投稿者: あり
・道はそれほど険しくないです。4月は木漏れ日の中、爽やかな風が吹いて気持ちよかったです。最後の最後に急な岩場があるので、そこさえ頑張れば視界が開けてきます。素晴らしい景色でした。
・山の中には多くの戦跡があり、戦跡ツアーもついてきたようでお得な気分でした。
・ガイドさんは生物(特に虫)、植物、戦跡、、、様々な事柄を面白く話してくださり楽しい時間でした。一人参加でも大丈夫です。
評価: | |
---|---|
プラン: | 通常プラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/06/15 |
参加日: | 2025/04/22 |
投稿者: Ocapie
色んなツアー会社があるらしいですが、比較的おとなしいツアー会社だそうです。子供づれとかご高齢の方がいても大丈夫そうでした。
新人さんが怒られるシーンとかあって、ちょっときまづかったかな。ドルフィンスイムは寒いからかな、なくなってしまい(聞いて欲しかった・・・)、でも鯨もイルカもしっかり見れましたよ。絶対ドルフィンスイムしたい人は申込時にアピールした方がいいかも。
ツアーご参加ありがとうございました。
貴重なご意見ありがとうございます。
天候や海況の状況でスイムが出来ない場合もありますがご満足いただけるツアーにするために
改善に努めて参ります。
機会がございましたらガイド一同またの来島をお待ちしております。
評価: | |
---|---|
プラン: | おすすめプラン(現地集合) |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/05/25 |
参加日: | 2024/12/31 |
投稿者: いのしし
一番印象に残ってて感動したツアーです。
初めてのシュノーケリングで沢山の魚を堪能した後、ウミガメやハシナガイルカ、ザトウクジラに遭遇できました。
そして、ミナミハンドウイルカと3回も泳ぐことが出来ました。
初めて野生のイルカを間近でみれて、その可愛さに一瞬で虜になりました。
絶対またドルフィンスイムをやりたいです。
海の中の写真も共有いただき、本当に嬉しかったです。
船も全然揺れず、船の時間もアトラクションみたいで楽しかったです。
ありがとうございました。
海のツアーご参加ありがとうございました!!小笠原で見れる鯨類3種見れたのでラッキーな1日でしたね!!
また是非ご来島ください。おまちしております!!
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/05/10 |
参加日: | 2025/04/21 |
投稿者: いのしし
今回は皆ハートロック登山に行っているとのことで、貸切状態でした。
行きたいところに連れて行っていただき、説明もとても分かりやすく、知識量に大変驚きました。
こちらの質問にも丁寧に答えていただき、知りたいことを沢山知れて良い体験ができました。
次の機会があればハートロック登山に挑戦してみたいです。
虫はほぼいなかったです
この度は弊社のツアーにご参加いただきありがとうございました。
短い時間でありましたが、楽しんでいただけて何よりです!
私も島の生活などたくさんお話ができて、とても楽しかったです。
ハートロック登山のためにもっと知識を蓄えておきますね😊
またお会いできる日を楽しみにしています♪
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/05/10 |
参加日: | 2025/04/22 |
投稿者: いのしし
前々日に急遽最終日の午前中に予約しましたが、正解でした!
ガイドのトミーさんがとても魅力的な方で、温かいお茶とお菓子を頂いたのが嬉しかったです。
洞窟に行ったり、顔の形の岩をみたり、シュノーケリングをしたりと、本当に楽しい体験でした。
出航のお見送りにも来ていただき、感動しました
ばばさま様
ツアーご参加誠にありがとうございました!コメントありがとうございます。お楽しみ頂けたようで大変嬉しいです!
是非またお越しくださいネ!お元気で!!
TommyG
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/05/10 |
参加日: | 2025/04/23 |
投稿者: いのしし
オガサワラオオコオモリ、グリーンペペ、オカヤドカリ全部見れてとても興奮しました。
1日目にいれて一番最初のツアーだったので余計に感動が大きかったです。
ガイドさんの説明も分かりやすく楽しかったです。
ツアーに参加して頂きありがとうございました。
父島初日にオガサワラオオコウモリ、グリーンペペ、オカヤドカリ全部見れる最高のツアーにできて良かったです。
またのご来島をガイド一同お待ちしています。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/05/10 |
参加日: | 2025/04/20 |
投稿者: ばばさま
1人で参加でしたが、ガイドさんのカヌーに乗せてもらって、逆に楽をさせてもらいました。時々反対にこいで、足を引っ張ってすみませんでした。洞窟くぐったり、シュノーケリングしたり、平成のお姉さんやお兄さんたちと楽しく過ごせました。出航のときは、ガイドさんに思いっきり手を振ったのですが、気づいてもらえました?
ばばさま様
ツアーご参加ありがとうございました!お楽しみ頂けて嬉しゅうございます。
多分きずいていたとは思います(笑)
是非また来てください!お元気絵で!
TommyG
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/05/10 |
参加日: | 2025/05/05 |
投稿者: M2
説明が上手で見られるものも得られる知識も全て感動的でした。月が明るすぎて見られないものもあったということですし、季節によっても内容が変わると思うので、また訪島時にお願いしたいです。
ツアーご参加ありがとうございました。滞在中一番お天気が良い日でしたが月が明るかったですね。
梅雨の始まりということですっきりとした快晴ではありませんでしたが頑張ってガイドさせていただきました。
スマホテクニックはどこの星空でも使えますので是非ご活用くださいね。またのご来島をお待ちしています!!
評価: | |
---|---|
プラン: | 通常プラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/05/07 |
参加日: | 2025/05/03 |
投稿者: やや強めの晴れ男
ガイドさん曰く、「運のいい日」だったそうで、私自身、非常に満足度の高い体験が出来ました!
集合後、陸地で軽いシュノーケリングの講習を受けた後にすぐ乗船、まずはイルカの群れを探します。なかなか見つからないまま兄島海域公園(通称:キャベツビーチ)に到着しますが、直後にイルカの発見情報が!現場に急行すると、十数頭のハシナガイルカが潜っては水面に現れ、また潜り、を繰り返しながら泳いでいました。船長は、次はどこから現れるかをいち早く察知し、見やすいポジションに船を回してくれます。
一通り観察した後は、キャベツビーチに戻ってシュノーケリング。マスクとフィンの装着アドバイスを受けていざ入水すると、ガイドブックで見たままの美しい水中の景色が目に飛び込んできます。色とりどりの魚たちが泳いだり、海底のサンゴに日光がキラキラと降り注ぐ様が本当に綺麗でした。
そしてポイントを変え、大本命のドルフィンスイムへ。船長の「入って~」の合図で入水します。ボニンブルーの海に気を取られているのも束の間、ミナミハンドウイルカたちが優雅にこちらに向かってきます。その姿の美しいこと。ドルフィンスイムというよりは、海中ドルフィンウォッチングという感じでしたが、野生相手なので距離感は守らないといけません。それにしても流石ガイドさん、そんなに深くまで潜っちゃうんですね、すごい。
午後はウエットスーツを脱いで、南島に向かいます。港を出てしばらくすると、なんとザトウクジラの親子を発見!時期的にホエールウォッチングは諦めていましたが、まさか遭遇できるなんて。尾びれを上げて潜水する様子もばっちりカメラに収められました。
それから10分ほど移動して南島へ。桟橋などないので、船首から島へ飛び移ります。やはり透明度抜群のサメ池にて、その名に違わず沢山のサメ(ネムリブカ)が私たちを出迎えてくれました。地面に掘られた海鳥の巣を踏まないように進み、小高い丘から見下ろすと、まさに絶景、南島の「3池」が一望できます。この頃にはもう汗だくでしたが、一気に疲れが吹き飛びました。そして扇池まで移動し、マリンシューズを脱いで足をつけます。冷たくて気持ちい!そして南島と言えばマイマイ、ガイドさんと一緒に数種類の抜け殻を探します。素人目には全部同じに見え、なかなか全種類見つけられませんでした。
そろそろ時間も迫り、名残惜しいままに南島を後にします。一日中動き回ったのでクタクタでしたが、何事にも代えがたい経験を得ることが出来ました。マッチさん、ありがとうございました!
GWの当たり日にご参加でしたので自然の力も相まって楽しい小笠原をご案内できたかと思います。
次回は是非夏にいらしてください。もっと素晴らしい海をご案内できるかと思います!!ありがとうございました。
マッチ
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/05/07 |
参加日: | 2025/05/03 |
投稿者: Pucchi
南島がメインだったので無事上陸できて満足です。イルカと泳ぐことはできなかったけれどシュノーケリングも楽しむことができて充実した一日でした。
先日はツアーのご参加ありがとうございました、ガイドの梅田です!
当日はお天気も良く、南島上陸やスノーケリングを楽しんで頂けたことと思います。
小笠原の海では、時期やタイミングにより出会えるものも変わってきますので、
イルカへの再チャレンジも含めて、またご来島される日をお待ちしております!
ガイド 梅田
評価: | |
---|---|
プラン: | おすすめプラン(現地集合) |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/04/12 |
参加日: | 2025/03/28 |
投稿者: セキノ
青い海、豊かな自然の山、そしてこの美しい島で戦争があったことを証明してくれるもの。ここで国のために命をかけた人たちの痕跡がありました。
ガイドの島ちゃんがとても分かりやすく自然のこと、歴史のこと、そして今の小笠原の事情など色々教えてくれて時を忘れるくらい楽しかったです。
博物館にあってもおかしくないような設備や砲台など間近にみて触れてと本当に貴重な体験でした。
気になること、分からないことがあったら気軽に「島ちゃん」と声をかけ聞いてみるといいと思います。
セキノ様ありがとうございます。
小笠原は見るものを圧倒させるボニンブルーと呼ばれる独特の海の色が広がります。
80年前ここは戦地になってました。硫黄島や他の島を含め4万以上の兵隊さんが配属されていたのです。
決して忘れてはならないこと、伝え続きていかなくてはいけないこと。
硫黄島には天皇陛下も訪問されましたね。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/04/07 |
参加日: | 2025/03/30 |
投稿者: セキノ
小笠原諸島って海の綺麗さに目をとられがちですが、自然遺産となっているのはほとんど山の方だとか。山道を通るとまた別の表情をこの島は見せてくれます。
人が持ち込んだもの、作ったものも何十年も放棄されてこの地の自然と渾然一体となり小笠原の山となっているようです。
ハートロックの上は安全柵などありません。一応、此処から先には進まにように印あります。高所苦手な人は膝が笑ってしまうかもです。
ハートロックの右上部分がゴールです。でもここからではハートの形なんて分からないし、道中それを確認できる場所もありません。母島丸や南島ツアーなどに参加し船から確認するといいでしょう。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/04/07 |
参加日: | 2025/03/29 |
投稿者: セキノ
島そのものが自然遺産とされているとのことでしたが、どこを見ても素晴らしいの一言に尽きます。海の綺麗さもさることながら、白砂は珊瑚が砕けたものでほとんど鉄分を含んでいないので強い日差しの下でもひんやりと冷たく心地よいものでした。裸足で直にその感触を確かめてほしいです。
ハートロックへトレッキングに出かける人なら是非このツアーに参加してからにするべきでしょう。ハートの形を見られるのは海からですから。
ツアーご参加ありがとうございました。お天気も良くきれいな南島を見ていただくことができました。次回は是非夏にいらしてください。海の中も楽しいです!!
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/04/07 |
参加日: | 2025/03/28 |
投稿者: 羊太郎
南島の観光の後、鯨イルカウォッチング
目の前で大きなザトウクジラのJUMP、親子の泳ぎ、初めて見るものばかり、大変興奮しました。
弊社のツアーご参加ありがとうございました。
南島にクジラに充実したツアーでしたね。クジラのジャンプは見るのが中々難しいアクションです。
またのご来島ガイド一同お待ちしております。
評価: | |
---|---|
プラン: | 現地集合プラン |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/04/04 |
参加日: | 2025/03/30 |
投稿者: 冬の水ようかん
多くのクジラやイルカの群れを見ることができました。クジラの生態やいろいろな島の説明もあり大変楽しい時間を過ごせました。またクルーズ船の出港時には見送りや日頃はやらないであろうダイブもやっていただきました。
3月の海上はまだ寒いので上着は必須です。また体験時間が3時間超なので事前のトイレも必須です。
弊社のツアーご参加いただきありがとうございました。
楽しんでいただけたようでなによりです。クジラやイルカなどたくさんの生き物に出会うことができましたね。
また、おがさわら丸の見送りは小笠原旅行の一大イベントです!見送る側も見送られる側でも毎回感動します。
またいつでも小笠原の海に遊びにきてください!ガイド一同お待ちしております。
海ガイド一同
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/03/06 |
参加日: | 2025/03/05 |
投稿者: 愛知県なのにこうべさん
ガイドのトミーさん曰く、ウリはシーカヤックだそうです。私たちのときはあいにく海況が悪かったため、八ツ瀬川でリバーカヤックとなりました。
ですが、岸から水面に枝葉を広げるハスノハギリや、岩盤を伝って水中に根を降ろすタコの木を観ながらのカヤックは壮観です。十分楽しかったです!
繊維を取るために小笠原に持ち込まれたというリュウゼツランも、今年は条件が良いのか花茎を伸ばしている個体がちらほら見え、センチュリープラントたるレアな光景もカヤックから拝めました。
海でのカヤックはできませんでしたが、八ツ瀬川はシーカヤック予定地の小港海岸へと流れています。父島の成り立ちを感じさせる枕状溶岩とトミーさんのガイドは必見&必聴です!
リクエストに応じて、レンタカーorレンタルバイクがないとアクセス困難なUSKコーヒーの訪問もできます。上記を借りる予定がない、宿から遠い人は相談してみてはどうでしょうか?
神戸様
ツアーご参加およびレビュー高評価!誠にありがとうございました!
海は残念でしたがお天気も良く楽しかったですね!(今便もガンガン時化てリバーしかできません、、、)
是非またお越す下さい! 是非今度は海で遊びましょう!!
またのご来島楽しみにお待ちしております。
お元気で~~!
TommyG
評価: | |
---|---|
プラン: | 【2人目無料!】人数限定モニター |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/17 |
参加日: | 2025/02/14 |
投稿者: うっち
初めての小笠原を満喫しようと申し込みましたが、時間が短めですね。
1日目は半日のシュノーケリングとありましたが、1時から15時くらいの2時間ほどです。
水温低いので、着替えせずに帰って体調崩してしまいます。
2日目の海のツアーは9時ごろから15時くらいまで。
イルカはいっぱい見れたけど、ドルフィンスイムは出来ずで残念。これは仕方ないんです。
シュノーケリングは2箇所で出来たので、満足です。
水温低い所と暖かい所がありました。
防寒用のウエットコートを貸してもらえ、寒さは凌げましたが、
港集合・解散なので、船から降りたら返します。
そこからお宿までどうする?て感じでした。
海から上がって寒いし着替えたいですよ。
森のツアーは、海と同じくらいで9時ごろから15時くらいまで。
宿まで送迎でしたが、半日参加の方と一緒はどうなのか?
昼に町まで戻って、降ろすのとピックアップするのが、1日ツアー申込んでいる私達にとって非効率に感じました。
お弁当を午後からの参加者をピックアップする前に食べるんだけど、それなら街でレストラン入ったら良いのに。
あと、シュノーケリングの3点セットをオプションで申し込みしてあったけど、1日分だけになっていると言われて、追加で2日目の分を支払いしました。セットのツアーなのに?
文句が多い気がしますが、参考になれば幸いです。
水温低いので泳ぐ時は気をつけてくださいね。
ツアーへのご参加ありがとうございました。
スノーケリングレッスンについてですが、当日は水温も気温も低かったので、皆様の体調を考慮し、
ご参加の皆様全員に確認した上でツアーを30分ほど早めに終了いたしました。
ボートのツアーについてですが、まずツアー時間については、1日ツアーは8:30から15:30までの7時間となっております。
また、ツアーの中で貸し出ししたものについては、ツアー時間中にご返却頂いておりますのでご了承下さい。
どちらのツアーでも冬場の時期の小笠原の水温・気温についてのご案内は事務所にて行っておりますが、
ご案内が不足していたようで申し訳ございませんでした。
森のツアーについてですが、ツアーの時間は9:00から16:00までとなっております。
半日ツアーのお客様との混乗につきましては、ツアーの人数や車両の関係上、混乗とさせていただく日がございます。
そのため、朝の送迎時点でご案内をさせていただきました上で出発という形を取らせて頂いております。何卒ご了承ください。
昼食につきましては、森山ツアーならではの場所でお食事をとって頂くことで、お客様の小笠原での思い出作りの一助になればと思い、
町から少し外れた展望地での昼食とさせていただきました。
スノーケリングの三点セットのオプションの申し込みにつきましては、ご不便をおかけいたしまして申し訳ございません。
ご意見をいただきました通り、現在ベルトラ様側と調整の上、修正しております。
貴重なご意見ありがとうございました。またのご来島をガイド一同お待ちしております。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/11 |
参加日: | 2025/01/01 |
投稿者: koto
シーカヤック1日コースに高校生の娘と2人で参加しました。
カヤックという乗り物が初めてのレビューなので、当たり前のことをを書くかもしれませんがご了承ください
トミージーさんは少人数でしかツアーを受けないのでその時の参加者や時期、天候に合わせて臨機応変に対応していただけます。
自然相手なのでこの柔軟性はとてもありがたい事です。
私たちが参加したのは12月下旬の繁忙期直前で天気は良かったですが、風が強くて海が荒れていたので川でのカヤックに変更となり、風も当たらずそれほど濡れる事なくのんびりとしたアクティビティになりました。
娘と2人乗りのカヤックで前に乗った娘はスマホで写真や動画をたくさん撮って楽しかったみたいです。
防水バッグも貸していただけますが、カヤック時は極力荷物は少な目の方が揺れや転覆に恐れず楽しめると思います
天候など関係なく海にこだわる方は他のガイドツアーが良いかもしれませんが、むしろ川の方が川沿いに生息している小笠原固有種のたこの木などの植物、外来種との違い等の説明もしていただき観光客として考えさせられる事も多々ありとても為になりました。
小笠原に30年以上在住の豊富すぎる知識はさすがとしか言いようがありません。
移動中にも小笠原の色々な話を途切れる事なくしていただきカヤックで楽しむだけでなく他のツアーも申し込みしていれば良かったと思うほどでした。
着替えなどは整備された公園の多目的トイレですが出来ますしシャワーもあります
小笠原固有種のノヤシではなく外来種のトックリヤシが植樹された綺麗な公園でした
自販機は無いので飲み物は忘れずに
防水バッグを貸していただけますが、波しぶきも気になるような普通のカメラはやめておいた方がいいです
ツアーご参加誠にありがとうございました!
ありがたいレビューも感謝です!!
お楽しみいただいたようで、嬉しい限りです!!
是非またのご来島をお待ちしております。
娘さんによろしく!!
TommyG
評価: | |
---|---|
プラン: | 【2人目無料!】人数限定モニター |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/08 |
参加日: | 2024/12/25 |
投稿者: おまめ
波が高く船での移動中は多少濡れましたが、上下雨具を着ていたので、さほどでもありませんでした。
ハートロック、美しい南島、帰路はホエールウォッチングなど、盛り沢山でとても楽しめました。
冬場は濡れると冷えるので、上下雨具着用が無難かと思います。ですが、南島にも上陸するので、脱ぎ着しやすいものが便利と思います。
当社の海ツアーに参加していただきありがとうごさいました。
半日のご参加でしたがクジラにも会え、南島からの美しい景色を楽しんで頂けて良かったです。
またのご来島をガイド一同お待ちしております。
評価: | |
---|---|
プラン: | 現地集合プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/01/04 |
参加日: | 2024/12/29 |
投稿者: ichon444
天気に恵まれましたが、風が少し強かったので、当日海現場も見てから、リバーカヤックに変更していただきました。
他のツアーの方は海に出ていましたが、辛そうでしたので川で正解です。
川は静かで、鏡面のような水面の上を、未経験でもすいすい進めることができました。
ツアー中には、父島固有種の説明や、歴史を教えて頂いたり、携帯での撮影もたくさんして頂き、途中のブレイクではカヌーに乗ったままコーヒータイムもあり、サービス満点です。
最後は川から海辺に出て、誰もいない景色を独占できました。
還暦超え夫婦の良い想い出になりました。
ツアーご参加&すばらしいコメント誠にありがとうございます。お天気にも恵まれ、お喜び頂けて嬉しいです!また昭和チームで遊びましょう!またのお越しをお待ちしております。お元気で!!
評価: | |
---|---|
プラン: | 【2人目無料!】人数限定モニター |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2024/12/14 |
参加日: | 2024/12/11 |
投稿者: taki
ツアーでないと行けない南島。まさに例えるなら地上の楽園という言葉がふさわしい素敵な場所でした。
道中は運が良ければイルカの群れとも会うことができますよ。
ライセンスのあるガイド抜きでは入らない島ですので、ツアー中は、ガイドさんから離れないようにしましょう。
ツアーへのご参加ありがとうございました。
半日のご参加でしたがイルカも南島も楽しんで頂けたようでなによりです。
南島は険しい岩場などもある厳しい自然の中で、楽園のような景色に出会える場所だと感じております。
厳しくも美しい南島の自然を守る為にも、ガイドが同行しております。
もちろんルールの順守をしていただくためだけではなく、景色だけではない南島の魅力も知っていただけるようご案内をしています。
その時期ならではの動植物もいますので、ぜひ初夏だけでなく、様々な時期の小笠原にも遊びに来て下さい、ご来島心よりお待ちしております!
ガイド 梅田
評価: | |
---|---|
プラン: | 現地集合プラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2024/12/04 |
参加日: | 2024/06/05 |
投稿者: taki
ハートロックのところまでトレッキングできます。道中ガイドさんの解説つきで、小笠原の自然などを楽しみながら歩くことができます。晴れていればハートロックのところから良い景色が見れるかと思います。(自分の時はガスってました😭)
結構本格的に山歩きます。屋久島の縄文杉からトロッコ道抜いたくらい。装備はちゃんとしていきましょう。あと、トイレないです。心配な人は携帯トイレなどを準備した方がいいです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 通常プラン |
参加形態: | その他 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2024/12/04 |
参加日: | 2024/06/04 |
投稿者: yew
初めは迷ってましたが、特に星空が見たくて参加しました。ガイドさんがとても気さくで楽しく気軽に参加出来ました。質問もしやすく雰囲気も良かったです。
グリーンペペは奇跡的?に見れ、また星空も天の川も見れ大変綺麗でした。ガイドさんの星の知識も豊富で詳しく説明してくださりました。夜間の照らされた海水も綺麗でサメも見れて満足です!2時間もあっという間でした。ありがとうございました!
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2024/11/28 |
参加日: | 2024/11/27 |
投稿者: ずー
小鳥ちゃん達が寄ってきてとても可愛かったです。
昼間のグリーンペペも見つけたし、動植物の説明もしっかりしていただいて、大満足です。
写真もたくさん撮っていただけました。
海の天気の影響で急遽の日程変更にも対応していただきありがとうございました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | 家族 |
投稿日: | 2024/11/09 |
参加日: | 2024/10/20 |
投稿者: mako@3myt.com
波の都合で南島上陸できず残念でした。海の色がってもきれいで、イルカの大群やほかのいろいろな話が聞けて良かったです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 現地集合プラン |
参加形態: | ひとりで |
投稿日: | 2024/10/30 |
参加日: | 2024/10/26 |
投稿者: こたろ
南島には上陸できませんでしたが、イルカと隣で泳げたり、色々なところでシュノーケル出来て楽しかったです!波が荒かったところもありましたが、ジェットコースターみたいで面白かった(笑)
船長さん?が色々教えてくださったりして満足出来るツアーでした。
今回のガイドさんは勉強中なのかな?時々説明が少なかったり、船長さんから教えられたりしながら説明してましたが、その様子を後ろから見てて頑張れーって心の中で応援してました(笑)
一日海のツアーにご参加ありがとうございました!
担当させて頂いたガイドです。
今回は残念ながら南島には行けませんでしたが、シュノーケルやドルフィンスイムなど楽しんで頂けて良かったです!
ガイドとしてもっと知識を付けて皆様に楽しんで頂けるよう精進いたします。
次のツアーでは南島に行きましょう!!
ガイド 星
評価: | |
---|---|
プラン: | おすすめプラン(現地集合) |
参加形態: | ひとりで |
投稿日: | 2024/10/28 |
参加日: | 2024/10/27 |
投稿者: もとっちゃん
星好きな人にはかなりおすすめです。
マッチさんの人柄もよく、話す内容もすごく面白かったです。
また、スマホで夜空の撮り方を教えてもらいました。
めちゃくちゃ役に立ちます。
ぜひおすすめ。
ツアーご参加ありがとうございました!!
雲の多い時期なので見えるか心配でしたがお天気に助けられました。
また季節の違う星空も見に来てください。お待ちしています。
評価: | |
---|---|
プラン: | 通常プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
投稿日: | 2024/10/23 |
参加日: | 2024/10/19 |
投稿者: もとっちゃん
半日でしたが、歴史に興味があったり、ガッツリ見たい人は1日ツアーのほうがいいと思います。
また次回きた時は1日ツアーを受けようと思いました。
ツアーに参加頂きありがとうございました。
是非次は一日ツアーでご参加ください。
お待ちしております。
評価: | |
---|---|
プラン: | おすすめプラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
投稿日: | 2024/10/23 |
参加日: | 2024/10/22 |
投稿者: あんな
シュノーケルがかなり久しぶり、今回が初めて
という2人での参加。
前日にレッスンツアーに参加したおかげで、安心して楽しむことができました。
(レッスンツアーも素敵なポイントに連れて行ってくれるので、オススメです!)
必要に応じてライフジャケットを貸して下さったり、色々なレベルの方が楽しめるツアーだと思います。
可愛いイルカを間近に見ながら泳いだり、美しい南島に上陸したり、帰りの船からハートロックを眺めたり
父島の魅力満載の本当に素敵な時間でした!
ツアーご参加ありがとうございました!!
ハートロックと虹は印象的でしたよね!!あとハシナがイルカが入れば100点でした!
また色々な自然の顔を見に再来島してくださいね!!
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | カップル・夫婦 |
投稿日: | 2024/10/16 |
参加日: | 2024/10/13 |
投稿者: エンリ
星もきれいに見えて、光るきの子も小さいながら見ることができました。
とても良い思い出になりました。
バス停ではなく、農業センターの駐車場で、待ち合わせも快く言っていただけて、すれ違うことがなくてよかったです。
オーナーの方は、ホテルも経営してるようなので、次回はそのホテルにも泊まりたいと思いました。
最初で最後かと思っていましたが、
また来たくなる場所でした。
がんばって働いてまた行きたいと思います。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
投稿日: | 2024/10/13 |
参加日: | 2024/10/12 |
次に体験される方へのアドバイス
催行会社からの返信
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
父島(小笠原諸島) | 伊豆諸島・小笠原諸島の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
独自の進化を評価され、平成23年6月に世界自然遺産に登録されている「小笠原諸島」。東京の南約1000kmに位置する父島は、そのアクセスのハードルの高さにも関わらず、魅了される人が絶えない人気の観光地です。亜熱帯の植物が茂る森、イルカやクジラがやってくる美しい海など、豊かな自然を満喫しにのんびり一人旅を楽しむ旅先としてもおすすめです。 各種アクティビティに参加して、森、海、孤島の景色、星空など、魅力あふれる小笠原諸島の自然をフルコースで満喫してみませんか?(写真提供:小笠原村観光協会)
靴はトレッキングシューズだと安心です。
ハートロックでお弁当を食べます。日陰はないので帽子は必須です。