知床&清里1日満喫ツアー 知床五湖散策+神の子池+プユニ岬など充実の人気観光地<4~11月/JR知床斜里駅・ウトロ温泉発/斜里町>byウェネウサルみどり
ハイライト
体験談
クルマなしの一人旅の私には最高のツアーでした!
Sunny
とても楽しいツアーでした!!!
KenF
概要
知床・網走
9.5時間 (送迎含む)
毎日
日本語
送迎あり
おすすめポイント
当店では下記ガイドラインを設け対応しています。お客様のご協力をお願いします。
・スタッフ・各設備・送迎車の清掃・消毒の徹底
・小型マイク・ネット等を活用することによるソーシャルディスタンス
・お客様へのマスク配布とスタッフのマスク着用の徹底
・送迎車及び屋内では一定時間置きの換気を行う
・非接触体温計の導入活用と聞き取りによるお客様・スタッフの健康チェック
・定期的な専門家からのアドバイス
プランを選ぶ
プランを選ぶ
知床五湖小ループコース/知床斜里駅発(8月1日~11月8日)
合計:
大人1人あたり:
知床五湖小ループコース/ウトロ温泉発(8月1日~11月8日)
合計:
大人1人あたり:
知床五湖大ループコース/知床斜里駅発(8月1日~11月8日)
合計:
大人1人あたり:
知床五湖大ループコース/ウトロ温泉発(8月1日~11月8日)
合計:
大人1人あたり:
知床五湖散策は小ループコース(一湖、二湖を観光)をご案内します。
9~11月はさくらの滝が遠音別川へのご案内へ変更になります。
概要
スケジュール
JR知床斜里駅 集合

周囲220m、水深5mの小さな池ですが、摩周湖からの地下水が湧き出る山奥に位置し、青い水の中に腐らず沈んでいる木がなんとも神秘的(水温が低いために腐らないんだそうです。)。吸い込まれそうな青さを、ぜひご自身の目で体験してください。

展望台から見て左手(湖の南東)に張り出しているのが、神の山の意を持つカムイヌプリ(摩周岳)。摩周火山が陥没してできたカルデラ湖、摩周湖の姿を楽しむことができます。

約3.7mのさくらの滝。6月上旬〜8月上旬には、毎年約3000匹のサクラマスの遡上を見ることができます。海を渡ったヤマメが成長し、産卵のために川に戻り滝に昇る…。滝つぼから力強くジャンプする感動の姿をみることができます。
それ以外の季節でも、四季折々の桜、紅葉などの中力強く流れる滝を楽しむことができます。
*9~11月は遠音別川へのご案内となります。
昼食

野付(のつけ)半島に位置する28.1kmの絶景直線道路。アップダウンを繰り返しまっすぐにのびる道が、まるで天まで続いているようだと名付けられました。

知床八景にも選ばれている高さ約30mの滝。岩肌を豪快に流れ落ちる滝を楽しむことができます。雪解けの時期は、特に水量が増し迫力が増します。

ウトロと羅臼をつなぐ道の中間地点、標高738mの峠からは羅臼岳、根室海峡の国後島まで見渡すことができます。峠の周辺では、エゾシカが歩いていることもよくある風景のひとつです。

世界自然遺産に登録される景勝地、知床五胡。硫黄山の噴火活動で生まれ、原生林に囲まれた神秘の湖が美しい!ヒグマやエゾシカ、シマフクロウなどの絶滅危惧種、さらにシレトコスミレなどの希少な植物も自生しています。

一湖と二湖の間の道を通り、そこから高架木道へを通るコースへとご案内します。二湖は五湖の中でも最大級の大きさを誇ります。地上遊歩道の散歩道は、常に一方通行。時期によってルールが変更とされる場合もあるので、ガイドの指示に従ってお進みください。(画像:二湖)

ヒグマやエゾシカ、キツネなど、野生に生活する動物たちを車内から見ることができることも。確約はできませんが、雄大な知床の地の大自然を感じることができます

ウトロから知床自然センターの間に位置し、オホーツク海の美しい海岸線、ウトロ港、阿寒摩周国立公園の山を見渡すことができます。午後のツアーに参加すれば、絶景だけでなく美しい夕日も楽しめるかもしれません♪
*夕日観賞は季節、天候により左右されます。5~6月、9~10月頃に午後ツアーご参加の場合、日没まではいきませんが、プユニ岬からの夕陽をご覧いただけます)
【お送り】ウトロ温泉各ホテル→JR知床斜里駅周辺→清里町各ホテル
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- 【感染症対策】
当店では下記ガイドラインを設け対応しています。お客様のご協力をお願いします。
・スタッフ・各設備・送迎車の清掃・消毒の徹底
・小型マイク・ネット等を活用することによるソーシャルディスタンス
・お客様へのマスク配布とスタッフのマスク着用の徹底
・送迎車及び屋内では一定時間置きの換気を行う
・非接触体温計の導入活用と聞き取りによるお客様・スタッフの健康チェック
・定期的な専門家からのアドバイス
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 遅刻された場合は参加できない場合がございます。時間厳守でお越しください。
- 荒天ならびにヒグマの出没などにより、中止になる場合がございます。
- 一名様参加時は追加で+3000円(大人のみ)となります。
※当日2名様以上になった場合は差額ご返金となります。
服装・持ち物
- 長袖シャツ、長ズボン、
- 帽子
- 雨具
- 虫よけ
- 保険証
- タオル
- 飲み物(ヒグマの誘引を防ぐため、お茶か水をご持参ください。)
知床五湖散策は小ループコース(一湖、二湖を観光)をご案内します。
9~11月はさくらの滝が遠音別川へのご案内へ変更になります。
※知床斜里駅発のプランと逆周りでのご案内となります。
概要
スケジュール
ウトロ温泉エリアお迎え
基本プランの逆コースのご案内となります。
下記へのご案内となりますが、観光順序は適宜変更となります。

ウトロから知床自然センターの間に位置し、オホーツク海の美しい海岸線、ウトロ港、阿寒摩周国立公園の山を見渡すことができます。午後のツアーに参加すれば、絶景だけでなく美しい夕日も楽しめるかもしれません♪
*夕日観賞は季節、天候により左右されます。5~6月、9~10月頃に午後ツアーご参加の場合、日没まではいきませんが、プユニ岬からの夕陽をご覧いただけます)
ヒグマやエゾシカ、キツネなど、野生に生活する動物たちを車内から見ることができることも。確約はできませんが、雄大な知床の地の大自然を感じることができます。

世界自然遺産に登録される景勝地、知床五胡。硫黄山の噴火活動で生まれ、原生林に囲まれた神秘の湖が美しい!ヒグマやエゾシカ、シマフクロウなどの絶滅危惧種、さらにシレトコスミレなどの希少な植物も自生しています。

一湖と二湖の間の道を通り、そこから高架木道へを通るコースへとご案内します。二湖は五湖の中でも最大級の大きさを誇ります。地上遊歩道の散歩道は、常に一方通行。時期によってルールが変更とされる場合もあるので、ガイドの指示に従ってお進みください。(画像:二湖)

ウトロと羅臼をつなぐ道の中間地点、標高738mの峠からは羅臼岳、根室海峡の国後島まで見渡すことができます。峠の周辺では、エゾシカが歩いていることもよくある風景のひとつです。

知床八景にも選ばれている高さ約30mの滝。岩肌を豪快に流れ落ちる滝を楽しむことができます。雪解けの時期は、特に水量が増し迫力が増します。

野付(のつけ)半島に位置する28.1kmの絶景直線道路。アップダウンを繰り返しまっすぐにのびる道が、まるで天まで続いているようだと名付けられました。
昼食

約3.7mのさくらの滝。6月上旬〜8月上旬には、毎年約3000匹のサクラマスの遡上を見ることができます。海を渡ったヤマメが成長し、産卵のために川に戻り滝に昇る…。滝つぼから力強くジャンプする感動の姿をみることができます。
それ以外の季節でも、四季折々の桜、紅葉などの中力強く流れる滝を楽しむことができます。
*9~11月は遠音別川へのご案内となります。

展望台から見て左手(湖の南東)に張り出しているのが、神の山の意を持つカムイヌプリ(摩周岳)。摩周火山が陥没してできたカルデラ湖、摩周湖の姿を楽しむことができます。

周囲220m、水深5mの小さな池ですが、摩周湖からの地下水が湧き出る山奥に位置し、青い水の中に腐らず沈んでいる木がなんとも神秘的(水温が低いために腐らないんだそうです。)。吸い込まれそうな青さを、ぜひご自身の目で体験してください。
JR知床斜里駅へお送り
参加場所
集合場所

解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- 【感染症対策】
当店では下記ガイドラインを設け対応しています。お客様のご協力をお願いします。
・スタッフ・各設備・送迎車の清掃・消毒の徹底
・小型マイク・ネット等を活用することによるソーシャルディスタンス
・お客様へのマスク配布とスタッフのマスク着用の徹底
・送迎車及び屋内では一定時間置きの換気を行う
・非接触体温計の導入活用と聞き取りによるお客様・スタッフの健康チェック
・定期的な専門家からのアドバイス
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 遅刻された場合は参加できない場合がございます。時間厳守でお越しください。
- 荒天ならびにヒグマの出没などにより、中止になる場合がございます。
- 一名様参加時は追加で+3000円(大人のみ)となります。
※当日2名様以上になった場合は差額ご返金となります。
服装・持ち物
- 長袖シャツ、長ズボン、
- 帽子
- 雨具
- 虫よけ
- 保険証
- タオル
- 飲み物(ヒグマの誘引を防ぐため、お茶か水をご持参ください。)
知床五湖散策は五湖すべてを見ることのできる大ループコースへご案内します。
知床五湖、せっかく散策するなら…という方におすすめです。
概要
スケジュール
JR知床斜里駅 集合

周囲220m、水深5mの小さな池ですが、摩周湖からの地下水が湧き出る山奥に位置し、青い水の中に腐らず沈んでいる木がなんとも神秘的(水温が低いために腐らないんだそうです。)。吸い込まれそうな青さを、ぜひご自身の目で体験してください。

展望台から見て左手(湖の南東)に張り出しているのが、神の山の意を持つカムイヌプリ(摩周岳)。摩周火山が陥没してできたカルデラ湖、摩周湖の姿を楽しむことができます。

約3.7mのさくらの滝。6月上旬〜8月上旬には、毎年約3000匹のサクラマスの遡上を見ることができます。海を渡ったヤマメが成長し、産卵のために川に戻り滝に昇る…。滝つぼから力強くジャンプする感動の姿をみることができます。
それ以外の季節でも、四季折々の桜、紅葉などの中力強く流れる滝を楽しむことができます。
*9~11月は遠音別川へのご案内となります。
昼食

野付(のつけ)半島に位置する28.1kmの絶景直線道路。アップダウンを繰り返しまっすぐにのびる道が、まるで天まで続いているようだと名付けられました。

知床八景にも選ばれている高さ約30mの滝。岩肌を豪快に流れ落ちる滝を楽しむことができます。雪解けの時期は、特に水量が増し迫力が増します。

ウトロと羅臼をつなぐ道の中間地点、標高738mの峠からは羅臼岳、根室海峡の国後島まで見渡すことができます。峠の周辺では、エゾシカが歩いていることもよくある風景のひとつです。

世界自然遺産に登録される景勝地、知床五胡。硫黄山の噴火活動で生まれ、原生林に囲まれた神秘の湖が美しい!ヒグマやエゾシカ、シマフクロウなどの絶滅危惧種、さらにシレトコスミレなどの希少な植物も自生しています。

知床五湖5つの湖を鑑賞していただける大回りのコースです。コースの最後は高架木道を通ります。5つの湖それぞれの特色をガイドがご紹介しながら進んでいきましょう。
小ループ同様、地上遊歩道の散歩道は、常に一方通行。時期によってルールが変更とされる場合もあるので、ガイドの指示に従ってお進みください。(画像:四湖)
*大ループコースお申込みの場合、知床岬の観光をカットしてのご案内となります。

ヒグマやエゾシカ、キツネなど、野生に生活する動物たちを車内から見ることができることも。確約はできませんが、雄大な知床の地の大自然を感じることができます

ウトロから知床自然センターの間に位置し、オホーツク海の美しい海岸線、ウトロ港、阿寒摩周国立公園の山を見渡すことができます。午後のツアーに参加すれば、絶景だけでなく美しい夕日も楽しめるかもしれません♪
*夕日観賞は季節、天候により左右されます。5~6月、9~10月頃に午後ツアーご参加の場合、日没まではいきませんが、プユニ岬からの夕陽をご覧いただけます)
【お送り】ウトロ温泉各ホテル→JR知床斜里駅周辺→清里町各ホテル
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- 【感染症対策】
当店では下記ガイドラインを設け対応しています。お客様のご協力をお願いします。
・スタッフ・各設備・送迎車の清掃・消毒の徹底
・小型マイク・ネット等を活用することによるソーシャルディスタンス
・お客様へのマスク配布とスタッフのマスク着用の徹底
・送迎車及び屋内では一定時間置きの換気を行う
・非接触体温計の導入活用と聞き取りによるお客様・スタッフの健康チェック
・定期的な専門家からのアドバイス
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 遅刻された場合は参加できない場合がございます。時間厳守でお越しください。
- 荒天ならびにヒグマの出没などにより、中止になる場合がございます。
- 一名様参加時は追加で+3000円(大人のみ)となります。
※当日2名様以上になった場合は差額ご返金となります。
服装・持ち物
- 長袖シャツ、長ズボン、
- 帽子
- 雨具
- 虫よけ
- 保険証
- タオル
- 飲み物(ヒグマの誘引を防ぐため、お茶か水をご持参ください。)
知床五湖散策は五湖すべてを見ることのできる大ループコースへご案内します。
知床五湖、せっかく散策するなら…という方におすすめです。
※知床斜里駅発のプランと逆周りでのご案内となります。
概要
スケジュール
ウトロ温泉エリアお迎え
基本プランの逆コースのご案内となります。
下記へのご案内となりますが、観光順序は適宜変更となります。

ウトロから知床自然センターの間に位置し、オホーツク海の美しい海岸線、ウトロ港、阿寒摩周国立公園の山を見渡すことができます。午後のツアーに参加すれば、絶景だけでなく美しい夕日も楽しめるかもしれません♪
*夕日観賞は季節、天候により左右されます。5~6月、9~10月頃に午後ツアーご参加の場合、日没まではいきませんが、プユニ岬からの夕陽をご覧いただけます)

ヒグマやエゾシカ、キツネなど、野生に生活する動物たちを車内から見ることができることも。確約はできませんが、雄大な知床の地の大自然を感じることができます。

世界自然遺産に登録される景勝地、知床五胡。硫黄山の噴火活動で生まれ、原生林に囲まれた神秘の湖が美しい!ヒグマやエゾシカ、シマフクロウなどの絶滅危惧種、さらにシレトコスミレなどの希少な植物も自生しています。

知床五湖5つの湖を鑑賞していただける大回りのコースです。コースの最後は高架木道を通ります。5つの湖それぞれの特色をガイドがご紹介しながら進んでいきましょう。
小ループ同様、地上遊歩道の散歩道は、常に一方通行。時期によってルールが変更とされる場合もあるので、ガイドの指示に従ってお進みください。(画像:四湖)
*大ループコースお申込みの場合、知床岬の観光をカットしてのご案内となります。

ウトロと羅臼をつなぐ道の中間地点、標高738mの峠からは羅臼岳、根室海峡の国後島まで見渡すことができます。峠の周辺では、エゾシカが歩いていることもよくある風景のひとつです。

知床八景にも選ばれている高さ約30mの滝。岩肌を豪快に流れ落ちる滝を楽しむことができます。雪解けの時期は、特に水量が増し迫力が増します。

野付(のつけ)半島に位置する28.1kmの絶景直線道路。アップダウンを繰り返しまっすぐにのびる道が、まるで天まで続いているようだと名付けられました。
昼食

約3.7mのさくらの滝。6月上旬〜8月上旬には、毎年約3000匹のサクラマスの遡上を見ることができます。海を渡ったヤマメが成長し、産卵のために川に戻り滝に昇る…。滝つぼから力強くジャンプする感動の姿をみることができます。
それ以外の季節でも、四季折々の桜、紅葉などの中力強く流れる滝を楽しむことができます。
*9~11月は遠音別川へのご案内となります。

展望台から見て左手(湖の南東)に張り出しているのが、神の山の意を持つカムイヌプリ(摩周岳)。摩周火山が陥没してできたカルデラ湖、摩周湖の姿を楽しむことができます。

周囲220m、水深5mの小さな池ですが、摩周湖からの地下水が湧き出る山奥に位置し、青い水の中に腐らず沈んでいる木がなんとも神秘的(水温が低いために腐らないんだそうです。)。吸い込まれそうな青さを、ぜひご自身の目で体験してください。
JR知床斜里駅へお送り
参加場所
集合場所

解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- 【感染症対策】
当店では下記ガイドラインを設け対応しています。お客様のご協力をお願いします。
・スタッフ・各設備・送迎車の清掃・消毒の徹底
・小型マイク・ネット等を活用することによるソーシャルディスタンス
・お客様へのマスク配布とスタッフのマスク着用の徹底
・送迎車及び屋内では一定時間置きの換気を行う
・非接触体温計の導入活用と聞き取りによるお客様・スタッフの健康チェック
・定期的な専門家からのアドバイス
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 遅刻された場合は参加できない場合がございます。時間厳守でお越しください。
- 荒天ならびにヒグマの出没などにより、中止になる場合がございます。
- 一名様参加時は追加で+3000円(大人のみ)となります。
※当日2名様以上になった場合は差額ご返金となります。
服装・持ち物
- 長袖シャツ、長ズボン、
- 帽子
- 雨具
- 虫よけ
- 保険証
- タオル
- 飲み物(ヒグマの誘引を防ぐため、お茶か水をご持参ください。)
体験談
クルマなしの一人旅の私には最高のツアーでした!
一日で沢山の観光スポットを周れて、大きな会社のツアーではあまりいけない、神の子池なども連れてっていただけて、本当に満足でした。
ホテルまでの送迎も頂いたので、車なしで旅をする私には感謝しかないメニューでした。
ガイドさんの人柄も素晴らし...
とても楽しいツアーでした!!!
とても知識豊富なガイドさんの案内で、大変楽しいツアーでした。
ほぼプライベートツアーに近い状態で、家内と共に色々な質問もしましたが、大変丁寧に対応いただき感謝です。また、写真を撮る時間も十分配慮いただき、満足しました。
知床地区に出かけ...
感謝です!期待を大きく上回る旅となりました。
北海道についてあまり知識を持たない夫婦ふたりの電車やバスで道東を回る旅、軽い気持ちで申し込んだのですが、ガイドさんのお話が素晴らしく、それぞれの場所で深く感動し一生の思い出となりました。
1. ガイドさんのお話が、地理、歴史、動植物、作物...
催行会社 知床清里町 ウエネウサルみどり
催行会社
よくある質問
ウトロ温泉発のプランはツアー終了後JR知床斜里駅へお送りしますが、ウトロ温泉には戻りませんのでご了承ください。JR知床斜里駅降車後、各自で網走、川湯温泉、釧路、女満別空港に行かれる方におすすめのプランです。
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日の1営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間23:59まで、予約総額の50%
- 参加日の1営業日前の現地時間23:59以降、予約総額の100%
- 年中無休
知床・網走人気ランキング
- 【感染症対策】
当店では下記ガイドラインを設け対応しています。お客様のご協力をお願いします。
・スタッフ・各設備・送迎車の清掃・消毒の徹底
・小型マイク・ネット等を活用することによるソーシャルディスタンス
・お客様へのマスク配布とスタッフのマスク着用の徹底
・送迎車及び屋内では一定時間置きの換気を行う
・非接触体温計の導入活用と聞き取りによるお客様・スタッフの健康チェック
・定期的な専門家からのアドバイス
- 長袖シャツ、長ズボン、
- 帽子
- 雨具
- 虫よけ
- 保険証
- タオル
- 飲み物(ヒグマの誘引を防ぐため、お茶か水をご持参ください。)
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 遅刻された場合は参加できない場合がございます。時間厳守でお越しください。
- 荒天ならびにヒグマの出没などにより、中止になる場合がございます。
- 一名様参加時は追加で+3000円(大人のみ)となります。
※当日2名様以上になった場合は差額ご返金となります。
- 【感染症対策】
当店では下記ガイドラインを設け対応しています。お客様のご協力をお願いします。
・スタッフ・各設備・送迎車の清掃・消毒の徹底
・小型マイク・ネット等を活用することによるソーシャルディスタンス
・お客様へのマスク配布とスタッフのマスク着用の徹底
・送迎車及び屋内では一定時間置きの換気を行う
・非接触体温計の導入活用と聞き取りによるお客様・スタッフの健康チェック
・定期的な専門家からのアドバイス
- 長袖シャツ、長ズボン、
- 帽子
- 雨具
- 虫よけ
- 保険証
- タオル
- 飲み物(ヒグマの誘引を防ぐため、お茶か水をご持参ください。)
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 遅刻された場合は参加できない場合がございます。時間厳守でお越しください。
- 荒天ならびにヒグマの出没などにより、中止になる場合がございます。
- 一名様参加時は追加で+3000円(大人のみ)となります。
※当日2名様以上になった場合は差額ご返金となります。
- 【感染症対策】
当店では下記ガイドラインを設け対応しています。お客様のご協力をお願いします。
・スタッフ・各設備・送迎車の清掃・消毒の徹底
・小型マイク・ネット等を活用することによるソーシャルディスタンス
・お客様へのマスク配布とスタッフのマスク着用の徹底
・送迎車及び屋内では一定時間置きの換気を行う
・非接触体温計の導入活用と聞き取りによるお客様・スタッフの健康チェック
・定期的な専門家からのアドバイス
- 長袖シャツ、長ズボン、
- 帽子
- 雨具
- 虫よけ
- 保険証
- タオル
- 飲み物(ヒグマの誘引を防ぐため、お茶か水をご持参ください。)
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 遅刻された場合は参加できない場合がございます。時間厳守でお越しください。
- 荒天ならびにヒグマの出没などにより、中止になる場合がございます。
- 一名様参加時は追加で+3000円(大人のみ)となります。
※当日2名様以上になった場合は差額ご返金となります。
- 【感染症対策】
当店では下記ガイドラインを設け対応しています。お客様のご協力をお願いします。
・スタッフ・各設備・送迎車の清掃・消毒の徹底
・小型マイク・ネット等を活用することによるソーシャルディスタンス
・お客様へのマスク配布とスタッフのマスク着用の徹底
・送迎車及び屋内では一定時間置きの換気を行う
・非接触体温計の導入活用と聞き取りによるお客様・スタッフの健康チェック
・定期的な専門家からのアドバイス
- 長袖シャツ、長ズボン、
- 帽子
- 雨具
- 虫よけ
- 保険証
- タオル
- 飲み物(ヒグマの誘引を防ぐため、お茶か水をご持参ください。)
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 遅刻された場合は参加できない場合がございます。時間厳守でお越しください。
- 荒天ならびにヒグマの出没などにより、中止になる場合がございます。
- 一名様参加時は追加で+3000円(大人のみ)となります。
※当日2名様以上になった場合は差額ご返金となります。