ページ 5) カンチャナブリ観光プライベートツアー 泰麺鉄道乗車&洞窟寺&象乗りトレッキング&いかだ下り <1日/日本語ガイド/専用車/ビュッフェランチ/往路送迎>の参加体験談 | バンコクの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

カンチャナブリ観光プライベートツアー 泰麺鉄道乗車&洞窟寺&象乗りトレッキング&いかだ下り <1日/日本語ガイド/専用車/ビュッフェランチ/往路送迎>

参加者の評価

4.23 4.23 / 5

体験談数

537
体験談を投稿する

その名の通り、マニアック!!!

投稿者: あーちゃん, 2016/12/04

時間通りに集合場所にお迎えに来て下さったので、最初から気持ちよくツアーに参加できました。タイの国民性や慢性的な渋滞を考えて、時間通りの送迎は難しいだろうと思っていましたが、非常に時間に正確で高評価でした。また、次の場所に向かう前に移動時間がどのくらいなのかを教えて下さったので、精神的に安心してツアーに参加できました。ガイドの方は終始笑顔で説明をして下さり、こちらからの質問にも丁寧に答えてくださいました。私の中で、時間とガイドの方についてはツアーに参加する際の重要なポイントなのですが、両方ともにとてもよかったです。

ツアーの内容についてもとても満足でした。スケジュールだけを見ると過密でせかせかするのかなと思いきや、一つひとつのスポットでの時間は十分にあり、余裕をもって観光できました。また、”鉄道”見学以外の”像乗り”と”いかだ下り”は私たちのほかに観光客が数名いるだけで、とても静かな中で自然を満喫できました。タイトルの通り”マニアック”な場所で思いっきり楽しむことができました。

タイならではのことをしてみたいけど、人ごみは嫌!!って方にはとてもおすすめです。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2016/11/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

盛りだくさんで、大満足な1日☆

投稿者: ちょーさん, 2016/12/01

今回、こちらのツアーには2人で、参加かせていただきました。
私たちの他に、4名の方がご一緒で計6名で大きめの車(ミニバン)での移動でした。

朝早くの出発でしたが、指定の場所に時間通りに迎えに来ていただき移動中も眠る事もできて、丸一日の長いツアーでしたが快適に過ごすことができました。
途中、お水とオシボリをいただけます。
ありがたいサービスだなぁとおもいました。

『洞窟寺トレッキング』では、まずはじめにとても長〜い階段を登りました。
少し疲れましたが景色がキレイで気持ちよかったです。
洞窟の中は進むにつれてどんどん狭くなり
、途中ハシゴをつかったりとまるで探検隊になった気分。時間は、長くはないですが、おもっていたより本格的なトレッキングで、楽しめました。

続いては、『戦場にかける橋』でおなじみのクウェーツ鉄橋へ。
こちらも景色がとても綺麗で気持ちよかったです。また、線路の上を歩いていると実際に電車が通ったり、日本ではなかなかない体験だなぁと感じました。

象トレッキングでは、緑の中を進んで行き水の中へもジャブジャブ入っていったり、ゾウ使いの方にたくさん写真を撮ってもらったりととても満足でした。
ゾウさんの背中はとても高く気持ちがよかったです。

イカダ下りはモーターボートで引っ張ってもらった後に川をゆーっくりとくだるというスタイルです。のーんびりな時間でした。

ランチは、これまた眺めのとてもよい高台のレストランでビュフェをいただきました。
食事の途中に列車が汽笛を鳴らし現れた時には、とてもワクワクしました。

食事の後に実際に列車に乗車しました。
これがまた、まるで『世界の車窓から』の様で景色も雰囲気も最高でした!!
乗車時間もたっぷりでした。

盛りだくさんの1日は、個人では行けないような場所を効率良く回ることができてとてもオススメです。
ツアーのタイトルの通りマニアックな体験がたくさんでき満足な1日でした。

  • 長い階段の上に洞窟寺があります☆眺めが良かったです!

  • 洞窟で探検隊気分

  • 線路も歩けちゃう☆

  • クウェーツ鉄橋

  • ゾウさん

  • イカダ乗り

  • ランチ

  • 食堂からの眺め

  • 泰緬鉄道

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/11/06
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

日本では体験できない

投稿者: ごとう, 2016/11/19

日本では体験できないことを体験出来ました。観光地までバンコクから2時間くらい。朝は早いですがバスでぐっすり寝れました。象に乗って川の中に入ったり、いかだ乗ったり楽しい体験ができました。象に乗るのは2回目ですが、象にのって階段を降りたり川にはいったのは始めてなのでかなりドキドキしました。象つかいの人が象からおりて写真をたくさんとってくれました。象つかいの人がおりても象さんは言うこと聞いて指示通り歩いたり止まったりしてすごい!とおもいました。いかだに乗って静かな川からいろんな音が聞こえてとてもリラックスできました。期待した以上にきれいなところだったので母もとても良かったと喜んでいました。
鉄道乗りも新鮮で映画のシーンに出てくるところをいっぱい写真んとりました。鉄道は時間にルーズで30分以上予定時刻おくれるときがあるそうです。
1日いろんなところに効率よく連れていってくれるのでかなりおすすめです。帰りは渋滞で3時間ほどかかりました。ガイドさんも親切でタイのことや観光地のことたくさん教えてくれました。タイ人のかたですが日本語がとても上手でわかりやすかったです。ありがとうございました。

  • 鉄道

評価:
利用形態:家族
参加日:2016/11/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

大満足な一日

投稿者: しぐたろう, 2016/11/14

戦場にかける橋の舞台を見に行くことが目的でしたが、それ以上に象乗りトレッキング体験が楽しく思い出に残りました。もちろん舞台の見学も、木造の線路付近の乗車含め楽しかったです。疲れた帰りは寝ながら帰れますし、ツアー参加がおすすめです。

  • 戦場にかける橋

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2016/11/12
この体験談は参考になりましたか? [はい]

カンチャナブリマニアックツアー

投稿者: KIMI, 2016/11/06

値段にたいして、ツアーの内容が盛りだくさんで、凄く満足しています。

昼御飯のビュッフェが、少し寂しく感じましたが、景色もよくて、良かったです。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2016/11/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

盛りだくさん!

投稿者: nawawhic, 2016/11/05

1日かけていろいろなところを回れます。洞窟寺院、戦場に架ける橋の見学や象のり、いかだ下り、泰緬鉄道の乗車と盛りだくさんです。バンコクから参加しましたが、1日楽しめました。オススメです。

評価:
利用形態:家族
参加日:2015/08/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

乗り物天国

投稿者: Asian, 2016/11/05

象乗り、いかだ乗り、鉄道乗車と色々な乗り物を楽しめるツアーでした。
泰緬鉄道乗車では、木造橋手前の駅から20分ぐらいで下車し、車でクウェー川鉄橋に移動するため、列車より先に橋に到着し、直前に乗車していた列車が橋を渡るところを見ることができました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2016/11/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ズバリ!、体験する価値アリです。

投稿者: O次郎, 2016/11/01

映画「戦場にかける橋」のモデルになった橋というので参加しました。実際は映画とは全く別のもの(映画はそもそもフィクションなので)、似ても似つかない橋ですが、それでも映画を観ている・観ていないとでは、実際に行った時の感激が比べものにならないです。「あー、あの映画の、ココまで来たんだなー!」感がハンパないです。

 海外旅行でツアーにはほとんど参加したことはないのですが、このツアーは「有り」だと思いました。なぜなら、個人手配ではちょっとムリ、もしくは非常に下準備が面倒な内容だからです。さすがマニアックと謳っているだけあって、個人ではムリ目な要素が満載。洞窟寺探検?、クゥェー川鉄橋見学、像乗り、イカダ下り、泰緬鉄道乗車とめまぐるしいほどやつぎばやに繰り出されるアクティビティが時間的にコンパクトにまとめられており(列車の待ち時間だけは死にそうになりました。なにしろいつ来るか駅員もガイドさんも分からんので)、帰りのバンでは爆睡確定です。像乗りでは像にくくり付けられているやぐらイスから、まさかのゾウさんのお肌ジカに乗せられ(拒否もできるようですが)、像使いのあんちゃんが私のスマホで写真をバシバシ撮ってくれるのはいいがその間鼻をホジりまくっていたのも、イカダ下りの漕ぎ手のあんちゃんたちに全くやる気と愛想が感じられなかったのも、今となっては良い思い出です 笑

寺院巡りに飽きたら、いやそうでなくても、このツアーはオススメだと思います!

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/10/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

盛り沢山の内容でとても満足のツアー

投稿者: ウサぼり, 2016/10/31

私たちの他に1名参加のお客様が2組、計4名で出発。
いつもの週末はもっと人数が多いそうです。
車内ではガイドさんが今日のスケジュールや観光先の説明をしてくれました。
一通り説明が終わると目的地に着くまで寝ることができるので朝早いツアーでしたが問題なかったです。

最初の訪問先「洞窟寺」は、約90段の階段をのぼった上にあります。洞窟内は濡れている箇所があるので靴下の替えあるいはタオルを持っていくことをオススメします。
またハシゴを登って洞窟から出るのですがちょっとした冒険ごっこのようなカンジで楽しいです。

象トレッキングは、アユタヤなどの象乗りとは違い階段を上ったり下りたり(落ちるんじゃないかとドキドキしました)、川の中に入ったりしてとてもスリリングです。
象に乗って川に入ったところで写真を撮ってくれるので思い出として購入しました。象のウンチで作った写真たてが可愛いです。
その後のいかだ乗りはなくてもいいかなーと思いました。

タイ料理ビュッフェランチ後は、いよいよ乗車!列車は時間通りにきました。
自由席なので好きな場所に座り窓の外の景色を眺めました。崖ギリギリを走ったり、のどかな畑の中を走ったり。風がとても気持ちよくしばらくしたら寝てしまいました。
ガイドさんが観光するなら今の時期がいいと言っていました。4月頃は暑期のため、風が熱風でとにかくシンドイそうです・・。

盛り沢山の内容でとても満足のツアーです!








評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2016/10/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

爽快!崖っぷちな電車の旅

投稿者: Sachi, 2016/10/14

早朝からだけあって、現地まで2~3時間かかるのですが車内は爆睡、移動が苦になりませんでした。

始め観光先は長い階段の上にある洞窟寺。
段々急になる階段を上った先には神秘的な洞窟に煌びやかな神様。
狭い穴を抜けて地上に出る道はなかなか楽しめます。
洞窟内で靴を脱ぐため、替えの靴下があるとベストです。床は濡れていました。

その次の象乗りはアユタヤの路上散歩と全く違うアップダウンコースで、とてもスリリングです。その後のいかだ下りは風が気持ちよく景色も美しく、水辺の象の姿も見られます。

そこから移動してからの「戦場にかける橋」むき出しの橋を渡るのは少し興奮します。向いからも人が多くくるので、避けるために線路をまたいで意外と歩くのに疲れました。

昼食後の自由時間に泰緬鉄道を散策です。
線路をまたいで歩くので疲れますが、崖っぷちを歩くのはこれまたスリリングです。こちらにも洞窟に神様がいらっしゃいました。暗い中に金色に輝く神様に拝みたくなります。
駅付近のお店は列車・橋モチーフにしたTシャツなどかわいいグッズにジューススタンドなどショッピングを楽しめます。

列車はそれほど遅れることなくやってきて、無事座って乗車できました。
崖っぷちの道を走り切り、アスレチックみたいなリゾート地をぬけ、その後は長閑な風景にかわりゆき、直射日光浴びながらも、窓から吹く風は気持ちよく、ついつい写真を撮り続けていました。

駅につくと車が待機しており、そのまま帰路へ。
歩いていたので帰りも爆睡です。トイレ休憩でお菓子を調達、思ったよりも渋滞はすくなく解散に至りました。

日本ではあまり見なくなった昔の形の電車乗車と象のりにとても満足できるツアーでした。

(ガイドさんの「日本と違いお店(コンビニ)でのトイレは、許されない。」という直訳が印象的でした。)

  • 崖っぷち鉄道

  • のぼる象

  • 風そよぐ川のぼりくだり

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/10/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

マニアックツアー

投稿者: dekahiro, 2016/09/24

洞窟寺は、結構内部が雨の影響か濡れていて滑りやすいのでご注意ください。また、95段の階段も疲れるかもです。全体を通してマニアックツアーは、GOODだと思いますよ。

  • 洞窟寺からの風景

  • いかだ下り

  • 泰麺鉄道のデッキより

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/09/22
この体験談は参考になりましたか? [はい]

楽しさ満載ツアー

投稿者: びーちゃん♡ , 2016/09/20

戦場にかける橋をウォーキング。そして、エレファントライドは、単なるお散歩でなく、象さんが川の中に入ってくれます。川の水を飲む仕草はとても愛らしい。
その後はいかだにのり、ゆっくりゆっくり川下りを楽しめます。一日がかりですが、楽しさ満載ツアーです。

評価:
利用形態:家族
参加日:2016/09/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

1日でバンコクを満喫

投稿者: ぐりとぐら, 2016/09/19

初めてのバンコク旅行でしたが、色々な体験が出来て大満足です。
・まずは洞窟寺!
あまり観光客が来ない穴場なスポットだとガイドさんの紹介のとおり、観光客っぽい人は私たちだけでした。
身体の良くなりたいところに金箔を貼る仏像や、靴を脱いでお参りするお寺で、コウモリがいたり、徐々に狭くなっていったり、最後はアドベンチャー!日本の寺院では味わえない、貴重な体験でした。
・次はクウェー川鉄橋
やはり、ここは観光客が沢山いました。丁度、土日のみ運行している特別列車が入ってくるタイミングと一緒になり、良い写真が撮れました!
・お楽しみの象乗りトレッキング
このツアーのメインイベント!象の性格もありますが、急な坂を上り下りしたり、川に入って水浴びをしたりと、盛り沢山。象使いの方が沢山写真を撮ってくれるので、おすすめです。
・象乗りの次はいかだ下り
屋根がついているいかだで、涼しかったです。象乗りで少し疲れていたので、良い休憩となりました。
・昼食
エアコンが無くて少し暑かったですが、日本人でも食べやすい味付けでした。
フライドチキンがおいしかった!
・昼食後は泰緬鉄道
昼食のあと、歩いていって泰緬鉄道に乗車。
なかなか電車が来ない・・・などありましたが、歩いて線路を渡れたりと時間を持て余すことがありませんでした。
列車からの景色も最高です。

以上のコースを1日で周る盛り沢山のツアー。個人ではなかなか行けない場所もあり、とても満足でした。(ガイドさんも、とても親切な方でした!)

評価:
利用形態:家族
参加日:2016/08/27
この体験談は参考になりましたか? [はい]

非常に充実してました!

投稿者: りんご, 2016/09/12

無駄のないツアーです。
特に楽しかったのは象乗り体験でした。象使いの方が象の上の備え付けの椅子だけでなく、直接象に跨らせてくれたり、写真を撮ってくれたりと非常にサービス精神がありました!
その代わり(?)チップを200バーツ!(650円くらい)と言って来たのですが、それくらいの価値があったので進んで渡しました(笑)
象使いの方へのチップの相場は20バーツとガイドさんが言ってたのですが、他の方も200バーツをこれまたほかの象使いの方に強請られたそうなので、たぶん200バーツが近頃では相場なのだと思います(笑)
でもその価値があるので私はその点文句なしです!参加される方は200バーツのご用意をお忘れずに(笑)

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2016/09/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

充実した1日

投稿者: もみじ, 2016/09/12

ホテルの送り迎えをして下さったことがとても助かりました!
洞窟では狭くて暗いところを歩いていくので、冒険感覚で楽しめました。また、特に楽しかったのが象乗りで、観光客になれているのか象使い(?)の人が写真を沢山とって下さりました。お昼のビュッフェもクセのない料理が多くて美味しかったです!ただ外なので虫がいたのが少し気になりました。全体的にはバンコクとは違った大自然を満喫できたので満足です!

  • クウェー川鉄橋

  • いかだ体験

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2016/09/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

疲れたけど盛りだくさんの充実の1日

投稿者: LIO, 2016/09/10

朝6時半の集合から3時間の移動で始めは洞窟寺 長い階段を登って洞窟の中へ~お香の匂いと煙の中ちょっとしたアドベンチャー気分を楽しめました 車で少し移動、象乗りはコースに沿って20分位散歩します チップの要求なのか料金の請求なのかわからず言われるまま200バーツ支払ってしまい他の参加者に聞くとそんなに払っていないと聞き後悔・・・続けて川下り~モーターで川上まで遡りその後はゆっくり流れに身を任せて下ります 静寂の時間の中で心が澄んでゆくようでした 昼食のビュッフェはまあまあだけどここからの景色は最高です クウェール川鉄橋は人が多いと言うより混雑レベル マニアックツアーと言っても訪れる人は多かったです 泰緬鉄道はかなり年式のたったボロい車両ですがそれがかえって異国情緒を感じます 冷房のない車両なので窓を全開にして風を受けながら流れゆく景色を見ます そして帰途へ 帰りの車は疲れきって他の参加者の方々も爆睡のようでした  

  • 静かです

  • 象さん

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/09/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ツアーでないと行けない!

投稿者: 久保。, 2016/08/18

無駄のない素晴らしいスケジュールでした。
同行してくれたツアーガイドの方のしつこすぎずたりな過ぎない卒のないガイドにもとても満足です。
アユタヤなどは自力で行くことができるかと思いますがこちらは車でないと厳しい場所ばかりで、更にタクシーもいないようなところなのでツアーでないと厳しいと思います。自分で行けるところは行きたいタイプなのでこちらのツアーだけは申し込んで良かったと感じています。

お盆ということで参加は5組11名でした。

洞窟寺(写真1)
寺までの階段は長く急な階段です。その後険しい洞窟の中を歩きます。かなりの体力勝負…。朝一からみんなヘトヘトでした。

クウェー川鉄橋(写真2)
最後に予定されてたこの項目ですが、洞窟寺の後になりました。電車が通るところも見ることができてよかったです。トイレは5bahtで借りることができます。トイレの長い方がいて、その時間にガイドの方がその他の人たちを近くにある日本の列車を見に連れていってくれました。こういった小さな空き時間にガイドの方は暇を潰そうと気を使ってくれて素晴らしかったです。

象トレッキング(写真3)
象に乗れるツアーは色々ありますが川の中に入ってくれるツアーはなかなかなかったのでこちらのツアーの決め手でもあります。途中象使いの方が降りてこれでもかというくらい写真を撮ってくれます。いい思い出です。チップはあげなくてもいいとガイドの方に言われていてあげるなら20baht程と言われてましたが、あまりの迫力と楽しさに100bahtのチップを渡しました!

いかだ乗り(写真4)
ゆったりとした時間を過ごすことができました。
大自然の中をゆっくりといかだで漕いでくれます。

昼食
事前のサーチでおいしくないとの意見を多数見てましたが私は満足でした。
種類も5,6種類程度でスイカとパインのフルーツもあります。

泰麺鉄道/乗車(写真5)
時間通りになかなか来ないという泰麺鉄道ですが、20分程度遅れで来ました。列車が来るまで路面を歩き、写真を撮ったりして楽しめました。

帰りは18:30頃で時間通り。
文句のつけ所のない素晴らしいツアーでした。
ガイドの方は日本語が伝わらないこともなくて流暢な会話ができたので嬉しかったです。

おすすめできるツアーです。

  • 洞窟寺

  • クウェー川鉄橋

  • 象トレッキング

  • いかだ乗り

  • 泰麺鉄道

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/08/14
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ワイルドで楽しめます

投稿者: きもきん, 2016/08/16

マニアックツアーとうたうだけあって、一味ちがった経験ができます。
また、大型バスですが、人数が少ないのもグッドです。
10数名くらいの参加者でした。
鉄道もよい席が確保できており、団体ツアーの参加者より、よい景色がみられたと思います。
象乗りもワイルドです。乗っている時間も長いです。

ただ帰りのバスが大渋滞で、チャオプラヤー川の前からサイアムに向かうのに1時間半以上かかり、途中のBTSで降ろしてもらいました。渋滞状況をガイドに教えてもらい、渡る前にBTSの駅に降ろしてもらうのがオススメです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/08/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

おすすめのツアーです

投稿者: とうふ, 2016/08/14

女子二人旅で参加しました。
ツアー参加者は他に2人おり、全部で4人のアットホームな雰囲気なツアーでした。
ガイドさんも親切で、とても楽しいツアーになりました。

洞窟寺
急な階段を登って、洞窟の中に入ります。なかなかスリルがあって楽しめましたが、時間が20分と短くて、走り抜ける感じになってしまいました。あと10分くらい時間をとってくれたらよかったかな、と思いました。

鉄道
線路の上を歩きます。なかなか楽しい体験でした。ここも、もう少しゆっくり観光したかったので、時間が足りなかったです。

象乗り&いかだ下り体験
前の日にアユタヤで象乗り体験をしたのですが、そことは全く違う体験ができました。象に乗って林の中を歩いたり階段を下ったり、川の中にも入って迫力満点でした。象使いも面白い人で、ぞうさんを歌ってくれたり日本語で話しかけてくれたりで笑わせてくれました。
いかだ下りは、アドベンチャー風なものを期待していたのですが、ゆったり川の上を下るだけでした。

昼食
眺めがとても良い場所でした。料理の種類はやや少ないです。温かいコーヒーと紅茶があったのは良かったです。

鉄道乗車
窓際の席に乗車できました。景色も良く、風も心地よくとても楽しかったです。昔の列車にのっている雰囲気もとても良かったです。

帰りは予定の時間からそんなに遅れることなくバンコクに到着し、BTS駅で降りました。
マニアックな体験ができて、とても楽しい旅になりました。おすすめのツアーです。

  • 泰麺鉄道乗車駅

  • 車窓から

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2016/07/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

列車が遅れたけども

投稿者: クマチュウ, 2016/08/14

遠い!帰りは3時間!でも、行きも帰りも睡眠に丁度良い位でした。洞窟寺院、象乗り、イカダ下り、鉄橋見学、昼食を来るはずの列車が故障で来ない中上手くやりくりして飽きずに、待たずに最後は臨時の列車に乗れて感動して帰って来ました。降りる時も各自に合わせて最適の場所で解散してくれました。タイの山沿い、ミャンマー近くでしたが、本当に良かったです。象使いのお兄さんのテクニックは一見ものです。100Bに値します。

  • 象使いのお兄さん、ありがとう

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/08/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

楽しかった!

投稿者: けいさん, 2016/08/12

13歳の子供と2人で参加しました!
とても内容の濃いプランで体力は使いましたが 子供にとっては 刺激があり楽しめました!ちょっとしたアドベンチャーでした。飲み物を持参した方が良いかもしれません。暑いだったのでカンチャナブリで飲み物購入してしまいました。日本人にとっては 現地のトイレはかなり 辛いものでした。もう少しトイレ休憩などの配慮があっても良かったかなと思います。象乗りとイカダは怖いながらも楽しめました! スタッフの男の子達も明るく写真なども撮ってく
れたので ありがたかったです。
とても楽しいツアーでした!!

評価:
利用形態:家族
参加日:2016/08/08
この体験談は参考になりましたか? [はい]

なかなか密度の濃いツアー!

投稿者: うーたん, 2016/07/22

 私たちが参加した日は最高気温が35度を超え、ツアーのスケジュールも密度が濃いかったので、かなりヘトヘトになりました。
 私たちが泊まったホテルは車を止めるスペースが無かったためか、近くのバンコクセンターが集合場所になりましたが、そこでは他のツアー客も混在しており、一度場所を移動して車を乗り換えてからカンチャナブリに出発することになるのでご注意を!
 行き帰りと1回ずつトイレ休憩がありました。
1.洞窟寺
 ここが、このツアーの中で最も体力を使う場所です。最初に階段を上るのですが、上に行くほど傾斜が急になり、さすがに息が切れました。その後、洞窟内に入りますが、途中で屈まなければ進めないような所を通ります。そして、ハシゴを上って洞窟を脱出することになるのですが、なかなかハードでした。周辺には猫がたくさんおり、中には人間に慣れているものもいて、触れ合うことができました。車に乗ると、ガイドさんがミネラルウォーターとお手拭を出してくれるのですが、このタイミングが絶妙でした。
2.クウェー川鉄橋
 ちょうど観光列車が鉄橋を通過するところを見れたのはラッキーでした。鉄橋の上にはたくさんの人が歩いていたので、遠くから眺めるだけにしました。
3.象乗りといかだ乗り
 すこしの時間ですが、象に乗ったまま川の中に入ります。以前に口コミで象使いからチップを強制されるという情報があったので、気をつけていたのですが、全くそんなことはなく(象使いによって違うのかもしれませんが)象から降りても何も言われなかったので、慌ててこちらからチップを渡しました。いかだについてはこんなもんかという感じでした。
4.休憩時間
 お昼は川沿いのブッフェ式レストランで、景色は良かったのですが、食事の種類は少ししかありませんでした。ドリンクは別料金です。このころになると、気温も上昇し、歩くだけでも汗だくになってしまったので、駅に向かう途中の店で、ココナッツを買って一休みしました。冷たくておいしかったです。
5.列車への乗車
 最後に列車に乗りました。窓側に座りたかったので、列車が来ると急いで乗車して座席を確保しましたが、このツアーで私たちが乗る車両は通常の車両よりも高い車両であり、急がなくても窓側を確保できます。
 窓から見る景色はのどかな田園風景が広がっており、窓から入ってくる風も涼しくて心が落ち着きました。
 駅で下車すると、乗ってきた車が待っており、それに乗ってバンコクへ帰りました。
 内容盛りだくさんで、気温の上昇もあって少々疲れましたが、トラブルも無く大満足のツアーとなりました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/07/17
この体験談は参考になりましたか? [はい]

「戦場にかける橋」と泰緬鉄道

投稿者: アジア大好き, 2016/07/22

さて、何度目のタイ旅行でしょうか。
今回はタイ北部のスコータイを訪問してからのバンコク入りでした。
バンコクから郊外への小旅行は一人で来た時も、複数のグループで来た時もどちらも体験しているのですが、今回のカンチャナブリへはその距離もあって未訪でした。
今回は友人と二人での参加となりました。
Veltraのツアーはすでに何度か参加しているので、申し込みから出発まで心配はありません。
さてツアー当日。ほぼ定刻に宿泊ホテルに迎えのミニバンが到着し、他の参加者と合流し出発です。
出発してからのツアー内容の説明がありましたが、その中で一つ心配が・・・。乗車予定の泰緬鉄道が遅れることがしばしばだとか。それも機関車の状況によっては1時間ぐらいの遅れは結構あるとか・・・。さて今回はどうなるのでしょうか。
出発して2時間ほどで最初の訪問地の洞窟寺へ到着です。道中、ミニバンは結構飛ばします。
山の上の洞窟にご本尊があるお寺です。ちょっとしたハイキングコースですね。
次に訪れたのが「戦場にかける橋」の舞台、クウェー川鉄橋です。小生にとって今回のツアーで一番訪れたかった場所です。
鉄橋を渡ることもできるのですが、実際に列車が走る場面も見ることができました。鉄橋の上に人がいても列車が走っていくのはタイならではでしょうか・・・マイペンライ。
泰緬鉄道はここから乗車するのではないそうなので、ここからさらに移動です。
次に立ち寄ったのは象乗り体験といかだ下りです。
驚いたのは象乗りの方。平地を軽く回って終わりではなく、かなりの急こう配、象の上から見るとさらにビビります。アユタヤやカンボジアのアンコールワットで見た象乗りとはレベルが違います。ジェットコースターより興奮するかも。いかだ下りはおまけみたいな感じかな。
その後ビュッフェスタイルの昼食をいただいて、泰緬鉄道に乗車です。
数駅だけでしたが、こちらもなかなかスリリングな断崖絶壁を走ります。もちろん、見た目よりはしっかりとした構造なのでしょうけど、事前に線路の上を歩いて見ることもできたので、より一層の興奮を得ることができました。
さて、ツアー出発時に心配した列車の遅れ、今回は乗車予定時刻をほぼ遅れることなく乗車できたました。
列車を降りた後はミニバンにてバンコク市内へ帰還です。
心配されていた渋滞もさほどひどくはなく、帰着予定時刻よりも早く到着できました。
曜日によっては帰着時刻が20時頃になることもあるそうですが、今回は17時前に到着し、時間的にはほぼパーフェクトな終日ツアーだったと思います。

  • 洞窟寺

  • 洞窟寺 ご本尊

  • クウェー川鉄橋

  • 象乗り体験

  • いかだ下り

  • この断崖絶壁を列車で走りました

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2016/07/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

電車のハプニングもまた思い出。

投稿者: りくゆー, 2016/07/21

8月12日に参加しました。
この日は「王妃誕生日」ということでタイ国民の祝日でした。
休暇中の人がわんさかいるので渋滞はよりいっそうひどくなり
王宮等の観光スポットは入場できなくなるので、こういったツアーに参加する人が多いようでした。

日本語がとっても上手なガイドさんで
王妃のことや、街中に水色のTシャツを着ている人がとても多いが
これは王妃の色だということ、そのTシャツを着て外出するよう奨励されていることなど
様々なことを教えてもらいました。

朝6時過ぎにホテルにお迎えが来て
カンチャナブリに向かって出発!

<洞窟寺>
長い階段を上り、昔僧が修行していた洞窟をくぐります。
けっこう急で狭いところを通り、最後はハシゴを上って出てきます。
この洞窟を通り抜けて出てくると運がよくなるんだそうな。
探検気分で楽しかったです。

<クウェー川鉄橋>
鉄橋を歩きました。
両側に売店が並び、観光客にあふれ、とてものどかな風景です。
悲しい歴史のある場所だということを忘れそうです。

<象乗り>
私たちが乗った象の象使いさんは上手な英語で会話してくれました。
日なたで日傘を出してくれたりと
歌ってくれたりと
なかなかサービスがよかったです!
象に乗ったまま水の中にも入ります。
象使いが乗っている象の首の上にも乗せてもらったり
カメラを渡すと写真をたくさん撮ってもらえました。
心からありがとうという気持ちでチップを渡せます。
いかだにも乗りました。

<お昼>
お昼を食べたところは、
川沿いのブッフェ式レストランです。
いろんなメニューがありました。
特にイエローカレーは辛すぎず、好きな味。
遠くに線路が見え、「ランチをとっている間に電車が通るのが見えるはず…」
とガイドさんが言いましたが、全然通りません。
どうやら故障して途中で止まっていたようです。
数日前には脱線していたそうです。
列車にハプニングはつきもののようです。

<線路、列車>
線路をあるくことができスリル満点でした。
駅で列車を待っていましたが電車がなかなか来ませんでした。
やはり故障で停まってしまった模様でした。
ずいぶん前に通りすぎた 電車も、再度故障して、隣の駅で停まっていたようで
ガイドさんが機転をきかせ、車で先回りして、先程見送った一本前の電車に乗りました。
その電車も途中ジャングルの中で止まりました。
タイの電車に乗るには根気と時間が必要だと思いました。

↑列車のハプニングや、タイ国民の休日の渋滞のため、
18時解散予定が21時解散でした。
この予定を入れる日は、夕飯の予約や夜のエステの予約は入れないほうがよいでしょう。

とても楽しい濃密な1日となりました。

  • 洞窟寺の階段。歩きやすい靴が必須です。

評価:
利用形態:家族
参加日:2015/08/12
この体験談は参考になりましたか? [はい]

大満足ツアー

投稿者: よっくん, 2016/07/19

当日は、朝から雨模様で少し心配からの出発でした。
雨模様でしたが、さすが日系のツアーです。ガイドさんも時間ピタリに来て出発も時間通りでした。
1時間半ほど走ると車のガソリン給油兼小休憩です。セブンイレブンがありトイレもまあまあ綺麗でした。
1時間ほど走ると、カンチャナブリの街に到着し、最初の観光のお寺に行きました。当初心配していた雨も上がり曇り空で蒸し暑い中お寺を見学しました。最初の階段に関してはたいしたことはありませんでしたが、それよりも洞窟の中がとても狭くその中を少しですが登るのが大変でした。高齢者の方はきついと思います。
お寺の次は橋の見学です。出発前に映画を見てきたので相方と映画のシーンとかの話で盛り上がりました。次にゾウ乗りの予定でしたが、ガイドさんの判断で先に電車を乗ることになりました。土曜ということで電車が遅れているとのこと。昼からならもっと遅れると判断だそうです。駅で1時間くらいしてやっと電車が来ました。土曜だからでしょうか長い車両なのに席は結構うまっていました。ガイドさんが少し空いている席をみつけたのでガイドさんの声で少し走って前の方の車両に乗りました。走ったかいがあり進行方向左側の席を確保できました。崖っぷちのスリル感を味わうことができました。左側がベストで右側だと崖側になりいい景色が見えません。電車を降りると直ぐに昼食のレストランがありました。ビュフェスタイルでなかなか美味しかったです。
昼食後は、一番楽しみにしているゾウ乗りです。ゾウに乗ると直ぐにゾウ使いのおじさんが日本語でゾウさんの歌を歌い始めました。チップを少し多めに出すと言うとゾウ使いのテンションが上がり、写真のサービスなど約20分間とても楽しくスリルもある良い時間でした。その後、のんびりといかだ下りをして、バンコクに帰りました。帰り道雨になり渋滞に巻き込まれてバンコク市内のBTSの駅に着いたのは19時過ぎでした。中心地まで車だともっと時間がかかると思います。
全体を通してガイドさんがよくしてくれて、少し英語ツアーより高いですがその価値はあると思います。余談ですがお寺やゾウ乗りなど蚊がいそうなのでバンコクのセブンイレブンなどで売っている現地の虫除けスプレー(70バーツくらい)を持参していくのをお勧めします。
最後に私が感じたトイレ状況(あくまでも主観です)を書きます。
・行き帰りの給油休憩所○ ・お寺× ・橋△ ・電車待ちの駅△ ・昼食会場△
・ゾウ乗り×

  • 洞窟

  • ツアー車

  • 電車左側

  • 昼食会場

催行会社からのコメント

このたびのご参加まことにありがとうございました。総合では及第点をいただけたようでホッとしておりますが、象のりのチップの要求等、ご不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。施設側には再三注意をしておりますが、象使いとお客様のみの空間で行われるため、見えないことをいいことに、なかなか改善にいたっておらず、申し訳ございません。今後も施設側には注意をし、このようなことがなくなるよう、努めてまいります。
今後ともご指導のほど、なにとぞよろしくおねがいいたします。

催行会社:ウェンディーツアー バンコク 深作

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2016/07/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

戦場にかける橋の舞台へ

投稿者: たかさん, 2016/07/19

当日のスケジュールはツアー申込時のものとは異なっていましたが、すべての場所に効率よく回るように考えられていました。
片道2時間半とかなりの長丁場ですが、トイレは自己申告でガイドに伝えると、最寄りのガソリンスタンド等に寄ってもらえます。
観光はまずは洞窟寺から。
観光時間が短く、運転手がいますので、荷物は極力少なく行ったほうが良いと思います。
洞窟の中をくぐる際に狭い場所が数か所あり、私はリュックをしょっていたのですが結構邪魔でした。
次は線路の観光に行きました。
足場が悪いので、ヒールやサンダルではなく、スニーカーなどの歩きやすい靴を強くお勧めします。
象乗りは他で4回ほど乗ったことがあるのでやめようかと思っていたのですが、
勾配のある道や、水の中にズブズブと入っていくので新しい経験ができて乗ってよかったです。
筏は正直なところイマイチでした。前のほうに座ると濡れますし日焼けしますので、真ん中あたりがいいのかなと思います。
列車は時刻表は存在して1日3便あるようでしたが、来る時間はわからないということでずっとホームで待っていました。
海外ではこんなのはいつも経験することですので、ここはタイ時間と割り切って待つのがいいと思います。
帰りは自己申告無しでトイレに1か所寄りました。
タイにしては非常にきれいなトイレでした。
戻りの時間は予定よりも少し早く帰ることができ、インターコンチネンタルか駅の希望の場所で下してもらえます。
効率よくまとめられていて良かったです。
友人がカンジャナブリのツアーを検討していたらお勧めできるクオリティでした。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2016/07/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

景色が良かった

投稿者: 川崎のタカ, 2016/07/15

長時間ですが、見所が多くコストパフォーマンスが高いです。
ローカルの電車も景色が良く気持ち良かったです。
落ち着いて観光が出来た気がします。
また、いつか行きたいです。

  • まわりは自然がいっぱい

評価:
利用形態:ひとりで
この体験談は参考になりましたか? [はい]

なかなかできない体験!

投稿者: moto, 2016/07/02

泰緬鉄道は映画「戦場にかける橋」の舞台ということもあり、映画ファンとしてはワクワク感がいっぱい。終始脳内にクワイ河マーチが流れている状態。欧米からの観光客もたくさんいました。実際に乗車してからは他の客もほどんどいなくて、のどかな田園風景が続き、ゆったりした時間を楽しめます。
象乗りトレッキングは、まさに「タイに来た!」と言える体験でした。30分ほどかけて林の中を散策し、途中で階段を下ったり、川に入ったりと子どもたちも大満足でした。ルートを間違えるえることもなく、あんなに巨大な象たちが賢くて可愛すぎる。タイ観光では必須でしょうね。

  • 象乗り

  • 泰麺鉄道から下車

  • 戦場にかける橋

評価:
利用形態:家族
参加日:2015/08/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

行ってよかった。人にも勧められる一押しツアーです (^_-)-☆

投稿者: take4, 2016/06/30

当初、ピマーイを考慮していたのですが、往復8時間がきついと感じ、その振り替えに「カンチャナブリツアー」を申し込みました。そんな訳で、大した情報もなく見学に臨んだのですが、実際参加したら、何もかもが面白いのです。それぞれの感想を書いてみます。 ★「洞窟寺」の階段はちょっとキツイ。お参りの後、洞窟をくぐり抜けると幸せになれそうなので、勿論、洞窟に入ってみました♪(幸せになれるかな) …紹介画像にある尼僧の水中浮遊は見られなかったけど、雄大な景色が眼前に広がって気持よかったです。 ★「戦場にかける橋」では、列車が動くのが見られて嬉しかった♪…鉄橋渡りも、映画を見ているので、楽しみながら橋を往復しました。 ★「象乗り・いかだ下り」…何度も象には乗っていますが、ここは、急階段を上ったり下りたり。水中の中へ入ったり。普通の象乗り体験とは違う体験ができました。 ここでは、多くの青少年が頑張って働いています。 頑張れの応援心から、チップは勿論、記念写真も納得での、お付き合い。…そして、いかだ下り…ゆったり静かに川を下ります。 ★「泰麺鉄道乗車」…これは絶対楽しいです。なんか、アドベンチャーワールドの世界観って気がします。 以上、きっかけは、取りあえず参加したツアーでしたが、大きな間違いでした。絶対参加すべき、面白ツアーだと思います。 ガイドさん・ドライバーさん。楽しい一日を本当に有難うございました。

  • クウェー川鉄橋

  • 象のトレッキング

  • いかだ乗り

  • 泰麺鉄道乗車

  • 洞窟寺

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/06/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

クウェー橋よりタムカセー橋のほうが良い。

投稿者: のぼっと, 2016/06/29

夫婦2名で参加しました。
宿泊したエアポートホテルからパヤタイ駅近くの集合ホテルまでは
始発で向かい、ギリギリの時間で間に合いました。

集合ホテル出発から、
始めに向かった洞窟寺までは車で約2時間強かかります。

洞窟寺では、約100段の階段を登ると本堂があり、
その奥の洞窟に入っていきます。

始めだけとても窮屈な箇所がありますが、後はそうではありません。
短い距離ではありますが、子供心に楽しむことが出来ました。

次に向かったのは、象トレッキングです。
2人乗りで私達が乗った象は、食いしん坊で木の枝葉を食べに
すぐ寄り道をしてしまいましたが、それが可愛かったです。

象乗りが途中で降りて、写真をこれでもかと撮ってくれます。
又、川の中ではカメラマンが記念写真を撮り、
記念フレームに入れて販売してくれます。250バーツで買いました。

象乗りの時は、軍隊アリが体に多く付き、注意が必要です。
私は2回噛まれました。意外と痛いです。チクッとする程度ですが。

同じ施設から出発するイカダ乗りもまったり出来て良かったです。

その後は、昼食となりましたが、私的にはとてもおいしかったです。
カレーや生姜を使った中華炒めが抜群でした。
但し、虫がすごく寄ってきます。

泰麺鉄道に乗る駅となるタムカセー鉄橋駅では、
鉄道が来るまでの間が、一番の写真タイムです。
その後、向かったクウェー橋鉄橋よりも、
こちらの方が景観が良く、スリル感もあり楽しかったです。

帰りは、渋滞にはまる前に希望者はということで
BTSのスラサック駅で降ろしてもらい、自力で電車で帰りました。

参加者9名の中で、妻だけが女性でしたが、
ガイドさんが常にトイレを気遣っていただきありがたかったです。
都度ポイントで写真も撮ってくれます。とても元気なガイドさんでした。

ぜひお勧めします。

  • 洞窟寺の階段

  • 象トレッキング

  • イカダ乗り

  • タムカセー駅の鉄橋

  • 泰麺鉄道車内

  • クウェー橋の対岸から

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/06/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

バンコク テーマから探す

カンチャナブリ観光プライベートツアー 泰麺鉄道乗車&洞窟寺&象乗りトレッキング&いかだ下り <1日/日本語ガイド/専用車/ビュッフェランチ/往路送迎>の参加体験談 | バンコクの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

カンチャナブリ観光プライベートツアー 泰麺鉄道乗車&洞窟寺&象乗りトレッキング&いかだ下り <1日/日本語ガイド/専用車/ビュッフェランチ/往路送迎>の参加体験談 | バンコク郊外、映画『戦場にかける橋』の題材となったクウェー川にかかる鉄橋や、泰緬鉄道があるカンチャナブリを日帰りで観光。象乗りトレッキングやいかだ乗りなど自然も満喫します。穴場スポットの洞窟寺も訪れ、タイの自然と歴史を両方楽しめるおすすめツアーです。