星砂とは、岩石の風化に由来する通常の砂とは異なり、原生生物である有孔虫が死亡することで殻内の原形質が分解され、丈夫な殻のみが残り、堆積されることで形成されます。それらが星の形にみえることからこの名前がつけられたそうです。西表島周辺には星砂の元となる種の分布があり、それらが海岸に打ち上げられ、星砂の浜を形成しています。現在では「幸運を招く砂」として人気が高まっていますが、その昔、沖縄の民話にも星砂の由来が語られているように古くから地域の人に親しまれていました。
星砂の浜は、遠浅の海で岩に囲まれており、波も穏やかなので、比較的簡単に海水浴やシュノーケリングを楽しめます。また、透明度が高いため、少し潜るだけで色とりどりの珊瑚や色鮮やかな大小様々の熱帯の魚に出会うことができます。砂浜では星砂探しを楽しむこともできます。近くにお土産屋を売っている所や、レストランもあるため、食事などに困ることはありません。家族そろって楽しめる場所です。
体験談
天気も良く、すごくよかったです。
帰りの港までのバス便は現地でしっかり確認が必要です。
突然のスコールに備えて雨具は準備しておいた方がいいです。
急な予約でしたが、スムーズにご対応頂けました。内容も大変充実しており、安価だと思います。大変良い時間を過ごせました。
西表島の自然や、由布島の歴史など見どころも多く楽しかった
水牛がとても可愛く載せてもらって揺れている時間はなんとも心地よいものでした
水牛車が賢くてびっくりしました!
案内も丁寧でわかりやすかったです。勉強になることがたくさんありました。
50代初の一人旅でしたが、楽しい旅でした。
効率よく島を巡りました。
初めて行かれる方にはよいと思います。
6月梅雨明けでしたがかなり暑くて日焼け対策は万全に