よい体験ができました!
投稿者: ぽこぽこ, 2022/05/16親子3代で参加させていただきました。先生が実演する手元をモニターで見られるので、小学生の子どもにも、高齢の母にもわかりやすく、それでいて本格的な和菓子作りを本物のお菓子屋さんで体験できて、家族みんなで楽しめました。先生のお菓子がとても美しくて素敵でした!
グループ毎にアクリル板、消毒液も設置され、コロナ対策されていて安心できました。
持ち帰ったお菓子も上品なお味で美味しくいただきました。
車で行ったのですが、近くの豊国神社と提携されているので、社務所に申し出ると駐車場代もかからず、ありがたかったです。帰りに豊臣秀吉縁の神社にお参りしたり、方広寺の鐘を見たりとプチ観光できて、良かったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2022/05/04 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2022/04/28 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
和菓子作り体験
投稿者: aya, 2022/04/25甘春堂さんで初めての和菓子作り体験をしました。分かりやすい説明で6歳の娘でも楽しめました。素敵な思い出になりました。矢野さん、ありがとうございました!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2022/04/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
和菓子作り、思ってた以上に楽しかった!
投稿者: すーやん, 2022/04/23小3の娘と一緒に参加しました。
難しくてわからなそうなところは手伝おうと思ってましたが、普段ねんど遊びなどしてる娘の方がずっと上手に作っていました。
また違う季節にも参加したいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2022/04/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しくお菓子作りができました。
投稿者: あみちやん, 2022/03/194種類の和菓子作成をしました。
京都ならではの体験でした。
普段はしない作業をしたので
新鮮な体験でした。
観光だけでなく体験ができる
良いスポットです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2022/02/21 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
また参加したいです!!
投稿者: わっふるちゃん, 2022/03/19せっかくの京都旅行でしたが雨予報だったので室内でできる体験型のイベントを探していたところ、和菓子作りという言葉に惹かれ 参加させていただきました。
目の前で職人さんが説明しながら一緒に作ってくれ、少し難しかったですが 売り物のように作れて感激しました!
少しアクセスは悪かったですが、4種類の和菓子を作れてお抹茶も出してもらえて大満足です!
季節によって違う形の和菓子を作れるようなので、また違う季節に来れたらいいなと思います。
素敵な体験をさせていただきありがとうございました!
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2022/03/18 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2022/03/16 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
良い体験ができました♪
投稿者: イチポン, 2022/03/12娘と2人で体験しました。
娘が以前から「練りきりを食べてみたい」と言っておりまして、検索したところこちらの体験教室を見つけ、どうせなら自分で作ってみた方が思い出にも残るし…と参加しました。
本当に良い体験ができました♪
職人の方も気さくな方で、楽しい時間が過ごせました。
また違う季節に体験したいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2022/03/11 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しかった!
投稿者: なもこ, 2022/02/28子どもも大変喜びました!
素敵な経験ができました。
丁寧で優しいご指導のおかげで、素晴らしいお土産ができました。
また季節を変えて参加したいです
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2022/02/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2022/02/19 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
素敵な思い出になりました♪
投稿者: なちゃん, 2022/02/184種類の和菓子の成形を教わりました♪
職人さんが丁寧に教えて下さるのでとてもわかりやすくて良かったです。
作る和菓子の種類や背景が記載された説明書も頂けるので、勉強にもなります。
季節によって変わるので春夏秋冬、制覇したくなりました!!
ありがとうございました^^
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2022/02/17 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
色々作れて大満足でした(o^^o)
投稿者: ママチャリダー, 2022/02/12豊国神社の真ん前で、お参りも出来て良かったです。
2階の広い会場で1時間で4種類のお菓子を作りました。
手元を大画面モニターに大きく映し出して下さり、後方の人もわかる配慮をされていました。
講師の方はポイントごとに各テーブルを回って下さり、間近でお菓子の見本を見せて下さったり、アドバイスをして下さりとても親切でした。
お菓子の種類や特徴などの説明も聞けて、可愛い持ち帰り用の紙箱まで用意して下さっていて至れり尽くせりでした。
持ち帰って食べましたが、さすが甘春堂さん、お味は絶品!
主人もなかなか楽しんでました。
季節によってお菓子の種類が変わるようなのでまた機会がありましたら行かせて頂きたいと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2022/01/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しかったです。
投稿者: かおりん, 2022/01/09京都タワーからタクシーで700円の場所にありました。
本当は1時からの予約でしたが、15時に急遽当日変更していただきました。
この時間は3組の予約でした。教えて下さる方もとても感じが良く、楽しく過ごす事ができました。
特別に先生が作った物も、グループ毎に頂けました。
中学生3人を連れて行きましたが、とても良い思い出になったようです。
また機会があれば伺いたいと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2022/01/06 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2021/12/01 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
職人技に感激!
投稿者: なりなり, 2021/11/30小6の娘と私の母と3人で参加させていただきました!
決して器用な方ではないですが、丁寧に教えてくださり、無事になんとか完成!!
やっぱり味は抜群でした!
最後に、職人技を見せていただき、早さと技術に感動です!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2021/11/29 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
とても楽しかったです
投稿者: coo, 2021/11/24夫と2人で参加しました。包餡の仕方など丁寧に教えてくださり、夫もキレイに作ることができてかなり楽しかったようです。季節ごとに作る品が変わるそうなので、また参加できたらと思っています。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2021/11/21 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
手軽に楽しめて美味しい体験
投稿者: チーミママ, 2021/11/23優しい職人さんが丁寧に教えて下さいます。小さいお子さんには難しいかもですが、大人の方がサポートしてあげれば大丈夫。爪が長い人は生地が破けないように注意が必要です。持ち帰えった和菓子はその時を思い出しながら楽しく家族でいただきました。作る前にはよく手を洗って下さいね。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2021/11/21 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
親子で楽しめました
投稿者: みわぴょん, 2021/11/22親子で参加しました。
楽しくてあっという間でした。
最後に出してもらえる抹茶とお菓子を食べれると思ってたら、抹茶のみ、、で残念。
コロナなので仕方ないのかなと思いますが、だったら抹茶も要らないかなと思いました。
時間なくてイッキ飲みだし(笑)
あとは、子供は手が小さいので、子供様に材料も用意してもらえたら、子供ももっと楽しめたと思います。
自分で作った生菓子、家で食べたけど美味しかったです!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2021/11/21 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
和菓子作り体験
投稿者: ヤーポン, 2021/11/13京都ならではの風情のある近隣の風景とお店の佇まい。和菓子作りを体験させていただくお店は、お土産のお品も充実していていますし、おもてなしいただいたお茶も本当に美味しくて!体験では、一つひとつゆっくりと、若い講師の職人さんが丁寧に教えてくださいます。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2021/10/23 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
子どもも大人も大満足!
投稿者: ひょうたん印, 2021/11/09茶道をしている子どもとその友達が和菓子を作りたいとのことで親もついでに参加しました。
レクチャーしてくださる職人さんがわかりやすく魔法のようにうつくしい見本を目の前で一緒に作ってくださいます。
それなりに形になり、材料がむちゃくちゃいいので
見た目イマイチでもすごく美味しいお菓子でした。
子どもは和菓子を習いたいというほど楽しかったようです。
1時間あっという間に楽しくできました。
最後のお抹茶がダマダマがひどく
子どもはお茶をしているだけに残念がっていました。
清水寺も近く、久々旅行気分を味わい大変有意義な1日となりました。
また伺います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2021/11/08 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2021/09/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ユニークな職人さんと和菓子作り体験
投稿者: まなぶくん, 2021/08/22お盆明け+平日+コロナ影響が、夫婦で参加した私達以外にはもう一組だけだったので、職人さんの声はしっかりと聞こえ、
細かいところは近くで見せていただいたりと、満足の内容でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2021/08/20 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
短時間で手軽に貴重な体験ができて満足でした。
投稿者: そよ風, 2021/08/19今回和菓子を作ってみたいという娘の希望で旅行日程に組み込みました。京都駅からも近く、手ぶらで参加できるので体験前後にも他の観光の予定を入れることができ時間を有効活用できて良かったです。講師の先生の説明はわかりやすく丁寧でした。和菓子の材料も実際にお店で販売されている和菓子と同じものをご用意いただけるのでとても美味しいです。今回3種類の生菓子を作りましたが粒あん、こしあん、白あんとあんの種類にもバラエティがあり、和菓子好きとしては嬉しかったです。個人的にはコロナの影響で体験会場での試食が叶わなかったことが残念でしたが写真撮影の時間をとっていただけたのはありがたかったです。和菓子の形成は想像以上に繊細でとても楽しい体験でした。ただ和菓子作りでは餡を練ったり、生地の色づけをしたりする段階から体験できると思っていたので会場に全ての材料が完成した形で用意されていた点はイメージと異なりました。和菓子作り体験ではなく和菓子形成体験としていただければわかりやすいのになと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2021/08/18 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2021/07/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
本格的なお菓子作りでした
投稿者: しらたまこ, 2021/08/14夏の和菓子を3-4種類作りました。
今までどのように作っていたのだろうと思っていた美しい和菓子を自分の手で作れて大満足でした。
老舗の甘春堂の材料と実際の本格的道具を使って仕上げていきます。短時間ですが説明もわかりやすく段取りがよいです。
不器用な人や和菓子に興味がない人は難しいかもしれませんが、料理やお菓子つくりが好きな人はめちゃくちゃ楽しいと思います。
ふだんは観光客や外国人でいっぱいで行けないので、近隣の県の人も今のうちにいくとよいです。衛生面でもしっかり配慮されていました。
秋冬春のお菓子も習いに行きたいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2021/07/19 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しかった!
投稿者: たはら, 2021/08/14大学生2人で参加しました。
職人さんが前で実際に作って見せてくださるので、小学生のお子さんでも上手に作れていました。
私は不器用でみなさんより少し遅れたりもしたのですが、職人さんが見て周って助けてくださるので安心でした。
4種類も作れて、お抹茶まで出て大満足です☺︎
帰りに豪雨に遭いましたが、お店の方が気を利かせてビニール袋をくださり、本当に助かりました!
ありがとうございました!!
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2021/08/13 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
自分、不器用ですが…
投稿者: かおりん, 2021/08/11清水寺方面から歩いての移動でしたので、ちょっと道が分かりづらくて、ウロウロ歩き回ってしまいました。
豊国神社という、秀吉を祀っているにしては小さめの、でも立派なお社のすぐ近くにあるお店です。
コロナ禍という事もあり、私と姪っ子、他は子供連れのご家族の2組でした。
職人さんは、小さな子が出来ないのにも根気強く待って教えていて、不器用な私でも何とか形に出来るくらいに、丁寧に説明して下さいました。
初めての和菓子作りは難しく、また面白い体験でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2021/08/11 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
はじめての和菓子作り
投稿者: アメリ, 2021/08/08とっても丁寧に教えていただけました。1人で参加しましたが、楽しい雰囲気で体験できたのでよかったです。
最後にお抹茶と干菓子を頂きましたが最高に美味しかったです。
コロナ対策もしっかりされていたので安心でした。
生地は用意されているコースでしたので、生地の作り方も一部学べるようなコースが有ればぜひまた参加したいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2021/08/07 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
和菓子づくり初体験
投稿者: のりままん, 2021/07/25京都は何度も行って特に観光したい所もないという88歳の叔母のために見つけた体験コース。指導してくれる職人さんの手元が大きく写し出されるので説明がわかりやすかったです。二人でめっちゃ楽しく体験できました
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2021/07/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|