沖合まで約1時間掛けて、クジラ発見でした。 この日は11隻程の船が集結しての観察となりました。どの船も間隔を空けてザトウクジラを追いかける感じでしたし、オスクジラの為か、潜水すると浮上する場所を探すこととなり、船からは200〜300m離れ... 続きを読むたところにいた感じでした。ブリーチングが見れました。 前回1月に参加した時は、親子クジラだったので潜水時間も短く、10m程の距離の時もあったので遠かったです。 海外の方たちが多く乗船されていた為なのか、クジラについての説明があるともっと楽しめたと思います。(別船ではレクチャーがあり、水中マイクを入れて鳴き声を聞く様なこともありました。でも聴けなかったですけど、、、。)
2月のホエールウオッチングを体験しました。港からクルージングで約30分程度でクジラと遭遇しました。船の先端に座ってクジラをウオッチングでき、海風の気持ち良さとクジラの一緒に船で進む楽しさを感じられ、清々しい体験でした。
仕方ない。 自然が相手だから仕方ない… でも小さめブローが数回、背中が数回見えただけのツアーになりました。 今回で3回目のホエールウォッチングでしたが、背中だけは今回だけでした。 でも、それより残念だったのは道中、鯨について... 続きを読むの生態や泣き声等、なーんの説明もなかったこと。 折角のツアーなんだから、説明欲しかったな。 だけど、見えるポイントに着く頃になったら船首で柵を跨いで座らせてもらえたのは良かったけどね(^-^)
当日は晴れて波も穏やかに見えましたが、出港すると船はかなり揺れました。 私達は酔い止めを飲んでいたので大丈夫でしたが、かなりの方は酔って辛そうでスタッフの方々もお世話に追われている感じでした。 客層は3分の2位が外国の方でした。 残念... 続きを読むなことにクジラには会えず、貴重な旅行の半日無駄になってしまいました( ; ; ) 12月下旬では遭遇確率はかなり低いらしいです。 2月になればほとんど毎日見られるとのこと。 ネットに高確率で遭遇と謳ってあっても時期が記載されてないのでわかりませんでした。 再乗船券をいただきましたが、旅行者がその期間に再訪するのは難しいです。
当日は、7名の参加と少ない参加者となったためか、小さい船での出航となりました。かなりの沖合目指し猛スピードでした。私は全然問題なかったですが、船酔いが前半から始まり、辛い思いを家族はしてました。 肝心のクジラは、私は何度か見れましたが、残... 続きを読む念ながら家族は全然見てませんでした。やはり、大型クルーズに乗れる時期の参加をお勧めします。
北谷漁港に集合してクルーザーでポイントまで向かいます。 受付時にドリンクタイプの酔い止めも販売していますので、忘れた方はここでも購入可能 1時間ほどでポイントに到着。同じようなクルーズ船がたくさん停まっていますのでここだなとわかります。... 続きを読む 初めは遠くで潮吹きを発見してその後近くまで行きます 1匹近くまで寄っていきここからは何度も見えました。潮吹きもですし頭を出して1回転ひねってまた入っていく姿を何度も見ました。大きくはなかったですがかなりの迫力! 自分は船酔いしてしまいましたが、いい思い出になりました。 酔い止め飲んでも酔います