北部発(美ら海水族館/瀬底島周辺) (クジラ(ホエールウォッチング・ホエールスイム)) | 沖縄の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
クジラ(ホエールウォッチング・ホエールスイム)

北部発(美ら海水族館/瀬底島周辺)

4.49
沖縄本島北部、美ら海水族館から車で10分ほどの本部港から出航するホエールウォッチングツアー。北部エリアはホエールウォッチングの船が比較的少ないこともあり、クジラを間近で見られる確率が高いのが特徴です。北部のリゾートホテルにご宿泊の方、また本部港は美ら海水族館まで車で10分ほどなので、水族館に行く予定の方にもおすすめ。クジラのダイナミックなパフォーマンスを間近で味わいたい方は是非!

なお、駐車場はツアー(集合場所)によって有料の場合もあるので、アクセス方法と合わせて事前にご確認ください。

沖縄人気アクティビティランキング

北部発(美ら海水族館/瀬底島周辺)の新着体験談

北部発ホエールウォッチング 美ら海水族館チケット付プラン有!北部ホエール集客&口コミ数NO1 撮影写真&レインコートプレゼント!<1月〜4月/当日予約可>

サイコーでした

2023/08/12 家族 けんさん

船がクジラの出ているところに猛ダッシュ!まじかでクジラと並走!!途中いるかも一緒に泳いでました!!!

北部発ホエールウォッチング 美ら海水族館チケット付プラン有!北部ホエール集客&口コミ数NO1 撮影写真&レインコートプレゼント!<1月〜4月/当日予約可>

さすがに無理ですね!

2023/04/07 家族 YOSHI

前日まで2日間強風によるツアー中止だったため,出航したものの,やはり強風のため船酔いの人が続出,クジラもなかなか見つけることができず,とても残念でした。+1300円で美ら海水族館チケットがゲットできたのはGoodでしたが…

北部発ホエールウォッチング 美ら海水族館チケット付プラン有!北部ホエール集客&口コミ数NO1 撮影写真&レインコートプレゼント!<1月〜4月/当日予約可>

天気良し、波穏やか、クジラ多数

2023/04/03 カップル・夫婦 鯨観察者K

3月初旬で、風も波も穏やかで、長袖Tシャツに薄手の防風アウターだけで寒くありませんでした。たまたま、10頭程度の群れと遭遇でき、ザトウクジラを堪能できました。
去年は、知床でシャチを見ましが、それを上回る迫力でしたよ。
波は穏やかでも、... 続きを読む

閉じる
北部発ホエールウォッチング 伊江島沖合の穴場スポットをクルーズ 美ら海水族館チケット付きプランあり<3.5時間/全額返金保証>

クジラを追いかけて

2023/03/26 カップル・夫婦 ターシャ

あいにくの天候で波も高く結構船が揺れていましたが、スタッフの皆さんが船酔いしないよう常に気にかけて声をかけてくださいました。自然相手のツアーでこればっかりは運かと思いますが、今回のクジラはあちこち移動が速く見つけるのが大変でした。でも船に乗... 続きを読む

閉じる
北部発ホエールウォッチング 美ら海水族館チケット付プラン有!北部ホエール集客&口コミ数NO1 撮影写真&レインコートプレゼント!<1月〜4月/当日予約可>

クジラは見せてくれるけど解説がない

2023/03/25 小さなお子様連れ くじら

クジラをしっかり見せてくれるし、安全に配慮してくれていると思った。
クジラの生態とか、行動に関する説明がまったくなく、配布されたガイドブックに書いてあるのかと思ったけどそっちも内容がほぼなかった。すごくもったいない!

北部発ホエールウォッチング 美ら海水族館チケット付プラン有!北部ホエール集客&口コミ数NO1 撮影写真&レインコートプレゼント!<1月〜4月/当日予約可>

こんなにたくさんのクジラがみれるとは!

2023/03/21 カップル・夫婦 ぎゃん

ホエールウォッチング初挑戦でした。シーズン終盤なのでどうかなと思ってましたが、序盤現れず、しかし30分ほどで発見の報。すると全速力でポイントへ!実に早い船です。そしたらクジラ発見! 最初は3頭ほどでしたが、3➝4➝6➝7➝9➝10と、どんど... 続きを読む

閉じる
北部発(美ら海水族館/瀬底島周辺) (クジラ(ホエールウォッチング・ホエールスイム)) | 沖縄の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
沖縄本島北部、美ら海水族館から車で10分ほどの本部港から出航するホエールウォッチングツアー。北部エリアはホエールウォッチングの船が比較的少ないこともあり、クジラを間近で見られる確率が高いのが特徴です。北部のリゾートホテルにご宿泊の方、また本部港は美ら海水族館まで車で10分ほどなので、水族館に行く予定の方にもおすすめ。クジラのダイナミックなパフォーマンスを間近で味わいたい方は是非! なお、駐車場はツアー(集合場所)によって有料の場合もあるので、アクセス方法と合わせて事前にご確認ください。