三連休初日の出発で、大渋滞に巻き込まれ、6時間かかりました。尾瀬に居られるのが4時間あまりでしたが、合計16kmの山散歩ができてよかったです。
初心者でただ単に歩きたかっただけの人は大清水出発のハイキングコースはきつかった 60代の夫婦で参加しました。私達とても体力あったから山越できましたが全身筋肉痛。でも、爽快感はあり楽しくて帰りの温泉で体力回復良かったです。 ただ、大清水コ... 続きを読むースは食べる所ないから食べ物持参したほうがよかった
・日帰りにも関わらず鳩待峠到着後バスが出発するまで6時間程度滞在できます。鳩待峠から竜宮あたりまで歩いて行き、ゆっくり戻ってくることができました。 ・平日に参加すると、高速道路も尾瀬の木道もすいていますのでゆっくり滞在できます。 ・バス... 続きを読むツアーでよくある、お土産屋さんで無駄な時間を取られることがありません。 ・鳩待峠に戻るとき、最後の上り階段が少しきついのですが、温泉入浴券が含まれていますので、帰る途中に温泉で足腰の疲れを癒すことができます。 ・マイクロバスでしたがまずまずの乗り心地で、新宿から尾瀬まで乗り換え無しで行くことができます。
50代夫婦。初めての尾瀬沼散策。 2023年7月中旬の土曜、大清水に4:55到着。 雨が強いため5時発のシャトルバスに乗り一ノ瀬まで。 雨の様子を見るために一ノ瀬休憩所で朝ごはん。 雨の様子変わらないので5:50にを意を決して出発。... 続きを読む 木道は雨で滑るので昇り下りの木道は慎重になる。 三平下に7:30と大幅に時間がかかった。 下りの木道は雨で滑るので慎重になる。 でも雨の尾瀬沼は人がまばらで、納得のショットが直ぐ取れる。かえって情緒的な写真が撮れてよかった。 普段の週末は人だらけと聞くと渋滞ストレス無く散策でき雨の恩恵を受けられた。 昼食は空いている沼尻休憩所でオプションの舞茸おこわを食べた。若干甘めの味付けが絶妙で紅しょうがも添えられ相性抜群!ものすこく美味かった! 眺めもよく感動しました!リピーター確定。 三平下〜ビジターセンター〜沼尻〜三平下周りで散策したが沼尻休憩のトイレは使用禁止となっていたため、トイレは三平下までお預けとなり我慢してる人は気をつけて。 また、沼尻〜三平下までアップダウンが結構あり、ぬかるんでいる所がかなりあり靴下まで染みるほど。木道の両側は滑りやすく体力が低下した後半にはつらかった。 雨の日は沼尻から引き返すのもいいかもしれない。 沼尻〜三平下までに景色は今までの様な雄大な感じでは無い。 沼尻以降は雨が止んでいたので、一ノ瀬に着いた時シャトルバスが出たばかりだったので歩いて大清水へ。 ラストスパートと疲れた身体にムチ打って50分で到着。 集合時間15:20の30分前に到着し、泥だらけの靴下、ストックを洗ってそんなに多くないお土産を見て、缶ビールと花豆ジェラートでシメ。 ビールは身体中に染み渡って最高。 花豆ジェラートは豆の風味があって美味しい。 帰路は1時間と短いけれど温泉につかってサッパリできたのもよかった。 行きに眠れないバスが、帰りは爆睡あっという間に新宿21:05到着。 お土産買うなら行きのバス休憩時のサービスエリアがおすすめ。 結構時間があるのでゆっくり選べます。 買ったお土産はバスに置いておけるのでオススメ。
バスがミニバスだった。 席がタイヤの真上で、段差がありその段差に膝を曲げて長時間座っていた為、ハイキングのスタート前から既に膝が痛かった。 タイヤの上、特に段差がある場合、人を座らせないようにした方が良いと思います。せっかく楽しいハイキ... 続きを読むングが膝の痛みで台無しです。 前の方の席は空いていたのになぜ空きだったのか不思議におもいました。