜひオペラハウス内は入っておくべきだと思いますが、わざわざチケットを購入するのは面倒だという方はこのツアーは30分程度なのでおススメです。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2018/03/12
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オペラハウス見学

投稿者: Ena.y, 2018/03/17

ワーキングホリデーでシドニーに住んでいますが、家族が来るということで、こちらのツアーに参加することにしました。時間は11:00から30分でした。その日は土曜日でしたが参加者は私達だけ。少人数ということもあって、ベテランガイドさんが、団体客と被らず案内してくださったのでゆっくり見学することができました。実際に中に入って、話を聞いてみて、改めてオペラハウスのすごさが分かりました。
貴重な体験、おすすめします!!

  • 外側の部分を触りました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2018/02/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

多少トラブルがありましたが…

投稿者: しおあじ, 2018/02/27

日本語ツアー午前中に予約しました。チェックインカウンターが購入する人、引き換えする人と分かれています。やはり引き換えする人が多く、ツアー前になるとかなり並びますので、割と早めに並んで引き換えたほうがいいです(さらに、スタッフは一人。足りてないじゃん!って思います)。
が…、私たちはバウチャー券を印刷して持っていきましたが、なぜかチェックインできず。日本語ガイドの方がちょうどいましたので状況を説明し聞いてみると、午前中はリハーサルでホールを使っていて、案内できない。でも、時間を書き直せばいけると思うからもう一回カウンターに聞いて見てください、とのこと(日本語ガイドの方、かなり忙しそうで、説明するとすぐにどこかに行ってしまいました)。再度並び直し、もう一度きいてみると、予約番号自体がもう削除されているのでチェックイン自体ができないと説明されました。英語もほとんど話せないし、日本語ガイドの方はもう見えず…。藁をもすがる思いでvertraさんにメールすると、午前中のツアーキャンセルの連絡がこちらにきておらず、さらに違う番号で予約されてしまっていたとのこと(今回、一度予約しましたが日付を変更の関係で、キャンセル、再度予約し直した経緯がありました)。
オペラハウス側のミスなので、再度午後の分の番号の取り直しと、お詫びの言葉などをいただきました。
全てwifiで行動しており、電話もできない中でvertraさんに迅速に対応していただき、午後の分に参加できました。ツアー自体は30分程度、ホールにも案内され、ちょうどピアノの調律を行なっているところを少しだけ見れました。
色々ありましたが、参加して本当によかったです。

  • 旧正月で色々な装飾が

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2018/02/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

シドニー テーマから探す

世界遺産オペラハウス ガイドが徹底案内!スポットライトツアー<英語/日本語>の参加体験談 | シドニーの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

世界遺産オペラハウス ガイドが徹底案内!スポットライトツアー<英語/日本語>の参加体験談 | オペラハウスの歴史背景や建築・技術の解説などが学べる内部見学ツアー!シドニーオペラハウスのオフィシャルツアーで内容の濃い見学をお楽しみください♪日本語ツアー(30分)、または英語ガイドがご案内する建築ツアー(60分)が選べます。