コンコルド広場は、1755年に設計されましたが、当初はルイ15世の騎馬像が設置されていたため、ルイ15世広場と呼ばれていました。 18世紀のフランス革命のときには、騎馬像は壊され、そのかわりにギロチン台が置かれ、ルイ16世やマリー・アントワネットをはじめ、数多くの人がここで命を落としました。 多くの血が流れたこの広場は、1795年に「コンコルド(調和)広場」と名前を変更し、現在にいたります。
車が行き交う広場なので、近寄ってみるよりは、地下鉄コンコルド駅を降りて、その周辺からオベリスクを眺める形になります。 オベリスクの台座には、オベリスクを立ち上げる手順が刻み込まれています。柱のまわりには、エジプトのファラオやラムセス2世について説明されヒエログラフが彫ってあります。 コンコルド広場からは、すぐ近くのテュイルリー公園でゆっくり一休みをしても良いし、オランジュリー美術館でモネの「睡蓮」を鑑賞しても良いでしょう。 コンコルド広場から見えている凱旋門やシャンゼリゼ通りまで歩くこともできなくはないですが、見えている以上に距離がありますので、パリ散策のつもりで楽しんでみてください。
バス観光の後クルージングの乗り場がわからなくて再度尋ねた際にとても親切に教えてくれてたすかりました。言葉がわからなくても親切に観光も対応してもらい楽しめました。
渋滞があり,エッフェル塔のシャンパンフラッシュ観光だけでした。凱旋門まで連れて行ってもらえませんでした。エッフェル塔を見るために下車した場所からはエッフェル塔全体が見られませんでした。