オーロラ鑑賞も☆トナカイぞりで行く 夜の北極圏散策ツアー
投稿者: 鹿太郎, 2020/09/18天候が悪く、オーロラは見ることができませんでしたが、トナカイぞりに引かれながら左右に流れる森の風景は幻想的で十分楽しめました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/12/13 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
森林の中を粛々とソリで行く贅沢
投稿者: はとざえもん, 2019/04/05オーロラ鑑賞には時期がちょっと外れてしまっていたようで、トワイライトの中スタッフが手綱を引くトナカイのソリに乗って、粛々とゆっくり森林を抜けるツアーでした。
トナカイとの距離も近く、もしオーロラが観れたらなお最高だなと思いながらも、ゆっくりとした贅沢な時間を過ごすことができました。
とはいえもしハイシーズンだったら…きっとあまりの寒さできつかったかも(^◇^;) 今シーズンの最低気温はマイナス42度だったと言ってました(・・;)
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/04/01 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
北欧の静かな夜
投稿者: ゆうか, 2019/01/20小雪が降る中、真っ暗な闇の中をただただトナカイが引いたそりに乗る。それだけなのですが、心が洗われました。東京で真っ暗の中、1時間も移動することは皆無。贅沢な時間でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2018/12/31 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
オーロラ最高!
投稿者: yuka, 2017/11/28夜ですし、寒かったのですが、乗っている間ずーっとオーロラが見えていたおかげで寒さも忘れて見入ることが出来ました。
こんな日は珍しいと言われました。
写真に撮ることは出来ませんでしたが、目に焼きつけました。
降りたときにいただいたコーヒーが美味しかった♪
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
のんびりと散策しました。
投稿者: ジョー, 2017/01/14曇っていたのでオーロラを見ることはできませんでしたが、トナカイのそりに乗ってのんびりと森の中を散策しました。寒波が到来してとても寒かったのですが、防寒具を着てトナカイの毛皮を掛けていただくと寒さをしのぐことができました。1時間ほどの散策の後、小屋に入って暖を取りました。ホットベリーティーがとても美味しかったです。ティーも飲みながらトナカイについての話を聞かせていただきました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2017/01/06 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
オーロラを見ることができました!
投稿者: 猪八戒, 2016/04/03トナカイそりは、細長いそりに2人乗りでほぼ寝そべるような形で乗ります。木製のそりなので、ほぼ雪の地べたに体をつけるようになりますので、氷点下10度以上の夜だとむちゃくちゃ寒いです!なので、スキーウェアや二重三重の重ね着にカイロをつけていたとしても、レンタルで支給される防寒オーバーオールスーツは必須です。そりで動いているときはオーロラはでませんでしたが、焚き火のあるコタという小屋に到着し、しばらく体を温めていると、広場みたいなところにオーロラが出現し、かなりの時間見ることができました!今年はオーロラの当たり年みたいなこともいわれておりますが、いずれにしても幻想的な景色にしばし陶酔することができました!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2016/03/23 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
3度目のトナカイソリ
投稿者: みーむん, 2016/03/06今回で3回目のトナカイソリになりますが、
今回も終始安心して体験することが出来ました。
トナカイに乗ってオーロラ……は見れませんでしたが、静かな夜の森の中を走る、幻想的な雰囲気が素敵で大好きです。
最後にコタで飲んだベリージュースとスポンジケーキがすごく美味しかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2016/02/10 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ゆったりと…
投稿者: anna, 2015/01/06予約:初めてのフィンランド。初めてのトナカイぞり。ということで、どうしようかと悩みながらも出発3日前ぐらいに日本で予約。予約完了メールも12時間と経たずに届きました。
そり:特に操作等もなく、ただトナカイの引くそりに乗ってるだけです。他の方のレビューにも書かれていたので、覚悟済みだったので特に問題なしでした。
写真:そりを降りる前にスタッフの方が、各そりごとに写真を撮ってくれました。
防寒具:全員に繋ぎになっている防寒具のレンタルがあります。手袋やブーツは必要な方だけ、という感じで、基本的に自分から言わないとだめみたいです。
上はヒートテック、フリースのタートルネック、ライトダウン、ダッフルコート。下はタイツ2枚、ヒートテックの長ズボンぐらいの服装で、プラスレンタルの防寒具で挑みました。
寒さ:気温は-15とか-20ぐらいで、幸いにも覚悟していたよりは気温高めでした。
上記の格好でそれほど寒くはなかったです。ただ、やはりずっとじっとしているので、後半になるにつれ冷えてはきました(笑)
そりには、トナカイの毛皮が敷いてあるのですが、意外とあったかかったです。
オーロラ:残念ながら、ずっと雪のためオーロラは見れませんでした。
けれど、雪の舞う静かな森の中、そりに乗ってゆっくりと進むのはどこか非現実的で、幻想的で。それだけで素敵でした。
休憩:そりの後、コタという建物の中でみんなで火を囲みます。飲み物はフィンランド風コーヒーとありましたが、私の時はあったかいベリーのジュースとソーセージ、スポンジケーキ(?)でした。味は結構おいしかったです。
この休憩タイムに先住民やトナカイぞりの説明と質問タイムがあります。
英語力:英語が苦手でも特に問題ないと思います。ただ、先住民についての話など、より深く楽しむためにはかなりの英語力が必要かなと思いました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2014/12/10 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ちょっと予想と違いました
投稿者: かとう, 2015/01/02トナカイぞりは5組ほどがひとつにつながれておりゆっくり森の中を進みます。
そりに乗っているだけで良く、操作する必要もないので楽ですが、予想より少し退屈しました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2014/12/31 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
素晴らしいオーロラを見ながら森林の中を
投稿者: 北欧大好き, 2014/04/24フィンランド、サーリセルカでこのツアーに家族で参加しました。
ワゴン車がホテルの前まで迎えに来てくれます。
サーリセルカの町から約20分ほどの森の中にトナカイゾリのコースがあります。
3月下旬でかなり暖かくなってはきていますが、最低気温はマイナス10度位になることもあるので、ロッジで防寒具みに身を包みます。
ロッジから出たところで、森の上にオーロラがかかっているではありませんか!
大感激の中で、トナカイゾリに乗り込み、毛布を掛けてもらい出発。
トナカイが静寂の森の中をオーロラの淡い輝きを眺めながら、ゆっくりと進みます。
聞こえるのはソリが雪を滑る音のみ。
見上げるとそこは満天の星と、みるみる変化していくオーロラ。
ソリから降りた後は、KOTAというラップランドの家で、真ん中の焚き木を囲み、この時は暖かいベリージュースを戴きました。
ガイドの女性がこの地の民謡を唄ってくれて、感激!
トナカイの大きなツノも触ることが出来ました。
オーロラは常に見れるとは限りませんが、運が良かったと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2014/03/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
心地よい揺りかご(笑)
投稿者: たか&とも, 2014/03/09旅の疲れを癒す揺りかごでした。
気持ち良くて寝てしまいました。
トナカイそりはそれぞれ、1頭に対し2人用のそりなのですが、全部がロープで繋がれていて、操縦はしないので、ひたすら暗い森をゆっくりと引っ張っていってくれます。
オーロラは滞在中ずっと雲が厚くて見れませんでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
寒いです
投稿者: tomoko, 2014/02/09オーロラは見られなかったですが、トナカイソリに乗るので、それほどガッカリはしませんでした。トナカイをあれほど近くで見ることは出来ないくらい近かったです。
5台くらいのソリと、それを引くトナカイが連なって進みます。
止まるときに後ろのトナカイが、横に来たりしてビックリしました。
トナカイには触れませんが、写真は撮れますし、撮らせてくれます。
防寒着は、自分から必要な物を伝えないと、スタッフはいなくなってしまいそうです。
ずっとソリに座っているので、お尻が痛くなるのとだんだん寒くる事がちょっとマイナスです。
トナカイの操縦は出来ませんので、お間違えの無いように。
私の友人はとてもガッカリしていました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2014/02/07 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
トナカイに乗って
投稿者: えっこ, 2014/02/04トナカイぞりに揺られながら、夜空を眺める貴重な体験をすることができました。あいにく曇りの天気で、オーロラを見ることができずに残念でしたが…。防寒着と毛布のおかげか寒さもあまり気になりませんでした。そりを降りてから、小屋で温かい飲み物とソーセージ、ケーキをいただき、サーメ人の歌や話も聞くことができ、満足して帰ることができました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2013/12/25 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
オーロラも!
投稿者: めぐえもん, 2014/01/15滞在中はあいにくの天気でオーロラ見れなったのに、最後にうっすらとオーロラがみれてみんなで感動!!ホテル周辺は星がみれなかったのに、ここは満点の星空。キャンプファイヤーで暖もとれたし、トナカイのかわいくてゆーくり歩く姿に癒された。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ファンタジー!
投稿者: asami082, 2014/01/09お天気はあいにくの曇りでしたが、雪国の真っ暗のなかをトナカイそりにひかれるのは、とても幻想的でした。ソリの進みはゆっくりでしたが、レンタルの衣装を借りれたので、心配していたほど寒くはなかったです。トナカイは、思っていたよりも美しく神秘的で、間近で見られてよかったです。基本二人でひとつのソリですが、3人組の方のうち、ひとりは現地スタッフと一緒に乗ったようです。
ソリのあとは、サーメ式テントで暖かいソーセージとベリージュースをいただきました。サーメ人による解説とサーメの歌も聞かせてもらえました。大満足です!
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2014/01/01 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
オーロラは見れませんでしたが。。。
投稿者: 雨おとこ, 2014/01/04当日は小雪がチラつく天気で、残念ながらオーロラは見ることができませんでしたが、真っ暗な森の中をゆっくりと進むトナカイソリは、貴重な体験でした。
ガイドの方が民族衣装でホテルまで迎えに来てくれ、現地に付いてまず驚いたのが、暗闇の至る所にトナカイが繋がれていた事。道などで出会うとすぐに逃げてしまうトナカイですが、ここのトナカイは流石に人に慣れており、我々が近付いても、多少警戒はしているようでしたが、ほとんど動かず、おかげで、出発前の参加者が揃うまでの空き時間に存分にトナカイ達と記念撮影ができました。
ソリは2人乗りで、前のソリと後ろのトナカイをひもで繋ぎ、先頭のソリにガイドさんが乗り、後は数珠つなぎ状態。振り返るとすぐ後ろに、後ろのトナカイの顔がある状態です。それでも、出発して森の中に入っていくと、そこは静寂の世界。トナカイの足音と鼻息、ソリのきしむ音…と何とも不思議な感覚でした。目が慣れてくると、それなりに景色も楽しめます。夜の森なんて怖くて一人では入っていけませんが、これなら安心です。これでオーロラが出ていたら最高だったのですが、残念です。
前の客が、後ろを歩く我々のトナカイの写真を撮ろうとライトで照らしていたのは迷惑でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2013/12/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
寒い中…
投稿者: 匿名希望, 2013/03/17のトナカイそりでした。夜空は満天の星空でした。感動する程綺麗でした。でも、1時間くらい森の中を走るので、とても寒かったです。乗ってるだけなので、防寒着を借りていても寒かったです!オーロラを見れなかったのが、心残りですね。そりのあとの焚き火で大きいソーセージを焼いて食べるのは初めての体験だったので、美味しかったですし、楽しかったです!その時、色々な話か聞けたので、良い体験でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ムードありました。
投稿者: JunJun, 2013/01/21トナカイが引くソリに乗った時間はムードがありました。先住民族(サーメ人?)の衣装が見れ、トナカイを中心とした彼らの話が聞けます。オーロラは期待しないほうがいいかも。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
トナカイそり体験オーロラ
投稿者: さっち, 2012/02/28昼にトナカイそり体験の後
夜間のトナカイオーロラにも参加しました。
トナカイ君達に引かれて、夜空を見ながらの出発です。
北斗七星がはっきりくっきり近くにみえます。
幻想的でした。
帰着し、サーメ人のコタでソーセージを焼いて食べました。
サーメコーヒーとケーキもいただきました。
外国人の夫婦の方達と楽しく写真もとり、サーメ人の歌も聞きました。
温かくてたのしかった。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
神秘的な光景
投稿者: うさのん, 2011/03/22今回トナカイのそりに乗ってオーロラを探すツアーとてもよかったです。
まずはトナカイ達の紹介があって、次々と私たちのそりに繋いでいってくれます。その間ひょうきんなトナカイのいろんな仕草が見れて面白かったです。
そりはゆっくり進むから少し寒かったですが、満月に近かったこともあって、
月明かりの中森林が浮かび上がり、雪面がキラキラしてとても幻想的でした。
先頭を行くサーメ人がヨークを歌ってくれて道中も寂しくありませんでした。
空にはオーロラっぽい白い光も見えました。
もっと凄いオーロラが見えるとよかったんですが。
そりが終った後、コタと呼ばれるサーメの小屋でサーメ人が鮮やかに薪をくべて火をおこしてくれました。
長いフォークに大きなマッカラと呼ばれるジャンボソーセージをつけてくれて、たき火で焼いて食べました。
まさか出来ると思ってなかったので、凄く嬉しかった!!
焼くのに夢中になりすぎてすっかり写真を撮るのを忘れてしまいましたが。
そして、お茶とパウンドケーキも頂いて、お腹も満足でした。
その後、サーメ人が撮りためたオーロラ写真も見せて頂いて、最高に楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
現地の日本人ガイドに翌日その話をしたら、真っ暗でしたでしょと言われましたけど、そんなことなく月明かりでとてもあかるかったです。
もしかしたら新月や三日月、吹雪なら真っ暗でトナカイや景色が見れないかもしれませんね。
晴れていればオーロラは見れるかもしれませんが。
でも貴重な経験ができてとても有意義な時間を過ごせてとてもよかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
2 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|