(参加者のレビュー一覧) 小学生(中~高学年) (子どもと旅行) | 京都の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

京都
小学生(中~高学年)のアクティビティ参加者レビュー一覧

参加者の評価

4.49 4.49 / 5

体験談数

861

【嵐電1日フリーきっぷ】嵐電1日乗り放題+お得な特典付き <利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

KYOTRAMに乗りに行く嵐山の旅

投稿者: にこ

新型車両が運転されています。
地元の方のみならず京都観光においでになる全ての方に、快適な旅をお届けします。

役に立った
評価:
プラン: 嵐電1日フリーきっぷのみ
参加形態: その他
天気: 晴れ
投稿日: 2025/07/13
参加日: 2025/07/12

【嵐電1日フリーきっぷ】嵐電1日乗り放題+お得な特典付き <利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

様々な工夫で愛される鉄道へ

投稿者: 京都

「癒しの嵐電」、2016年頃まで四条大宮駅の入口に掲げられていた言葉です。
その頃から今も変わりなく、癒しを与えてくれる存在です。

役に立った
評価:
プラン: 嵐電1日フリーきっぷのみ
参加形態: カップル・夫婦
天気: 晴れ
投稿日: 2025/07/06
参加日: 2025/06/11

【嵐電・映画村セット券】嵐電1日フリーきっぷ+東映太秦映画村の入村券<セット割引券/利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

半分工事中でした

投稿者: やこ

映画村は30年ぶりくらいに訪問しました。すると敷地の半分くらい工事中で、中に入ると間もなく撮影があるためとバリケードがあり、さらに半分が立ち入り禁止エリアに。
昔は立ち入りできた撮影スタジオの見学エリアも立ち入り禁止でした。
訪問したタイミングも悪かったと思います。
1時間も滞在せず帰りました。
嵐電の乗り放題は、途中下車もできて楽しませてもらえました。

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: 友達・同僚
天気: 晴れ
投稿日: 2025/07/01
参加日: 2025/06/30

【嵐電1日フリーきっぷ】嵐電1日乗り放題+お得な特典付き <利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

KYOTRAMで夏の嵐山へ会いに行こう!

投稿者: 京都

京都の西部、名勝地嵐山から市内中心部へ。嵐電はいつも多くの方の足として走っています。
京都の魅力、その中に「嵐電」も隠れているのです。
ぜひ嵐電沿線、京都の魅力を訪ねる旅に出かけてください。

役に立った
評価:
プラン: 嵐電1日フリーきっぷのみ
参加形態: カップル・夫婦
天気: 晴れ
投稿日: 2025/06/11
参加日: 2025/05/31

【嵐電1日フリーきっぷ】嵐電1日乗り放題+お得な特典付き <利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

嵐電御室仁和寺から新緑の高雄へ!

投稿者: 京都

京都市が推奨する分散観光の一つ、「高雄、栂ノ尾」。嵐山等の観光地から、便利に移動できるのが、「嵐電」です。
御室仁和寺でJRバス乗り換えが大変便利!
緑豊かな地域をバスで行くのが最高です!
嵐電の奥座敷「高雄、栂ノ尾」へお出かけください。

役に立った
評価:
プラン: 嵐電1日フリーきっぷのみ
参加形態: カップル・夫婦
天気: 晴れ
投稿日: 2025/05/31
参加日: 2025/05/24

本格おとうふ・七味作り体験 <阪急西京極駅からお迎え可/右京区>by 八つ橋庵とししゅうやかた

豆腐体験

投稿者: なっちゃん

初めて豆腐作りしました。
余りの美味しさに驚きました。
今まで食べた中で、一番美味しかったです。
ありがとうございました。

役に立った
評価:
プラン: 本格おとうふづくり体験
参加形態: 家族
天気: 曇り
投稿日: 2025/05/24
参加日: 2025/05/02

【嵐電1日フリーきっぷ】嵐電1日乗り放題+お得な特典付き <利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

乗るだけ楽しい嵐電〜嵐電の魅力に迫る〜

投稿者: 京都

〜京都市バスを使わない観光が楽しく京都を巡るコツです〜【嵐電嵐山編】
①京都駅で降りたら、まずは嵐山へ
京都駅嵯峨野山陰線で嵯峨嵐山(約15分)ダイレクトアクセス!
②嵐山観光を満喫のあと嵐山駅はんなりほっこりスクエアへ。
③嵐電嵐山駅で「嵐電一日乗車券」を購入する。
④嵐山駅から「四条大宮行」乗車し、帷子ノ辻で北野線方面へ
⑤北野線(世界文化遺産御室仁和寺、龍安寺、金閣寺、北野天満宮が沿線にあります)行きたいところを巡る
⑥めぐり終わったら、「帷子ノ辻行」に乗車する。
⑦「撮影所前駅」で下車、徒歩3分のJR「太秦駅」へ。太秦駅から京都駅へダイレクトアクセス!
又は、終点「帷子ノ辻」でホーム向かい側「四条大宮行」に乗り換え。「西院」もしくは終点の「四条大宮」から阪急沿線へ。
※烏丸御池、山科、琵琶湖方面は「嵐電天神川駅」で地下鉄東西線に乗り換えが便利です。

役に立った
評価:
プラン: 嵐電1日フリーきっぷのみ
参加形態: カップル・夫婦
天気: 曇り
投稿日: 2025/05/01
参加日: 2025/04/26

【嵐電・映画村セット券】嵐電1日フリーきっぷ+東映太秦映画村の入村券<セット割引券/利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

工事中の映画村、入場料が変わっていないのはいかがなものでしょう…

投稿者: TA

映画村の半分近いスペースが工事中でした。見学場所はとても狭く、それでいて入場料が以前と同じなのには少し「?」でした。営業エリアはそれなりに面白かったですが…。通常の半額くらいでも良かったと思います。

次に体験される方へのアドバイス

映画村の工事は今後も続くようです。工事の状況をしっかり確認したうえでお出かけください。

  • 映画村案内人のお侍さん!

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: その他
天気:
投稿日: 2025/04/30
参加日: 2025/04/28

【嵐電・映画村セット券】嵐電1日フリーきっぷ+東映太秦映画村の入村券<セット割引券/利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

良かったです

投稿者: にんじん

沿線に観光地がたくさんありいろいろなところに行くことができて楽しかったです!沿線の観光地の地図とクーポンもいただくことができて、時間に余裕があったのでそこに載っているところに予定よりもたくさん行けて良かったです!

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: カップル・夫婦
天気: 曇り
投稿日: 2025/04/21
参加日: 2025/03/24

【嵐電1日フリーきっぷ】嵐電1日乗り放題+お得な特典付き <利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

桜の沿線、まだまだ満開!

投稿者: 京都

全国屈指の観光地・嵐山(あらしやま)への輸送を担う嵐電は、市街地と洛西(らくせい)を2路線で結び、ほぼ10分間隔の運行で地元民にも重宝されている。

沿線には西院(さい)、蚕(かいこ)ノ社(やしろ)など難読駅名が多いが、一風変わった駅名もある。2020年に京福電鉄と立命館大学が、地域活性化を目指し連携協定を締結。その機に誕生した「等持(とうじ)院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅だ。2023年は府の絶滅危惧種・フジバカマを増やすプロジェクトを学生、住民、京福社員で展開。育てたフジバカマを北野線全駅で展示した。

沿線で異彩を放つ観光スポットが東映太秦(うずまさ)映画村。太秦は戦前から〝日本のハリウッド〟と呼ばれる映画の聖地だ。テーマパーク内には時代劇のオープンセットがあり、迫力ある立ち回りが見られることも。

帷子(かたびら)ノ辻(つじ)駅で下り、目当てのスマート珈琲(コーヒー)店太秦店に立ち寄る。喫茶店を訪ねるのも、学生の町・京都ならではの楽しみだ。地元客に紛れ、評判のホットケーキを味わう。

続いて世界遺産の仁和(にんな)寺へ。二王門や金堂など迫力ある伽藍(がらん)も見どころだ。古都の風雅を満喫できる。

  • 沿線には桜いっぱい

役に立った
評価:
プラン: 嵐電1日フリーきっぷのみ
参加形態: カップル・夫婦
天気: 晴れ
投稿日: 2025/04/19
参加日: 2025/04/17

和菓子作り体験 観光の合間にもお手軽に参加できる和菓子作り お点前体験付きプラン有<和菓子2個/1名~/約70分~/持ち帰り可> by 日本文化体験 庵an

インストラクター不足

投稿者: みょ

ほぼ外人向け。
放置されたままなので、工程についていけず、周りにいた日本人どうしで対応に呆れながら見本の写真だけを頼りに想像で作りました。
一度も近くに来て教えて貰えずでした。

役に立った
評価:
プラン: 通常プラン
参加形態: 家族
投稿日: 2025/04/13
参加日: 2025/04/12

京都ウォーキングツアー 「秘密の京都さんぽ」 街歩きのプロが教える京都の裏ネタ&歴史トリビア <2時間/京都市>

ちょっと幸せ

投稿者: スギッチ

ゑびす神社の鳥居の高い方の福箕に3回目で賽銭が入り、ちょっと幸せな気分になりました。少し重みのある十円玉くらいが良いですね。

役に立った
評価:
プラン: 秘密の京都さんぽ
参加形態: カップル・夫婦
天気: 曇り
投稿日: 2025/04/12
参加日: 2025/03/17

【嵐電・映画村セット券】嵐電1日フリーきっぷ+東映太秦映画村の入村券<セット割引券/利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

スムーズに回れました

投稿者: タカさん

大混雑の京都。チケット購入の手間が省けるました。後から気付いたのですが、
IC機能で改札口を通れる方には必要はないかと思います。

次に体験される方へのアドバイス

IC対応可能な方には必要性が無いと思いますが、私達は太秦映画村の入場も考慮し、購入しました。

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: 友達・同僚
天気: 晴れ
投稿日: 2025/04/10
参加日: 2025/04/05

【嵐電1日フリーきっぷ】嵐電1日乗り放題+お得な特典付き <利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

嵐電桜のトンネルをくぐって御室桜の旅!

投稿者: 京都

阪急西院駅で下車、地下ホームから嵐電嵐山本線直結、嵐山の中心部へ! (均一運賃250円)  
3回乗ったらお得です!すぐ元取れます!
京都駅からは、
嵯峨野線で太秦→乗り換え→嵐電の撮影所前駅から御室仁和寺、金閣寺方面へ!
電車は10分間隔で来ます。
この方法なら京都駅から約30分でダイレクトアクセス可能です!
今、まさに満開の桜のトンネル!
御室仁和寺は桜天下の名勝、この春は京都RAMで出かけましょう。

  • 桜のトンネル

役に立った
評価:
プラン: 嵐電1日フリーきっぷのみ
参加形態: カップル・夫婦
天気: 晴れ
投稿日: 2025/04/08
参加日: 2025/04/05

【嵐電1日フリーきっぷ】嵐電1日乗り放題+お得な特典付き <利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

春の景色今だけ!今週末は嵐電で花見!

投稿者: 京都

嵐山駅から桜で有名な御室仁和寺へは20分!(250円)
嵐電桜のトンネルをくぐって、桜の名勝へ!
仁和寺の概要
時間 9時~16時30分(受付、仁和寺御所庭園)
料金 大学生以上800円(仁和寺御所庭園)
※[御室花まつり]3月22日(土)~5月6日(火・休)
8時30分~17時(受付)
特別入山料:大学生以上500円、仁和寺御所庭園との共通券:1,100円 
住所 京都市右京区御室大内33
電話 075-461-1155
アクセス 嵐電(京福電車)御室仁和寺駅下車 北へすぐ
三条駅からバス 御室仁和寺下車すぐ

次に体験される方へのアドバイス

13時以降の四条大宮行は大変混雑します。
乗り換えのある帷子ノ辻駅では、多くの方が下車するので、車内通路奥の方まで進んでいだだくようご協力ください。

  • KYOTRAMの車内から

役に立った
評価:
プラン: 嵐電1日フリーきっぷのみ
参加形態: カップル・夫婦
天気: 晴れ
投稿日: 2025/03/30
参加日: 2025/03/29

東映太秦映画村の入場券 時代劇の世界を体験できるテーマパーク<京都市>

工事中エリアがあって狭くなってた

投稿者: みお

以前行った時より狭い??
と思ってたらやはりかなり大幅な工事をしているようで、こじんまりしていました。
来年一月頃には新しいエリアがオープンするようなのでそらから行く方がいいかもしれないです。
立体迷路、撮影などの話を聞きながらのロケ地ガイドツアーは面白かったのでおすすめです。

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: 家族
天気: 晴れ
投稿日: 2025/03/25
参加日: 2025/03/24

【嵐電1日フリーきっぷ】嵐電1日乗り放題+お得な特典付き <利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

嵐電の名車「KYOTRAM」に乗りに行こう!

投稿者: 京都観光アドバイザー

京都駅から嵯峨野山陰線で太秦駅→乗り換え→嵐電撮影所前駅から御室仁和寺、天満宮、金閣寺方面電車がでています。10分間隔で電車が来ます。
この方法なら京都駅から約30分でダイレクトアクセス可能!!
また、京都駅からほど近い四条大宮駅から、嵐電嵐山本線に乗れば24分の快適旅で嵐山まで向かえます。
始発駅なので、必ずと言っていいほど座れます。
途中駅からは座れないこともありますが…

次に体験される方へのアドバイス

嵐電一日乗車券をかってください!

  • 江ノ電とKYOTRA

役に立った
評価:
プラン: 嵐電1日フリーきっぷのみ
参加形態: カップル・夫婦
天気: 曇り
投稿日: 2025/03/22
参加日: 2025/03/02

【嵐電1日フリーきっぷ】嵐電1日乗り放題+お得な特典付き <利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

桜の名勝溢れる嵐電沿線春めぐり

投稿者: 京都観光アドバイザー

京都駅から嵯峨野線で太秦→乗り換え→嵐電の撮影所前駅から御室仁和寺、金閣寺方面に向かう電車が10分間隔で電車が来ます。
この方法なら京都駅から約30分でダイレクトアクセス可能です!
御室仁和寺は桜天下の名勝、この春は京都RAM。で出かけましょう。

  • 京都らむの車内に感動

役に立った
評価:
プラン: 嵐電1日フリーきっぷのみ
参加形態: カップル・夫婦
天気: 晴れ
投稿日: 2025/03/12
参加日: 2025/03/11

生八つ橋+京グルメづくり体験 衣笠丼+にしんそば、さらにお抹茶と八つ橋をどうぞ<2名~/阪急西京極駅からお迎え可/右京区>by 八つ橋庵とししゅうやかた

京都の食を満喫です

投稿者: フーさん

衣笠丼、にしんそば、八橋、お抹茶と盛り沢山でお腹いっぱいになりました。京都を十分満喫した感じがあります。作り方も教えていただき、うちでも作れそうです。美味しかったです。

次に体験される方へのアドバイス

ししゅうやかた(刺繍の美術館)がまたすごいです。

役に立った
評価:
プラン: 基本プラン
参加形態: 家族
天気: 晴れ
投稿日: 2025/03/11
参加日: 2025/03/09

京都ウォーキングツアー 「秘密の京都さんぽ」 街歩きのプロが教える京都の裏ネタ&歴史トリビア <2時間/京都市>

聞きたいことに答えてくださいました

投稿者: とら

失われつつある人に対する気遣いを京都の人々が持ち続けてくれています。
詳しい説明もありがとうございました

役に立った
評価:
プラン: 秘密の京都さんぽ
参加形態: 友達・同僚
天気: 晴れ
投稿日: 2025/03/08
参加日: 2025/02/14

【嵐電1日フリーきっぷ】嵐電1日乗り放題+お得な特典付き <利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

新型車両「KYOTRAM」で魅力深まる沿線へ出発!

投稿者: 京都観光アドバイザー

京福電鉄(本社・京都市中京区)は2月28日、嵐山線(嵐電)で24年ぶりとなる新型車両「KYOTRAM(きょうとらむ)」の営業運転を開始しました。
嵐山駅であった披露式典で大塚憲郎社長は「多大な投資だったが、すばらしい車両に仕上がった。沿線のまちに溶け込み、一体となるよう期待している」と述べられ、今後より一層愛される鉄道となることに期待されている。
そして、その思いは車両の随所に込められている。
3月後半から、沿線各所に点在する梅、桜など春の観光シーズンが始まる。
新型車両「KYOTRAM」はこれまでと全く違う乗り心地と車内空間が広がっており「乗ること自体も観光の一部」と感じることができました。

嵐電沿線には、北野天満宮、御室仁和寺の梅、桜、そして嵐電の桜のトンネルなど見るべきところがたくさんあります。ぜひ、京都の西エリア、嵐電沿線に行ってみてください!

  • 路面電車最高峰「KYOTRAM」

役に立った
評価:
プラン: 嵐電1日フリーきっぷのみ
参加形態: カップル・夫婦
天気: 晴れ
投稿日: 2025/03/01
参加日: 2025/02/28

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

和菓子教室 体験しました!

投稿者: ひろりん

初めて手にしたお菓子の素材に少々緊張気味でスタートしましたが、職人さんの丁寧な説明で楽しく作ることができました。季節に合わせたお菓子を4種類も作ることができてとても充実した時間が過ごせました。

次に体験される方へのアドバイス

スムーズに始めるため少し早めに来店しトイレを済ませておくといいです。そうそう綺麗にお菓子を仕上げるために爪は短く切っておくのがベストです。

役に立った
評価:
プラン: 一般コース(2名以上申し込み)
参加形態: 家族
天気: 曇り
投稿日: 2025/02/13
参加日: 2025/02/12

勝林寺 坐禅体験 自分と向き合い見つめ直す静かなひと時 <60分/1名~/東福寺駅>

よい体験

投稿者: 二ディヤァン、ウディツウ

素晴らしい体験をすることで私たちの心は回転します。うちの同僚に勧めしました。
一時の楽は、一生の誤り。114514

役に立った
評価:
プラン: 坐禅と特別拝観(11/16~12/1)
参加形態: カップル・夫婦
投稿日: 2025/02/10
参加日: 2024/11/27

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

楽しかった!

投稿者: らざにあ

分かりやすく、楽しく和菓子作り体験が出来ました。本当はもっともっと奥深いセカイだろうけど、それを簡単に分かりやすく教えてくださり、あっという間の楽しい時間でした。この日から家でお抹茶を点てる練習をしています(*^^*)
月が変わると和菓子の種類が変わるそうなので、また体験へ行かせてもらいます。

次に体験される方へのアドバイス

先生の言うとおりにすれば誰でも作れます!小学生のお子さんでもできると思います。

役に立った
評価:
プラン: 一般コース(2名以上申し込み)
参加形態: 家族
天気: 曇り
投稿日: 2025/01/31
参加日: 2025/01/29

【嵐電1日フリーきっぷ】嵐電1日乗り放題+お得な特典付き <利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

新型車両「KYOTRAM」誕生

投稿者: 京都観光アドバイザー

京福電鉄が今年2月に運行を開始する「KYOTRAM」は「人にやさしい路面電車」「地球にやさしい路面電車」をコンセプトに、安全性、快適性、環境性能を向上させた。
車体デザインは「Timeless Design」をテーマに、伝統的なラウンドフォルムを先頭部に採用している。
嵐電の象徴である「京紫」を基調に、ホワイト、ブラック、グレーの配色とシルバーの腰帯を組み合わせ、京都の街並みに調和しながらも華やかさを添えるデザインとした。
今回、営業運転を開始する車両を1両目とし、2025~2028年度にかけて6両を順次導入。最終的に7両を運用する予定となっている。
皆で新型車両の誕生を祝おう!

次に体験される方へのアドバイス

一般向けの乗車は2月29日からです。

  • 車庫から顔を出す新星「KYOTRAM」

役に立った
評価:
プラン: 嵐電1日フリーきっぷのみ
参加形態: カップル・夫婦
天気: 晴れ
投稿日: 2025/01/26
参加日: 2025/01/25

【嵐電1日フリーきっぷ】嵐電1日乗り放題+お得な特典付き <利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

嵐電で快適に京都をまるっと観光しよう!

投稿者: 京都観光アドバイザー

◯京都駅からスタートおすすめルート♪
〜バスを使わない観光が楽しく京都を巡るコツです〜【嵐電編】
①京都駅で降りたら、まずは嵐山へ
京都駅嵯峨野山陰線で嵯峨嵐山(約15分)ダイレクトアクセス!
②嵐山観光を満喫のあと嵐山駅はんなりほっこりスクエアへ。
③嵐電嵐山駅で「嵐電一日乗車券」を購入する。
④嵐山駅から「四条大宮行」乗車し、帷子ノ辻で北野線方面へ
⑤北野線(世界文化遺産御室仁和寺、龍安寺、金閣寺、北野天満宮が沿線にあります)行きたいところを巡る
⑥めぐり終わったら、「帷子ノ辻行」に乗車する。
⑦「撮影所前駅」で下車、徒歩3分のJR「太秦駅」へ。太秦駅から京都駅へダイレクトアクセス!
又は、終点「帷子ノ辻」でホーム向かい側「四条大宮行」に乗り換え。「西院」もしくは終点の「四条大宮」から阪急沿線へ。
※烏丸御池、山科、琵琶湖方面は「嵐電天神川駅」で地下鉄東西線に乗り換えができます。

次に体験される方へのアドバイス

京都駅を発着する京都市バスは、収容人数が限られ混雑が激しいため「充実した観光」ができません。
京都へお越しの皆様に「来てよかった。また来よう」と思っていただけるよう、電車での観光をお願いします。

  • 【嵐電を間近に見れるスポット】帷子ノ辻北野線ホーム

役に立った
評価:
プラン: 嵐電1日フリーきっぷのみ
参加形態: カップル・夫婦
天気: 晴れ
投稿日: 2025/01/19
参加日: 2025/01/16

京友禅染め体験小物コース 明治38年創業、老舗工房の町家で初めての友禅染体験<烏丸御池駅>by 丸益西村屋

繊細で楽しい作業

投稿者: Mayu

年末の京都旅行で前日に見つけて、急遽予約した体験でしたが、結果大正解でした。
ハンカチで予約したものの、お店に行くと様々なアイテムがあり、家族4人それぞれがTシャツやブックカバー、巾着などを選び最後に差額を精算しました。
見本を見ながら、色を各自のセンスでワイワイ悩みながらも楽しく作業し、とても味わいある素敵な作品に仕上がり、大満足です。
小学生くらいから誰でも楽しめると思います。

役に立った
評価:
プラン: ハンカチ(小)
参加形態: 家族
天気: 晴れ
投稿日: 2024/12/31
参加日: 2024/12/29

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

念願の和菓子作り

投稿者: Mayu

中学生の娘、小学生の娘と家族で参加。
説明も丁寧で分かりやすく、テンポ良く4種類の和菓子を作らせて頂きました。
想像していたより、細工もありとても楽しかったです。
中学生の娘の念願体験でしたが、家族皆んなで楽しめました。そして、持ち帰っていただいた和菓子も全て美味しかったです。

役に立った
評価:
プラン: 一般コース(2名以上申し込み)
参加形態: 家族
天気: 晴れ
投稿日: 2024/12/31
参加日: 2024/12/30

【嵐電1日フリーきっぷ】嵐電1日乗り放題+お得な特典付き <利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

嵐電沿線観光地を巡って、京都を満喫しよう

投稿者: 癒やしの旅情

◯新幹線で京都駅で下車する場合をご案内♪
〜京都市バスを使わない観光が楽しく京都を巡るコツです〜【嵐電嵐山編】
①京都駅で降りたら、まずは嵐山へ
京都駅嵯峨野山陰線で嵯峨嵐山(約15分)ダイレクトアクセス!
②嵐山観光を満喫のあと嵐山駅はんなりほっこりスクエアへ。
③嵐電嵐山駅で「嵐電一日乗車券」を購入する。
④嵐山駅から「四条大宮行」乗車し、帷子ノ辻で北野線方面へ
⑤北野線(世界文化遺産御室仁和寺、龍安寺、金閣寺、北野天満宮が沿線にあります)行きたいところを巡る
⑥めぐり終わったら、「帷子ノ辻行」に乗車する。
⑦「撮影所前駅」で下車、徒歩3分のJR「太秦駅」へ。太秦駅から京都駅へダイレクトアクセス!
又は、終点「帷子ノ辻」でホーム向かい側「四条大宮行」に乗り換え。「西院」もしくは終点の「四条大宮」から阪急沿線へ。
※烏丸御池、山科、琵琶湖方面は「嵐電天神川駅」で地下鉄東西線に乗り換えが便利です。

次に体験される方へのアドバイス

京都駅を発着する京都市バスは、収容人数が限られ混雑が激しく、「満足した観光」ができません。京都へお越しの皆様に少しでも「来てよかった。また来よう」と思っていただけるよう、電車観光を強くおすすめします。

  • 嵐電観光マップ

役に立った
評価:
プラン: 嵐電1日フリーきっぷのみ
参加形態: カップル・夫婦
天気: 晴れ
投稿日: 2024/12/28
参加日: 2024/12/14

【嵐電1日フリーきっぷ】嵐電1日乗り放題+お得な特典付き <利用可能区間:嵐電 嵐山本線・北野線 全線/京都市>

進化遂げる嵐電の魅力に迫る

投稿者: 癒やしの旅情

京都屈指の観光地、嵐山から世界文化遺産御室仁和寺、龍安寺、金閣寺方面に行くには、嵐山の中心に位置する嵐電嵐山駅から嵐電が便利です。
帷子ノ辻駅でホーム向かい側の北野線に乗り換えるだけでダイレクトアクセス!
250円均一運賃なので、とても格安、わかりやすい!
また、京都駅からダイレクトに金閣寺バスで行くと約1時間かかり混雑も酷いですが、そういった場合も嵐電は便利です!
JR京都駅から嵯峨野山陰線で太秦まで→乗り換え→嵐電撮影所前駅から御室仁和寺、金閣寺方面に向かう電車が10分間隔で走っています。
この方法なら京都駅から約30分でダイレクトアクセス可能!!
何を言っても嵐電の落ち着いた風情と旅情を感じながら巡る京都は最高です。
バスのように混雑も、遅延もさほどしませんので、とてもスムーズな旅行が可能です!
嵐山へ行く以外にも、ぜひ嵐電を使って見て下さい!

次に体験される方へのアドバイス

嵐電では、多くのお得な乗車券を発売しています。

  • 御室仁和寺金閣寺方面へ乗り換え

役に立った
評価:
プラン: 嵐電1日フリーきっぷのみ
参加形態: ひとりで
天気: 晴れ
投稿日: 2024/12/28
参加日: 2024/12/02

エリアからツアーを探す

京都 テーマから探す

小学生(中~高学年) (子どもと旅行) | 京都の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

大人向けの観光もいっしょに楽しめるようになってくる小学校中学年以上。小さな子どもが多いスポットだけでなく、大人といっしょに楽しめるマリンスポーツやダイビング、文化体験ツアーなど、体験の幅が大きく広がります。東京・沖縄・北海道・関西などの国内、海外各地域の商品もそろってます。