ガイドと歩く!那覇まちま~い 命どぅ宝(ぬちどぅたから)~首里の戦跡をたどる~<午前/那覇市>
クーポンあり
ハイライト
第1回新コース企画コンテストで最優秀賞となったコース
首里のもうひとつの歴史をご案内します
まちま~い初の戦跡コース
詳細を見る
概要
沖縄本島
2時間
日曜日
日本語
送迎なし
165653
10045
クーポン
おすすめポイント
「命(ぬち)どぅ宝」とは、何をおいても命こそが宝であるという言葉。壮絶な地上戦を指導した司令部がおかれた首里には、今もなお戦争の傷跡が残されており、沖縄の人々の心に刻まれている「命の尊さ」「平和の大切さ」を今に伝えます。
空き状況を確認
基本プラン
合計:
大人1人あたり:
大人
¥1,600
合計:
大人
¥1,600
大人1人あたり:
小学生
¥800
幼児
無料
概要
午前
2時間
日曜日
日本語
送迎なし
含まれるもの: 日本語ガイド
スケジュール
全て見る
09:50
首里城公園内首里杜館地下1階 総合案内所前にある赤いポスト前に集合
10:00
ツアー開始
<所要時間>
約90分
首里城公園西のアザナ
太平洋戦争末期の沖縄戦で米軍が最初に上陸した慶良間諸島、本当西海岸、中部一体が一望できる場所です。
第32軍司令部壕前

首里城地下には、沖縄戦当時、総延長1000mにわたり第32軍司令部壕が建設されました。
一中健児の塔

1950年、旧沖縄県立第一中学校同窓会の浄財により、元同校寄宿舎養秀寮跡に県立されました。塔そばの石碑には、犠牲となった職員、生徒307名の名前が刻まれています。
11:30
一中健児の塔にてツアー終了
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- お子様のみの参加はご遠慮ください。
- ツアー内には一部アップダウンのある道があります。
- 1名でのご参加は不可となります。
必要事項
- 出発時間の10分前には集合場所へお集りください。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「2以上10以下」でお申し込みください。
服装・持ち物
- VELTRAバウチャー(予約確認書)
- 歩きやすい靴、服装
- 熱中症対策や防寒対策、水分補給などは各自ご注意ください。
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 車などに十分注意し各自で責任をもって行動してくいただきますようお願い申し上げます。
- 天候や諸都合により、順路やスケジュールなど変更・中止する場合があります。
- 集合場所まではバス、モノレールのご利用をお勧めします。車でお越しの方は周辺有料駐車場をご利用ください。(駐車料金はお客様負担となります。)
体験談
悲惨な戦争を繰り返さないために
2021/04/28
ひとりで
釣り好き
集合時間が9:50のため、ホテルでゆっくり食事してバスで首里城に向かいました。
このような状況下から参加者は私1人でしたので、大変申し訳なく思いました。
90分の行程ながら、参加費は安く説明もしっかりして頂きました。
首里城を眺め...
催行会社 那覇市観光協会
催行会社
よくある質問
このアクティビティに関する問い合わせはこちらからよくある質問をご確認の上、問い合わせフォームからご連絡ください。VELTRA サポートチーム
お支払い・ キャンセル
キャンセル料
- 参加日の2営業日前の現地時間17:30から1営業日前の現地時間15:00まで、予約総額の50%
- 参加日の1営業日前の現地時間15:00以降、予約総額の100%
沖縄本島人気ランキング
参加制限
- お子様のみの参加はご遠慮ください。
- ツアー内には一部アップダウンのある道があります。
- 1名でのご参加は不可となります。
服装・持ち物
- VELTRAバウチャー(予約確認書)
- 歩きやすい靴、服装
- 熱中症対策や防寒対策、水分補給などは各自ご注意ください。
必要事項
- 出発時間の10分前には集合場所へお集りください。
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 車などに十分注意し各自で責任をもって行動してくいただきますようお願い申し上げます。
- 天候や諸都合により、順路やスケジュールなど変更・中止する場合があります。
- 集合場所まではバス、モノレールのご利用をお勧めします。車でお越しの方は周辺有料駐車場をご利用ください。(駐車料金はお客様負担となります。)
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「2以上10以下」でお申し込みください。
ベルトラがお得な理由
ポイント1%還元!
ガイドと歩く!那覇まちま~い 命どぅ宝(ぬちどぅたから)~首里の戦跡をたどる~<午前/那覇市>
「命(ぬち)どぅ宝」とは、何をおいても命こそが宝であるという言葉。壮絶な地上戦を指導した司令部がおかれた首里には、今もなお戦争の傷跡が残されており、沖縄の人々の心に刻まれている「命の尊さ」「平和の大切さ」を今に伝えます。