首里城・斎場御嶽 (沖縄の世界遺産) | 沖縄の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
沖縄の世界遺産

首里城・斎場御嶽

4.40
【首里城】
華麗な朱色が眩しい琉球王宮「首里城」は、日本100名城にも選定された世界遺産。13世紀末から14世紀に創設されたといわれるこの城には、煌びやかな装飾が施された「正殿」や二千円札の絵柄にもなった風格ある「守礼門」など見どころがたくさん。ガイドと行くツアーなら新たな発見や知識が深まり、琉球王国悠久の歴史をひも解くことができるかも。夕陽に染まり、幻想的なライトアップが美しい夕方開始のツアーや、早朝の首里城で開門の儀式「御開門(うけーじょー)」を見学する朝活ツアーなどユニークなものもおすすめです。

【斎場御嶽】
琉球王国最高の聖地、斎場御嶽(せーふぁうたき)。「斎場(せーふぁ)」は「最高位」を意味し、 「御嶽(うたき)」は神が宿る「聖地」の総称。はるか昔より祈りの場となってきたこの地は今もなお聖なる空間として大切に守られ、多くの人々が参拝に訪れます。一番座にあたる「大庫理(うふぐーい)」や台所を意味する「寄満(ゆいんち)」など、斎場御嶽内にはそれぞれ役割のある拝所が数ヶ所あります。

地元ガイド一緒にツアーを通して歴史探訪の旅に出掛けませんか?

沖縄人気アクティビティランキング

首里城・斎場御嶽の新着体験談

斎場御嶽(せーふぁーうたき)と選べる人気観光地 那覇空港下車可で旅行最終日にぴったり!世界遺産を巡る南部半日バスツアー <4~10月/半日ツアー/那覇発>

1人旅にも、レンタカー利用なしでも◎

2023/09/25 ひとりで yuuuu

1人参加かつレンタカー利用ではないので、宿泊ホテルから集合場所が近いこのツアーを選びました。

ファミリーや友人グループなどがメインでしたが、1人参加も何人かいらっしゃってバスの席も自由なので参加しやすい雰囲気でした。

南部の名所... 続きを読む

閉じる
世界文化遺産「斎場御獄」+神の島「久高島」パワースポット巡りツアー 地元教育委員会認定のガイドが案内!2時間の自由時間あり<1日/那覇発>

ガイドさんに色々な歴史を教えてもらえました

2023/09/16 ひとりで スポンジボブ

島内もクーラー付きの車で移動したので、疲れ知らずの旅でした。次は一人で来て、レンタサイクルでゆっくり一周したいと思いました。

虫よけ対策してください

2023/09/14 ひとりで ジンベイ

運転出来ない自分は、斎場御嶽に個人で行くのが難しく、ツアーで連れて行っていただくことができて感謝です。
斎場御嶽はずっと行ってみたかった場所で、とても暑い日なのに冷たい風がなぜか通り抜け、霊的な感じで、行けてよかったです。
ただ自分は蚊... 続きを読む

閉じる
沖縄の歴史と文化に触れるバスツアー 世界遺産「首里城」+ひめゆりの塔+おきなわワールドなどをめぐる1日観光<ランチ付き/那覇発・空港お送り可/2歳以下無料>

沖縄

2023/09/13 友達・同僚 やすこ

かけ足ですが、車がない私たちが、いろいろなところに行けて良かったです。バスガイドさんが可愛く、親切でとても楽しい思い出ができました。

沖縄の歴史と文化に触れるバスツアー 世界遺産「首里城」+ひめゆりの塔+おきなわワールドなどをめぐる1日観光<ランチ付き/那覇発・空港お送り可/2歳以下無料>

やっぱりツアーって快適

2023/09/09 ひとりで ひかる

一人で沖縄旅行。
基本個人でバスやゆいレールを使い観光地回っていましたが、素敵なツアーを見つけたので1日だけ参加してみました。
バスは広々とした三列シート、充電できるコンセントあり、暑い沖縄で涼しい冷房。至れり尽くせり。快適で感動しまし... 続きを読む

閉じる

参加してよかった、満足です。

2023/09/08 ひとりで エイドリアン

お天気にも恵まれたこともあり、素敵な体験ができました。
ガイドさんの熱心な説明があり、久高島の海蛇のスープもいただきました。

首里城・斎場御嶽 (沖縄の世界遺産) | 沖縄の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
【首里城】 華麗な朱色が眩しい琉球王宮「首里城」は、日本100名城にも選定された世界遺産。13世紀末から14世紀に創設されたといわれるこの城には、煌びやかな装飾が施された「正殿」や二千円札の絵柄にもなった風格ある「守礼門」など見どころがたくさん。ガイドと行くツアーなら新たな発見や知識が深まり、琉球王国悠久の歴史をひも解くことができるかも。夕陽に染まり、幻想的なライトアップが美しい夕方開始のツアーや、早朝の首里城で開門の儀式「御開門(うけーじょー)」を見学する朝活ツアーなどユニークなものもおすすめです。 【斎場御嶽】 琉球王国最高の聖地、斎場御嶽(せーふぁうたき)。「斎場(せーふぁ)」は「最高位」を意味し、 「御嶽(うたき)」は神が宿る「聖地」の総称。はるか昔より祈りの場となってきたこの地は今もなお聖なる空間として大切に守られ、多くの人々が参拝に訪れます。一番座にあたる「大庫理(うふぐーい)」や台所を意味する「寄満(ゆいんち)」など、斎場御嶽内にはそれぞれ役割のある拝所が数ヶ所あります。 地元ガイド一緒にツアーを通して歴史探訪の旅に出掛けませんか?