アンテロープキャニオンは、周辺一帯は砂漠気候のためほぼ1年中乾燥しています。しかし、モンスーンの時期に降るスコールは瞬時に鉄砲水を起こし、このエリアを侵食し続けています。その侵食が何百年も行われるたことで、このエリアの地形が形成しました。以前までは、ナバホ族が家畜などを放牧していた場所であり、冬になるとシェルターとして利用していました。1990年代になってから、観光地化されるようになり、一般の人でも峡谷に入ることができるようになりました。
アンテロープキャニオンの内部は鉄砲水によって毎年変化し、年によっては幅が狭くなりすぎて通り抜けできないこともあります。観光地として特に人気があるのは「アッパー・アンテロープ・キャニオン」です。アッパー・アンテロープ・キャニオンは、ツェー・ビガニリニ(Tse bighanilini)とも呼ばれていて、ナバホの言葉で「水が岩を流れる場所」という意味があるところです。この場所では、キャニオン頭頂の開口部から直接太陽光が放射するので、幻想的な風景を見ることができます。
ドライバーけんさんの1日10時間の運転のお陰で
大満足の旅でした。
朝日に照らされたグランドキャニオンは美しく格別でした。
グランドキャニオン、ホースシューベント、アンテロープキャニオン、などなど、とても素晴らしく
感動の連続でした。ツアーの中身、案内も丁寧で大満足です。2泊のコースを選んで良かったです。
日本語ガイドの方がいてくださり、安心できましたしとても快適な旅でした!また機会があれば参加させていただきたいです。