トロッコ列車と保津川下り バスツアー 並ばずスムーズに乗船&乗車!嵐山散策も<京都駅発/1日/0-5歳無料>by京都定期観光バス
おすすめポイント
カレンダーにてご参照ください。
※開始時間が選択できない場合は、大変恐れ入りますが残席が不足しております。別日での利用をご検討いただけますと幸いです。
※9:30便は多客時のみ運行します
【ウイルス対策・衛生管理の取り組み】
■乗務員が適宜、車内消毒を行います(車内へ消毒液も完備)。
■適宜、車内換気を実施いたします。
■参加者全員の検温を実施いたします。
※ご参加にあたり参加制限欄を必ずご確認ください
\7月の3連休(7/16~18)残席わずか!ご予約はお早めに!/
7月16日 残り12席
7月17日 残り1席
7月18日 残り2席
※最終更新日:6/30 9:15
※ご予約状況によっては満席となる場合もございます。また予約のキャンセルにより空席が復活する場合もございます。予めご了承ください。
概要
スケジュール
京都駅烏丸口集合

バス出発の10分前には「定期観光バスのりば」にてバウチャー(予約確認書)をバス乗車券に交換していただく必要がございます。お時間に余裕をもってお越しください。
※バウチャーのままではご乗車いただけません

全長7.3キロの嵯峨野トロッコ列車は、気持ちのよい風を受けながら、少しばかりスリルを感じ、そして四季折々の情景をゆっくりとご堪能できる魅惑のアトラクション。どの季節に訪れても感動を味わえます。
トロッコ亀岡駅に着いたら、バスで保津川下り乗船場前へ移動します。

四季折々の色を映し出す保津川の清流へ勢いよく漕ぎだします。船頭さんの粋なトークで舟上の旅は和気あいあい。歌を口ずさんでくれる船頭さんもいるそうです。川下りも終盤に近づくと、物販の船が横付け。渓谷美を眺めながら、いか焼やみたらし団子を頬張ってみては♪
※河川増水時等により保津川下りが欠航の場合、案内中止となります。欠航の場合はコース内容を一部変更します。

平安時代からさまざまな文献に描かれ、大事にされてきた嵐山の景観。季節折々の表情や、寺社訪問などをゆっくりお楽しみください。カフェやおばんざいを味わうのもオススメです。
*―集合・解散予定時刻・場所―*
【解散】12:50 嵐山着船場 渡月橋附近(保津川下り終了地点)
【集合】15:10 嵐山かづら野駐車場
*―おすすめ散策・昼食場所―*
おすすめ散策場所:竹林、渡月橋、天龍寺
おすすめ飲食店:嵐山かづら野(清修庵)
※ご昼食は、自由散策時間にお召し上がりください。
※各施設の入場料や飲食代は各自負担です。
嵐山かづら野駐車場に集合、京都駅へ出発
京都駅烏丸口到着
※ スケジュールの時間は目安となり、当日の道路事情等により変更となる場合もございます。正式な時間・場所等は当日のガイドよりご案内申し上げます。
コース終了
参加場所
集合場所


解散場所


予約前にご確認いただきたいこと
参加制限
- 【ご注意】
1. 参加日当日は必ずバウチャー(予約確認書)を印刷して持参してください。バウチャーを印刷し持参されない場合、現地で再度全額お支払いいただきバス乗車券をお買い求めいただくことになります。
2. バス出発の10分前にはバス乗り場にてバウチャー(予約確認書)をバス乗車券に交換してください。※バウチャーのままではご乗車いただけません。
3.当コースの内容に関するお問い合わせは、マイページから直接弊社までお問い合わせください。 - ご予約のキャンセルは必ずVELTRAを通して行ってください。ただし、前日20:00以降にキャンセルされる場合は、当日出発時刻までに現地到着後連絡先(予約センター) に必ずご連絡ください。
予約センター:075-672-2100
営業時間:7:40 - 20:00 - 【新型コロナウイルス感染拡大防止策】
◆お客さまにはマスクの着用をお願いいたします。(※乗務員はマスクを着用します)
◆車内、発売窓口に消毒液を設置しておりますので乗車前にご使用ください。
◆乗務員が適宜、車内消毒を行います。
◆バスガイドは進路方向を向いて、ご案内させていただきます。
◆乗車券購入前にお客様全員の非接触体温計による検温を実施いたします。
(37.5 度以上の発熱、体調が優れないお客さまはご乗車をお断りする場合がございます。)
◆適宜、車内換気を実施いたします。
◆バス車内での飲料を除く食事および飲酒はできません。
※詳しくはPDFをご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について.pdf
備考・その他
- ガイドは日本語のみで対応いたします。
- バス乗車時以外の事故はお客様の責任範囲となります。
- コーススケジュールは状況によっては変更される場合があります。
- トロッコ列車が運休の場合、コースも運休になります。
- 保津川下りが河川増水等により欠航した場合、案内中止となり、コース内容を一部変更します。また一部ツアー代金を返金します。
- 9:30発便は多客時のみ運行します。
参加時必要な服装・持ち物
- 印刷したバウチャー
- 季節・天候にあわせて、調節できる服装がおすすめです。
- 防寒着
- レインコート・タオル
※保津川下りの船には波除シートがありますが、川の水量によっては水しぶきがかかることがあります。どうしても濡れたくない場合はレインコートをお持ちになることをおすすめします。
体験談
トロッコ電車と保津川下り
水量が少ない為、船頭さんが大変そうでした。お疲れ様でした。
船頭さん達のおしゃべり楽しかったです❕
トロッコ列車と木津川下り
前回嵐山に来た際、トロッコ列車に乗れなかった為、友人と申し込みしました。
川下りは、トロッコ列車を下車してからの移動が大変そうだったので、ツアーに参加して良かったです。
川下りは、雨が降らない為水が少なく、船頭さんも舵取りが大変そうでし...
トロッコ・保津川下り
気温も丁度よく、のんびりリフレッシュができました~
ただ…自由時間が少し足らなかったかなっ。
次回は、もぅ一度保津川下りにチャレンジしようと思います。
催行会社 運行会社 京阪バス
催行会社
よくある質問
※バウチャーのままではバスにご乗車いただけません。出発の10分前までに、窓口にて座席指定券とお引き替えください。
お支払い方法・キャンセルポリシー
- 予約確定日から参加日時の1時間前まで、参加者一人あたり¥ 100
- 参加日時の1時間前以降、予約総額の100%
- 参加日時の1時間前以降、予約総額の100%
京都人気ランキング
- 【ご注意】
1. 参加日当日は必ずバウチャー(予約確認書)を印刷して持参してください。バウチャーを印刷し持参されない場合、現地で再度全額お支払いいただきバス乗車券をお買い求めいただくことになります。
2. バス出発の10分前にはバス乗り場にてバウチャー(予約確認書)をバス乗車券に交換してください。※バウチャーのままではご乗車いただけません。
3.当コースの内容に関するお問い合わせは、マイページから直接弊社までお問い合わせください。 - ご予約のキャンセルは必ずVELTRAを通して行ってください。ただし、前日20:00以降にキャンセルされる場合は、当日出発時刻までに現地到着後連絡先(予約センター) に必ずご連絡ください。
予約センター:075-672-2100
営業時間:7:40 - 20:00 - 【新型コロナウイルス感染拡大防止策】
◆お客さまにはマスクの着用をお願いいたします。(※乗務員はマスクを着用します)
◆車内、発売窓口に消毒液を設置しておりますので乗車前にご使用ください。
◆乗務員が適宜、車内消毒を行います。
◆バスガイドは進路方向を向いて、ご案内させていただきます。
◆乗車券購入前にお客様全員の非接触体温計による検温を実施いたします。
(37.5 度以上の発熱、体調が優れないお客さまはご乗車をお断りする場合がございます。)
◆適宜、車内換気を実施いたします。
◆バス車内での飲料を除く食事および飲酒はできません。
※詳しくはPDFをご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について.pdf
- 印刷したバウチャー
- 季節・天候にあわせて、調節できる服装がおすすめです。
- 防寒着
- レインコート・タオル
※保津川下りの船には波除シートがありますが、川の水量によっては水しぶきがかかることがあります。どうしても濡れたくない場合はレインコートをお持ちになることをおすすめします。
- ガイドは日本語のみで対応いたします。
- バス乗車時以外の事故はお客様の責任範囲となります。
- コーススケジュールは状況によっては変更される場合があります。
- トロッコ列車が運休の場合、コースも運休になります。
- 保津川下りが河川増水等により欠航した場合、案内中止となり、コース内容を一部変更します。また一部ツアー代金を返金します。
- 9:30発便は多客時のみ運行します。