1944年に進水式が行われた戦艦ミズーリは第二次世界大戦や朝鮮戦争に出動し、一度退役したものの1986年には再就役し、1991年の湾岸戦争に参戦しました。 1992年に再度退役した後、1996年にアメリカ海軍は戦艦ミズーリをUSSミズーリ保存協会に寄付しました。 1998年にパールハーバー内のフォード島に係留され、1999年に戦艦ミズーリ記念館としてオープンしました。 2010年には本格的なメンテナンスを経て、リニューアルオープンしています。
戦艦ミズーリ記念館のみどころはミズーリそのものと言っても過言ではないでしょう。 初期から搭載されている16インチの主砲と5インチの副砲、1986年の復役に際して搭載されたトマホーク巡航ミサイルとハープーン対艦ミサイルなどを見ることができます。 また、クリスマスツリーのニックネームを持つ船首や司令塔となる航海艦端、乗組員の居住区、兵士専用食堂などが当時の状況に忠実に再現されていたり、展示室として使われていたりします。 知識豊富な日本語のツアーガイドが、お客様に戦艦内の見所を紹介いたします。ガイドブックには載っていない第二次世界大戦中に神風特攻機がミズーリに衝突した際の話や、第二次世界大戦が正式に終了した降伏文書調印式の様子などをお聞きいただくことができます。車椅子のお客さまもご参加いただけます。
子供がどうしても行きたいっていわれいきましたが、とても良かったです。今でも油が浮いて出てきている事にビックリしました。
初めて、この地に来ました。何回もハワイに来てますが、中々行きずらかったですが今回、ガイドさんに説明を聞きながら見学しましたが、やはり戦争はいけない事だと再認識しました。早くウクライナ、ロシアも戦争をやめてほしいな