もともとはオランダ移民が住んでいた街です。20世紀初頭に地下鉄がハーレムまで開通したことをきっかけに、たくさんのヨーロッパ系の移民が移住してくるようになりました。そして、それらの移民を当てにしてビルやアパートなどの建設ラッシュが起きました。しかし過剰な建物の建設の結果、家賃などの暴落を招いてしまいました。ちょうどその頃南部から移住してきた黒人が住み始め、今のハーレムの原型が作られました。
【マナズ】食べ物を量り売りしているお店です。フライドチキンに代表されるソウルフードからサラダまでいろいろな食べ物を扱っています。ホテルに帰る前に買って、部屋に帰ってゆっくりと食べるのがおススメです。 【ゴスペル】日曜の教会で聴くことができます。ただしミサでやっていることなので、周りの人に迷惑をかけないように気をつけましょう。またゴスペルを聴くためのツアーもあるので、英語が苦手な人はそれを利用するのをおススメします。
ニュヨークに精通したガイドさんの案内で、自分達だけでは行きにくいハーレムを含む主な観光地を案内してくれました。お薦めです。
ほとんど利用できなかったです。1カ所往復利用しただけです。乗り場がわかりづらいですし、いつバスが来るのか時間がわからないです。タクシーで目的地を往復するほうが安かったです。