知床ヒグマウォッチングクルーズ 知床岬遊覧ツアー 臨場感あふれる小型船クルーズだからヒグマを間近で遭遇できるチャンス<2022年4月~2時間半/羅臼町相泊港発>
ハイライト
概要
知床・網走
2 ~ 2.5時間
毎日
送迎なし
おすすめポイント
プランを選ぶ
プランを選ぶ
午前便
合計:
大人子供共通1人あたり:
午後便
合計:
大人子供共通1人あたり:
2023年4月1日~2023年7月21日/2023年9月25日~2023年10月31日運航
2023年7月22日~2023年9月24日期間運航なし
概要
スケジュール
羅臼町相泊港へ各自お越しください。
小型ボートに乗り込み、クルージングスタートです♪

相泊港を出発し、北上。モイレウシ、ペキンの花、瀧の下、クズレ滝と見どころを楽しみながら知床岬まで船上から観光します。
火山活動と流氷により長い年月をかけ作られた断崖絶壁の景色をお楽しみいただけます。
※知床岬からは、同じルートを戻ります。

知床のルシャ湾付近に多く生息するヒグマですが、こちらのコースでもヒグマを見るチャンスが!
運が良ければ海岸でエサを探しているヒグマに出会うことができます。
小型船ならではの岸寄りの走行でヒグマを間近に観察しましょう。

エゾシカやキタキツネも知床半島ではよく見ることのできる野生動物。
その他にも野鳥やイルカに出会えることもあります。
景色に目を凝らして、知床の野生動物たちを探してみましょう。

知床の先端、岬には灯台が佇みます。
この灯台は船からしか見ることのできない秘境スポットです。
ここからは、相泊港へと折り返していきます。
クルーズ終了
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
服装・持ち物
- 長靴(乗船の際に波打ち際で乗り降りするため)
- 夏でも小型ボート走行の際は寒いため、できるだけ暖かい服装、濡れても大丈夫な服装がおすすめです。(防寒具、ダウンジャケット、レインウェア、雨合羽など)
- あると便利なもの:酔い止め(酔いやすい方)、双眼鏡(ヒグマ観察用)
その他
必要事項
- 利用するボートには屋根、トイレはありません。乗船前に相泊漁港のトイレのご利用がおすすめです。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「2以上」でお申し込みください。
2023年4月1日~2023年10月31日運航
概要
スケジュール
羅臼町相泊港へ各自お越しください。
小型ボートに乗り込み、クルージングスタートです♪

相泊港を出発し、北上。モイレウシ、ペキンの花、瀧の下、クズレ滝と見どころを楽しみながら知床岬まで船上から観光します。
火山活動と流氷により長い年月をかけ作られた断崖絶壁の景色をお楽しみいただけます。
※知床岬からは、同じルートを戻ります。

知床のルシャ湾付近に多く生息するヒグマですが、こちらのコースでもヒグマを見るチャンスが!
運が良ければ海岸でエサを探しているヒグマに出会うことができます。
小型船ならではの岸寄りの走行でヒグマを間近に観察しましょう。

エゾシカやキタキツネも知床半島ではよく見ることのできる野生動物。
その他にも野鳥やイルカに出会えることもあります。
景色に目を凝らして、知床の野生動物たちを探してみましょう。

知床の先端、岬には灯台が佇みます。
この灯台は船からしか見ることのできない秘境スポットです。
ここからは、相泊港へと折り返していきます。
クルーズ終了
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
服装・持ち物
- 長靴(乗船の際に波打ち際で乗り降りするため)
- 夏でも小型ボート走行の際は寒いため、できるだけ暖かい服装、濡れても大丈夫な服装がおすすめです。(防寒具、ダウンジャケット、レインウェア、雨合羽など)
- あると便利なもの:酔い止め(酔いやすい方)、双眼鏡(ヒグマ観察用)
その他
必要事項
- 利用するボートには屋根、トイレはありません。乗船前に相泊漁港のトイレのご利用がおすすめです。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「2以上」でお申し込みください。
体験談
素晴らしい風景
陸からでは見ることのできない絶景を見ることができます。また、ヒグマが崖のあちこちに生息しています。
ヒグマを撮った写真は600mmのレンズで撮影しており、波が高くなければもっと大きく撮影することができます。
乗船日は波が高かったため、知...
知床ヒグマウォッチングクルーズ
ありがとうございました!
とても良かったです。
ずっと北海道のヒグマを見たくて、それでこのクルーズで安全な場所でヒグマを見て、写真も撮れました。
ツアーの方もとても優しくて、ヒグマを撮影した時に待ってくれました。
本当に感謝です。
...
催行会社 英人丸
催行会社
よくある質問
お支払い・ キャンセル
- 参加日の1営業日前の現地時間23:59以降、予約総額の100%
知床・網走人気ランキング
- 長靴(乗船の際に波打ち際で乗り降りするため)
- 夏でも小型ボート走行の際は寒いため、できるだけ暖かい服装、濡れても大丈夫な服装がおすすめです。(防寒具、ダウンジャケット、レインウェア、雨合羽など)
- あると便利なもの:酔い止め(酔いやすい方)、双眼鏡(ヒグマ観察用)
- 利用するボートには屋根、トイレはありません。乗船前に相泊漁港のトイレのご利用がおすすめです。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 高波や風邪など荒天により出航できない場合があります。欠航の場合、前日18:00までにご連絡します。
- 野生動物のため、ヒグマに遭遇できない場合があります。その場合も返金はありません。
- 乗船時禁止事項:
- 海へのゴミ捨て
- ヒグマへの餌やり - 【コース案内】
クルーズのコースルートは羅臼町相泊港~知床岬となります。詳しくは添付マップをご参照ください。
※天候等によりコースルートは変更になる可能性がございます。
- このアクティビティは申込単位「2以上」でお申し込みください。
- 長靴(乗船の際に波打ち際で乗り降りするため)
- 夏でも小型ボート走行の際は寒いため、できるだけ暖かい服装、濡れても大丈夫な服装がおすすめです。(防寒具、ダウンジャケット、レインウェア、雨合羽など)
- あると便利なもの:酔い止め(酔いやすい方)、双眼鏡(ヒグマ観察用)
- 利用するボートには屋根、トイレはありません。乗船前に相泊漁港のトイレのご利用がおすすめです。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 高波や風邪など荒天により出航できない場合があります。欠航の場合、前日18:00までにご連絡します。
- 野生動物のため、ヒグマに遭遇できない場合があります。その場合も返金はありません。
- 乗船時禁止事項:
- 海へのゴミ捨て
- ヒグマへの餌やり - 【コース案内】
クルーズのコースルートは羅臼町相泊港~知床岬となります。詳しくは添付マップをご参照ください。
※天候等によりコースルートは変更になる可能性がございます。
- このアクティビティは申込単位「2以上」でお申し込みください。