三十三間堂は、平安時代に後白河上皇が自身の離宮内に建造した仏堂です。権勢を誇った平清盛が資金協力をして1165年に完成しました。その外観の壮大さは圧巻ですが、堂内も素晴らしく、ご本尊の千手観音と、その両脇に50体の仏像を10段、計千体の千手観音立像が安置されていて、圧巻です。1249年(建長元年)に火災で焼失し、1266年(文永3年)には本堂のみが再建されました。消失する以前は朱塗りの外装で、堂内は、花や雲文様などが極彩色で飾られていたとのことです。
三十三間堂は京都の東山区にあり、京都の玄関口であるJR京都駅から歩いても15分ぐらいと近いので、ぜひとも散歩がてらお立ち寄りください。平安時代末期の権力者である後白河上皇が、絶大な権勢と財力を誇った平清盛の資金援助で建立した寺院です。非常に壮大な建造物には驚きますが、それにもまして堂内の千体の千手観音像は圧倒的な迫力があります。また、手入れの行き届いた庭園には、清々しい空気がはりつめています。紅葉の時期は特に人気で多くの観光客が訪れます。
なるべく歩きたくないけれど、
久しぶりの京都を味わいたい高齢者三名と、私と、ホテルのチェックイン前の時間つぶしに、14時から1時間のスカイバスを利用しました。
12月なのに、お天気も良く、気温も暖かくて、快適にぐるりと一周を楽しめました。荷... 続きを読む
土曜日ということで、どの観光地も混みあっていましたが、定期観光バスなのでほぼ時間通りに観光できました。路線バスに長蛇の列ができていたことを思うと、観光バスでとても良かった。
ガイドさんの説明もわかりやすく、ちょうど期間限定で公開している東寺... 続きを読む
冬だからやはりちょっと寒かったですが、使い捨てカイロの配布やブランケットの貸し出しと心配りが凄くありがたかったです。
解説も分かり易くて、高さも高いのでいつもとは違う視点で観光することができて楽しかったです。
季節によってルートも違うみたい... 続きを読む
時間のない中で、京都の街並みを車窓より観賞出来て良かったです。
写真を撮る時間がもう少し欲しかったです。(シャッターを切るタイミングや少しだけ低速に走るとか…)
ほぼ貸し切りなのもあり、席の配慮をいただきました。
ドライバーさん、ガイドさん... 続きを読む
満席、自動発券なので致し方ないですが、観るべきポイントが左側ばかりで、右側の私たちは常に人が入る写真しか撮れず、風景も覗けず残念でした。あと、民間の施設のガイドが少ないのか、木々の説明ばかりで子供には興味が少なそうでした。
観光シーズン真っ只中に、人混みを気にせず手軽に京都市内を楽しめました。
寒くないか心配でしたが、毛布とカイロを借りられるし、足下は暖かくなっていたので、冷えた空気を顔に感じる程度で全く寒くなかったです。
ガイドさんの話が上手で、一時間があっ... 続きを読む