沖縄はかつて三国に分かれており、中山が統一して琉球王国を樹立しました。琉球王国は1429年から1879年まで続き、首里城は、琉球王国の政治・外交・文化の中心でした。周辺にある中国や日本、東南アジアなどと広く交易して繁栄し、中国や日本の影響を受けた独自の文化が花開きました。15世紀後半から16世紀前半にかけて建設された外郭と、15世紀前半ごろに建設された内郭という二重の城壁に囲まれた、御庭(うなー)に面して建つ首里城正殿は琉球王朝の中心的、象徴的建造物です。1945年の沖縄戦で全焼しましたが、1992年には復元され、「首里城跡」は2000年12月、『琉球王国のグスク及び関連遺産群』の構成資産として、世界遺産に登録されました。この世界遺産には9つ構成資産が含まれています。
琉球王国の象徴で、首里城の中心の建造物です。御庭という広場に面して建つ独特の建築様式と琉球の文化を見ることができます。現在の首里城は18世紀以降をモデルとして、1980年代末から本格的な復元が行われ1992年に完成しました。1993年(平成5年)にはNHKの大河ドラマ「琉球の風」の舞台になり多くの観光客が訪れるようになりました。那覇空港から約10km、沖縄の繁華街である国際通りからは約4kmのところにあります。首里城はかつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす小高い丘にあり、風光明媚で沖縄で最も人気のスポットのひとつとして知られています。
7歳孫と参加しました。
ホテルに送迎があり、孫に見せたいジンベイザメが見られるというのでこのツアーにしました。
那覇からの参加だったので、8:20乗車で19:10には帰れるかと思い、ホテルのレストランを19:30に予約していましたが、20時... 続きを読む
念願の美ら海水族館に行きました。
時間もたっぷりあり、楽しめました。途中古利島にも行けて盛りだくさんでバスの中も快適でした。
月に一人で参加した美ら海水族館方面バスツアーの感想です
6月に那覇市内から出発するバスツアーに参加しました。50代女性のひとり旅でしたが、バスガイドさんの案内が丁寧で、安心して楽しめました。
万座毛やナゴパイナップルパーク、御菓子御殿など... 続きを読む
私が行った際は、生憎の悪天候でしたが、全ての観光地で晴天でも雨天でも楽しめるような工夫が感じられるツアーでした。
車内の時間ではガイドさんがガイドブックにも載っていないような、沖縄に住んでいる人だからこそ知っている面白い話をたくさんしてくれ... 続きを読む
主要スポットに行けて良かった。入場券もご用意頂いているので、手間が省けます。本当に盛だくさんの場所に行けて良かった。レンタカーで回るより効率もコスパも良し!
ダイビングは未経験で不安がある中の参加でした。
丁寧に指導いただくも最初は上手く出来ず海の中には行けなかったものの、
再度丁寧に指導と勇気付けていただき、
二回目には何とか出来、海の景色を満喫出来ました!
やってみたいけど、出来るかなと参加... 続きを読む