ムーラン・ルージュは100年以上の歴史を持っており、第4回パリ万国博覧会の年にたくさんの芸術家が集まるモンマルトルに誕生しました。当時、有名な画家のロートレックはムーラン・ルージュに足繁く通い、踊り子をモデルにしたポスターを描きました。第一次世界大戦や第二次世界大戦の間も営業を続け、パリがドイツ軍に占領された時でも多くのドイツ軍将兵で賑わいました。
【フレンチカンカン】ムーランルージュの代名詞の踊りです。どういった踊りかというと、ロングスカートや黒のストッキングなどを着用した女性のダンサーが足を高く上げながらスカートを捲り上げて巧に操るのです。その動きはとても刺激的です。 【ラ・マシーン・デュ・ムーラン・ルージュ】ムーラン・ルージュの近くの傘下の大型クラブです。過去にビートルズが演奏したこともあります。エレクトロ系を中心とした音楽などを楽しむことができます。
死ぬまでに絶対観に行った方がいいものでした!
食事付の分を予約しました。入場30分前に会場に着くと前に10組くらい並んでました。
華やかなショーをみながらシャンパン1本
良い体験ができました。
行も帰りもタクシーで行きましたが、近くに駅もありますので。
パリの夜の思い出になりました(*^-^*)
ディナーつきだったので、舞台のすぐそばでした。おかげで、衣装がふれるくらいの近さで迫力満点のショーが体験できました。パリの夜の良い思い出になりました。