瀬底島 (観光情報) (観光情報) | 沖縄観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

瀬底島

4.65
瀬底島は沖縄県の本島北部、本部町というところにあります。那覇空港からは高速道路を利用して約2時間(ハイシーズンはもう少し時間がかかります)高速道路を降りてからは、国道449号線を通ってください。左手に海を観ながらのドライブとなります。バスを利用する場合には、那覇バスターミナルから名護バスターミナルまで約2時間、それから乗り継いで、本部町まで約30分、最寄りのバス停からさらに徒歩10分となります。
歴史
方言で「瀬底」は「シーク」また「シスク」と呼ばれます。15世紀後半に編纂された李氏朝鮮時代の歴史書には「師子島」とあり、沖縄本島間の海域は「世々九浦」と記載されています。『ペリー艦隊日本遠征記』にはスコ島(Suco Island )と記され、瀬底島内の集落名は「シスコ(Sisuco )」とあります。瀬底島という名称は、17世紀前半に著された『琉球国高究帳』に記載され、それ以降この地名は一般に広まったとされます。

見どころ
瀬底島は周囲約8キロメートル小さな島です。島周辺が国道なので、ドライブも気軽に楽しめます。また、素敵な並木道もあり、自然を満喫出来ます。とは言っても、やっぱり、海でしょう。サンゴのカケラがある白浜、透明度の高い海、様々なマリンスポーツが楽しむことが出来ます。中でも、シュノーケリングは絶対にお勧め!透明度の高い海でお魚と戯れるのも楽しいです。あとは、何と言っても沖縄の海に沈む夕日ですね。感動間違い無しです。

沖縄人気アクティビティランキング

瀬底島の新着体験談

バナナボート 定番マリンスポーツを体験!6歳から参加OK<瀬底島>by 瀬底ビーチマリンクラブ

めっちゃ楽しい!

2023/09/19 家族 ちおん

運転手さんは初めての人には優しくしてくれるので怖くは無かった!バイクの波で浮くので取っ手持ってないと後ろに消えます!これは乗ってよかったなと思います!

ジェットスキー 水上バイクで海の上を滑走 インストラクター操縦で安心!6歳から参加OK!<瀬底島>by 瀬底ビーチマリンクラブ

楽しい

2023/09/19 家族 ちおん

運転する人がとても親切で、止まってくれて魚を見せてくれたりした。後ろに乗る人はちゃんと取っ手を持ってないと吹き飛ばされるので注意!これは1回乗ってみないと分からない楽しさがあります!

パラセーリング 体験ダイビングやボートシュノーケリング付プランあり!<瀬底島>

パラセーリング

2023/09/18 友達・同僚 沖縄最高

待ち時間の間に何かできるとさらに良い。マックスの定員だと。待ち時間がだいぶ長くなるので、その間に何かできるといいよね!

パラセーリング+マリンスポーツ シーウォーカーやバナナボート、マリンジェットなど充実の5プランから選択可<瀬底島>

楽しい思い出になった!

2023/09/17 カップル・夫婦 mtt

パラセーリングは4組一緒の船でスポットまで移動して順番で交代して飛んでく感じでした!
初めて空を飛んでる感覚がして新鮮でした!

ジェットスキーもセットで予約してたのですが、途中で豪雨と落雷でキャンセルになりましたが、雨が痛いレベルの... 続きを読む

閉じる
パラセーリング 体験ダイビングやボートシュノーケリング付プランあり!<瀬底島>

感動体験!

2023/09/14 カップル・夫婦 Naoki Kaji

最高の体験でした‼︎
パラセーリング初挑戦でしたが丁寧で楽しいレクチャーで安心して体験する事が出来ました。
天候も爆裂な晴天に恵まれ空と海を満喫できました。
私達ともう一組参加されていましたがスタッフさんの素晴らしいコミュニケーション... 続きを読む

閉じる
パラセーリング+マリンスポーツ シーウォーカーやバナナボート、マリンジェットなど充実の5プランから選択可<瀬底島>

最高でした!

2023/08/24 カップル・夫婦 AAT

天気にも恵まれ、スタッフの皆さんもとても明るく陽気で凄く楽しい時間を過ごすことができました。
連れて行ってくださったシュノーケルポイントは、とても綺麗で目の前を魚が何度も通り感動しました。また沖縄に行く際は利用させていただきたいです。あり... 続きを読む

閉じる
瀬底島 (観光情報) (観光情報) | 沖縄観光 VELTRA(ベルトラ)
瀬底島は沖縄県の本島北部、本部町というところにあります。那覇空港からは高速道路を利用して約2時間(ハイシーズンはもう少し時間がかかります)高速道路を降りてからは、国道449号線を通ってください。左手に海を観ながらのドライブとなります。バスを利用する場合には、那覇バスターミナルから名護バスターミナルまで約2時間、それから乗り継いで、本部町まで約30分、最寄りのバス停からさらに徒歩10分となります。