京都・亀岡 保津川下り 事前予約でハイシーズンも安心!絶景・伝統・激流を楽しむ日本最古の川下り<前日予約OK/約2時間> | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
その他のカテゴリー

京都・亀岡 保津川下り 事前予約でハイシーズンも安心!絶景・伝統・激流を楽しむ日本最古の川下り<前日予約OK/約2時間>

クーポンあり
4.66
(192)
シェア
シェア
クーポンあり
180260 10012
クーポン

おすすめポイント

ミシュラングリーンガイドで星を獲得!京都が世界に誇る保津川下りを体験してみませんか?丹波亀岡を出発し、日本の四季を映して流れる保津川の峡谷を縫って、名勝嵐山までの舟旅をご堪能いただきます。ガイドを務めるのは、厳しくも美しい"自然"を伝統の技で押し流す熟練の船頭たち。彼らの巧みな竿さばきや話術にもぜひご注目ください!
■開始時間のご案内
11月30日まで:8:30・9:00・10:00・11:00・12:00・13:00・14:00・15:00
12月10日まで:9:00・10:00・11:00・12:00・13:00・14:00・15:00
12月11日以降:10:00・11:30・13:00・14:30
空き状況を確認
プラン詳細
合計:
大人1人あたり:
大人 (13歳以上)
¥4,500
¥4,500
合計:
大人 (13歳以上)
¥4,500
¥4,500
大人1人あたり:
子供 (4~12歳)
¥3,000
幼児 (0~3歳)
無料

子供 (4~12歳)
¥3,000
幼児 (0~3歳)
無料

概要

午前, 午後
毎日
送迎なし
含まれるもの: 乗船費

スケジュール

全て見る
開始時間 :
08:15

保津川下り乗船場 2階受付にて乗船手続き(予約確定後にベルトラから送付されるQRコード付き予約確認書をご提示ください)

※出船までご予約の時間から30分ほどお待ちいただく場合がございます。

08:30
いざ、保津川下りへ! (約2時間)
20211217092355_1645645183_15593
見どころ① 四季折々に表情を変える保津川峡谷の絶景
20211217092300_1351206284_15593
見どころ② 船頭さんの軽快トークと職人技
20210803221114_1915685619_15593
見どころ③ 保津川名物「船上コンビニ」 (冬季は休業)
20210803221115_1252828900_15593
10:30
嵐山 着船場に到着
Japan_Kyoto_Arashiyama_pixta_85419259

ご乗船ありがとうございました!またのお越しを心よりお待ちしております。

送迎オプション

なし

参加場所

集合場所

解散場所

予約前に ご確認ください

参加制限

  • 天候の急変や悪天候時の増水状況等により、直前に運航中止となる場合がございます。最新の運航状況を保津川下りの公式HPにてご確認の上お越しください。
    運航中止時の予約のキャンセル・返金につきましては、ベルトラより順次メールにてご案内いたします。

    ■京都・亀岡 保津川下り
    https://www.hozugawakudari.jp/
  • 保津川下りご乗船に関しての注意事項
    1. 身⻑80cm以下の方はご乗船いただけません。
    2. 救命胴衣が正しく装着できない方はご乗船いただけません。
    3. 体調が優れない方はご乗船いただけません。
    4. 身障者の方は、第1種障害者の方及び12歳未満の第2種障害者の方お一人につきお一人の付き添
    い者が必要となります。
    5. 車椅子の方は、座席に乗り換えるなど、ご利用可能な場合も付き添い者が必要となります。(車椅子ごとのご乗船はいただけません。)
    ※盲導犬については乗船可能です。
    上記に該当する方はお越しいただいてもご乗船いただけない場合がございますので、保津川遊船企業組合まで事前にお問い合わせください。
  • 自然の中でのツアーには、予想外の事故が発生する可能性があることを認識し、下記の内容を理解した上でご参加ください。
    ・乗船をする際、船頭からのセーフティートークをよく聞き、安全確保の為のご協力をお願い致します。
    ・船頭の指示に従い正しく救命胴衣(ライフジャケット)を着用してください。着用に同意されないお客様および着用できない方につきましては乗船をお断りしております。
    ※大人用・子供用をご用意しています。
    ・乗船中は、船頭の指示に従ってください。参加に不適切と判断された場合も、その指示に従ってください。
    ・身の回り品・貴重品・ペットなど、盗難・紛失・破損に対してはご自身で一切の責任を持っていただき、保津川下りが責任を負わないことにご承諾ください。
  • 妊娠5、6カ月までの安定期前はおすすめできませんが、自己責任の範囲以内でご乗船いただけます。
  • 車椅子をご利用の方もご参加いただけます。(4人掛のイスに座っていただきます)
    ※背もたれなしで座れない方、また電動車椅子をご利用の方は、事前に会場までご連
    絡ください。
    ※車イスは船の後部に積ませていただきますが、2台以上のお客様は事前に保津川遊船企業組合までお問い合わせください。

必要事項

  • 中学生以上は大人料金を適用します。3才以下のお子様は無料ですが、船の席はございません。同伴者様のお膝にお座りいただきます。(身⻑80cm以下の方はご乗船いただけません。)
  • 障がい者手帳による割引をご希望の場合は、直接窓口にてご購入ください。
    ※ベルトラを通じたご予約は、障がい者手帳による割引は対象外となります。

申込み受付単位(人数、台数、時間など)

  • このアクティビティは申込単位「10以下」でお申し込みください。

服装・持ち物

  • 予約確定後にベルトラから送付されるQRコード付き予約確認書(バウチャー)
    ※QRコード付きのバウチャーは予約確定後に別途メールにて送付いたします。ベルトラのマイページから確認できるバウチャーには、QRコードは表示されません。

その他

  • 出船までご予約の時間から30分ほどお待ちいただく場合がございますので、予めご了承ください。
    ※大型連休や紅葉シーズンなどは、場合によっては30分以上お待ちいただくこともございます。お時間に余裕をもってご参加いただくことをおすすめします。
  • 所要時間は約2時間です。(水量により多少の早遅があります)
  • 雨天の際は、船にテントを張り、通常通り運航します。暴風雨および増水の場合は、運航を中止します。
  • 毎年12月29日~1月4日は運休いたします。
  • 待合室にトイレがございますが、乗船後はトイレがございません。ご注意ください。

体験談

素晴らしい景色にスリルと笑いと新鮮な空気が味わえる平安時代から続く世界

2023/12/02 ひとりで hirosaki

2023/11/11に行きましたが、紅葉には少し早く見れなかったが、素晴らしい景色にスリルと笑いと新鮮な空気が味わえる平安時代(観光は130年前)から続く世界120カ国年間60万人が訪れる16km2時間のアクティビティは素晴らしい。京都来ら...

続きを読む

楽しい!

2023/12/01 ひとりで コヤン

船頭さんのお話が面白く楽しっかったです!三人の船頭さんのチームワーク抜群ですね!。また春の新緑やさくらの季節に是非行きたいです!!!

頑張ってる船頭さん

2023/11/29 カップル・夫婦 しん爺

手続きも簡単で時間通り、9時朝霧の中 出発
30分ほどで霧が晴れ,なかなか趣のあるひとときでした
紅葉は全国的な雨不足のせいもあり
あまりきれいとは言えなかったが
船頭さんの気遣いや駄洒落トークで気持ちよく楽しめました

亀岡の...

続きを読む
全ての体験談を見る (192)

よくある質問

このアクティビティやご利用に伴うよくある質問はサポートサイトからご確認いただき、
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。

お支払い・ キャンセル

支払方法
  • クレジットカード
  • コンビニ、銀行ATM
  • *予約によってはご利用いただけない場合があります。詳しくはこちら
クレジットカード決済通貨:円
  • 予約受付時の為替レートにより日本円に換算されます。
キャンセル料
  • 参加日の1営業日前の現地時間23:59以降、予約総額の100%
変更料
  • 当アクティビティは予約内容の変更ができません。参加日・人数等を変更したい場合は、一度現在の予約をキャンセルし、再予約をお願いいたします。
営業日
  • 年中無休
休日
  • 毎年 12/29 - 01/04

京都人気ランキング

参加制限
服装・持ち物
必要事項
その他
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
ベルトラがお得な理由
ポイント1%還元!
京都・亀岡 保津川下り 事前予約でハイシーズンも安心!絶景・伝統・激流を楽しむ日本最古の川下り<前日予約OK/約2時間>
ミシュラングリーンガイドで星を獲得!京都が世界に誇る保津川下りを体験してみませんか?丹波亀岡を出発し、日本の四季を映して流れる保津川の峡谷を縫って、名勝嵐山までの舟旅をご堪能いただきます。ガイドを務めるのは、厳しくも美しい"自然"を伝統の技で押し流す熟練の船頭たち。彼らの巧みな竿さばきや話術にもぜひご注目ください!