グアダルーペ寺院には新聖堂と旧聖堂があります。丘の麓に18世紀初めに建てられた旧聖堂があります。ただこの聖堂は、だんだんと傾いていっているようです。 この右側に1976年に新しい聖堂が建てられました。新聖堂は、教会風の建物ではなく、まるで巨大な体育館といった感じで、何か雰囲気的に良い感じではありませんし、まるで教会の感じがしません。しかし、この中に大勢の人が入ることのできる機能的には素晴らしい聖堂となっているようです。
1531年にフアン・ディエゴのマントに現れた聖母マリアの像を見ることができます。ベルトコンベアの「動く歩道」に乗り、移動しながら眺めます。大勢が見にくるので、立ち止まって見ることはできません。フラッシュ撮影は禁止です。グアダルーペの聖母の下には大きなメキシコ国旗が掲げられています。国旗の中央には、サボテンの上に止まった鷲が蛇を咥えている図があります。これはアステカ帝国の建国伝説に基づくものです。アステカの人たちは、蛇をくわえた鷲がサボテンの上にとまったその場所に都市を建設せよとの神のお告げに従い、テノチティトラン(現在のメキシコシティ)を建設したといいます。
メキシコシティの市内観光とテオティワカン観光、国立博物館でお世話になりました。日本人の大ベテランの方に案内して頂いたお陰でとてもわかりやすかったです。
知識豊富なガイドの方のおかげでメキシコ旅行がより良いものになりました。
歴史地区は前日に自分でも回っていましたが、ガイドの方に解説頂いたおかげでだいぶ味わいが変わりました。知識がないと単に景色として見るだけになってしまいますが、メキシコの文... 続きを読む
ガイドの田中さんの、豊富な遺跡ツアー経験に基づく解説が興味深かったです。絵文字や壁画の意味を丁寧に教えてくださり、とても意義深いツアーとなりました。テオティワカンは予想よりはるかに広くかなり歩きます。人類博物館はとても面白かったのですが、も... 続きを読む
閉じる添乗員の田中さんがとても物知りかつおしゃべりで、メキシコの歴史を深く知ることができ面白かったです。次回メキシコに行く際も利用しようと思います。昼食は美味しくなかった。
8時にホテルお迎え。独立記念塔前のホテルを出発し、先ずカテドラルへ。一人ツアーのため乗用車での移動となり、親切なドライバーのRichardさんとベテランガイドの田中さんにご案内頂く。
カテドラル周辺は地盤沈下が激しく、カテドラルのみならず多... 続きを読む
テオティワカン遺跡は街の郊外。距離もあるので専用車での送迎は治安面からも非常に安心。
遺跡は大迫力ですごいです。