ニライ橋 カナイ橋 (観光情報) (観光情報) | 沖縄観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

ニライ橋 カナイ橋

4.03
太平洋を一望できる、本島南部の絶景スポットです。ニライ橋とカナイ橋が合体してニライカナイ橋と呼ばれていて、橋は全長1200mです。ジェットコースターのように、高低差のあるカーブを車で通る事が出来ます。ニライカナイ橋には頂上付近にトンネルもあり、トンネルを抜けるとダイナミックな景色が待っています。トンネルの上が駐車場を完備した展望所になっていて、そこからは吸い込まれそうな真っ青な海を見ることができます。
歴史
ニライカナイとは、沖縄県や鹿児島県奄美群島の各地に伝わる他界概念の一つとされています。また豊穣や生命の源でもあり、神界でもあるとされ、神々が住むニライカナイから五穀豊穣の種が流れ着いて、この付近に農業の祖先をもたらしたという言い伝えもあります。また、ニライカナイはこの橋の上から見ることのできる「久高島」という説もあります。

見どころ
ニライカナイ橋は緩やかなカーブになっているので、車で走るだけでも楽しめます。上りで通ると景色はあまり見えないので、つきしろ方面から下りで通るようにプランを立てることをオススメします。そうすれば、トンネルを抜けた時に、視界が大きく開け大パノラマが目の前に広がり圧巻の景色です。展望所からは透き通った青い海と、久高島やコマカ島などが見え、写真撮影にはもってこいですので、時間があれば展望所にも立ち寄ってみてください。夕方はこの海に向かって日が沈みますので、夕方もオススメです。

沖縄人気アクティビティランキング

ニライ橋 カナイ橋の新着体験談

効率的に回れました

2023/09/29 カップル・夫婦 れいな

パワースポットと鍾乳洞(おきなわワールド)を訪れてみたかったので参加しました。
今まで沖縄は10数回来ているものの、北部や海アクティビティだけだったなーとおもい参加。集合場所もわかりやすく、バスも快適でした。
ガイドさんのネタ話が面白か... 続きを読む

閉じる

お得、楽ちん、パワーももらいました!

2023/09/26 家族 yumi

50代、コロナ後遺症ですぐに息苦しくなってしまうのと更年期で、体力が持つか心配でしたが、こんな私でも大丈夫でした!

斎場御嶽では、行きが上り坂で少し息が上がりましたが、折り返し地点からは、呼吸が楽になり、パワーをもらえたと感じました。... 続きを読む

閉じる
斎場御嶽(せーふぁーうたき)と選べる人気観光地 那覇空港下車可で旅行最終日にぴったり!世界遺産を巡る南部半日バスツアー <4~10月/半日ツアー/那覇発>

1人旅にも、レンタカー利用なしでも◎

2023/09/25 ひとりで yuuuu

1人参加かつレンタカー利用ではないので、宿泊ホテルから集合場所が近いこのツアーを選びました。

ファミリーや友人グループなどがメインでしたが、1人参加も何人かいらっしゃってバスの席も自由なので参加しやすい雰囲気でした。

南部の名所... 続きを読む

閉じる

虫よけ対策してください

2023/09/14 ひとりで ジンベイ

運転出来ない自分は、斎場御嶽に個人で行くのが難しく、ツアーで連れて行っていただくことができて感謝です。
斎場御嶽はずっと行ってみたかった場所で、とても暑い日なのに冷たい風がなぜか通り抜け、霊的な感じで、行けてよかったです。
ただ自分は蚊... 続きを読む

閉じる
斎場御嶽(せーふぁーうたき)と選べる人気観光地 那覇空港下車可で旅行最終日にぴったり!世界遺産を巡る南部半日バスツアー <4~10月/半日ツアー/那覇発>

とにかく最高でした

2023/08/16 ひとりで エリミン

午後2時半にはツアー終了なのでその後に、国際通りで買い物やグルメなどゆっくり出来る時間があるので最高です
特に有名店などは午後6時に閉店とかがあるので1日のツアーに参加すると時間的に間に合わない場合があるのですが、このツアーだと帰ってきて... 続きを読む

閉じる
沖縄南部周遊観光バスツアー おきなわワールド+斎場御嶽+知念岬など5つのスポットをめぐる1日観光<那覇発/幼児無料>

南部の観光スポットがギュッと詰まってる。

2023/01/25 家族 ままさん

運転免許がないため、観光地への移動が大変なのですがこちらのバスツアーは私の行きたい所がつまった素晴らしいツアーでした。外国人の方も半分くらい居ましたが、時間通りにバスが出発できました。
とても充実したツアーでした。

ニライ橋 カナイ橋 (観光情報) (観光情報) | 沖縄観光 VELTRA(ベルトラ)
太平洋を一望できる、本島南部の絶景スポットです。ニライ橋とカナイ橋が合体してニライカナイ橋と呼ばれていて、橋は全長1200mです。ジェットコースターのように、高低差のあるカーブを車で通る事が出来ます。ニライカナイ橋には頂上付近にトンネルもあり、トンネルを抜けるとダイナミックな景色が待っています。トンネルの上が駐車場を完備した展望所になっていて、そこからは吸い込まれそうな真っ青な海を見ることができます。