タイムススクエアと呼ばれるより前はロングエーカー・スクエアと呼ばれていました。1904年にニューヨーク・タイムズの本社が現在のワン・タイムズスクエアに移転したのをきっかけに、現在の名前に改名されました。地下鉄の創設や、ネオン広告の登場もこの頃に始まりました。交通や繁華街としての繁栄と共に、シアターや音楽の地としても盛んになり今日の姿につながっています。
タイムススクエアは何といっても「タイムススクエアの年越し」が有名です。タイムススクエアではクリスタルの巨大なボールの「ニューイヤーズ・イブ・ボール」というものを使ってゆっくりとカウントダウンしていきます。当日は16時ころからイベントがはじまって、24時まで続きます。午後12時には早い人たちが並び始め、一度もその場をを離れられないためイベント参加には覚悟が必要なようです。 また、ブロードウェイへの入り口としても有名でラストミニッツのチケットブースや大きな舞台看板などもニューヨークらしい見どころの一つとなっています。
最後の方の予定地ハイラインに行けなかったのは残念であった。
当日はパレードが有り、最終到着地には歩いて行く羽目に陥った。
NY初訪問の人と一緒の為に参加
何度行ってもNY観光は楽しい。
チェルシーマーケットでは魚介の店がおススメ。
生牡蠣、ロブスターを是非食べてください!
チャイナタウンとイタリアエリアがイベントで封鎖されており、行けなくて残念でした。
昨年も利用しましたが、昨年の方が説明に共感できる内容でした。
ニュヨークに精通したガイドさんの案内で、自分達だけでは行きにくいハーレムを含む主な観光地を案内してくれました。お薦めです。