家の入り口にある目隠しのような「ひんぶん」が立派だったことが、「ちゅらさん」で民宿として舞台とする家に、選ばれた理由のひとつのようです。 この「ひんぷん」は小浜島でとれた石で作ってあり、100年くらいの歴史があります。島の生活や歴史を紹介した私設の資料館、「小浜民俗資料館 」があり、同じ敷地内にある右隣の民家に声をかけると開けてもらえて、オーナーのおばあさんに、館内の文物一つひとつについて丁寧に説明してもらえます。
NHKドラマ「ちゅらさん」で、ヒロインの生家である民宿として登場した、新しい観光スポットです。撮影時に使用した民宿の看板をそのまま残しています。正式名称が"重要有形文化財大守家"であることから、民家なので、建物の中に入ることは出来ないです。外からそっと見学する場所です。ドラマを見たことがある人には、この建物はかなり印象深いかと思います。まさにドラマのままで残されている感じです。
曇り、強風、時々雨という天候でしたが、楽しめました。石垣島から西表島へのフェリーは揺れていましたが酔う前に到着。マングローブは近くからじっくり見れて、水牛さんとは良い写真が撮れました。