ハガニアは、スペイン統治時代以前からグアムでも有数の町でした。1668年に最初のスペイン宣教団が訪れ、教会を建設するための場所をハガニアの酋長が提供しました。1898年にアメリカとスペインの戦争が起き、グアムはスペインからアメリカ海軍の統治下におかれました。その後、太平洋戦争では旧日本軍とアメリカ軍の激しい戦闘により街は崩壊しましたが、アメリカ軍のグアム再建計画により現在の美しい街並みになったのです。1998年には、英語表記のアガナからチャロモ語に近い「ハガニア」に名前が変更になりました。
【アルパン・ビーチ・クラブ】ハガニア湾にあり、ドルフィンウォッチングやパラセイリングなど多数のマリンアクティビティーが取り揃えられています。ハガニア湾の美しい海を思いっきり堪能したい人にはオススメですよ。【オンワード・ビーチリゾート】全室オーシャンフロントなので、ハガニア湾を一望する事ができます。ホテルの部屋でくつろぎながら見るサンセットは格別。マリンアクティビティーやウォーターパークも充実しているので人気のあるホテルです。
久々のグアム。
前にも、参加しましたが、今回もジェットスキーを楽しみました。
スタッフもフレンドリーで、日本語を少し話せるスタッフもいました。
グアム台風で建物が崩れ、新たに少し場所を移したそうです。
当日は快晴。
波が比較的穏やかな感じだ... 続きを読む
コロナが始まる前までは、毎年グアムを訪れていました。
久々のコロナ明けのグアム、数年前に、ここでジェットスキーをやり、長い時間乗れるのと、湾内だけの走行ではないので、リピートしました。
当日は、レンタカーにて直接行き、スムーズに受付できまし... 続きを読む
操作は簡単で、心配ありませんでした
閑散期だからかお迎えから帰りまで2時間位でした
ジェットに荷物はおかない方が良いと思います
スピード出るので飛ばされます
ロッカーありますので安心です
シャワーあります、着替えする所はないようでした
... 続きを読む
日本では小型船舶操縦士免許が必要なジェットですが、グアムでは無免許で運転出来ちゃいます。
一応レクチャーはありますが、エンジン始動とアクセル・ブレーキ・バックなど数分。
後は身体で覚えろ的な、即体験。
浅瀬でジェットをしばらく運転してから、... 続きを読む
非常に楽しい思い出となった
妻と2人でそれぞれ単独で乗ったが、操縦が好きな人なら単独がおすすめ
天候にもよると思うが、長距離プランでもよかったかなと感じた
他の方のレビューにもある通り、写真撮影(80$)、ドローンによる空撮動画(写真込みで... 続きを読む
コロナ等がありしばらく来れなかったGUAM。
一番の楽しみだったジェットスキー!
来れない間は前回のドローン映像を家で観ては『早く行きたい。早くジェットに乗りたい』と思ってました。
今回は天候にも恵まれ最高の体験をさせてもらいました。
やっ... 続きを読む