【午後発】五島列島キリシタン物語~上五島編~鉄川與助生家跡+青砂ヶ浦天主堂+冷水教会+大曽教会<木~日/中通島・新上五島町> by 新上五島町観光物産協会
ハイライト
体験談
教会巡りはガイド付きがおすすめです
かんころ餅
鉄川与助の住居跡と彼が建てた教会群を巡ります
カントリーロード
概要
五島列島
2.5時間
日、木、金、土
送迎なし
おすすめポイント
概要
スケジュール
『五島うどんの里』ご集合

このバス停が目印です。

明治期から昭和初期にかけて教会建築に多大な功績を残した大工棟梁・鉄川與助は新上五島町の出身。波静かな小さな入江にある丸尾港のすぐそばに鉄川与助の居宅跡があり、周囲には赤いレンガ塀で囲われています。

青砂ヶ浦にいつごろからキリシタンが住んだか不明ですが、1878年頃には初代教会があったと言われています。1899年から青砂ヶ浦が上五島の中心の教会となりました。1910年建立の現教会は、鉄川与助設計施工によるもので、信徒が総出でレンガを運びあげた3代目の教会となり、2001年に国指定重要文化財、2010年に献堂100周年を迎えました。

かつて信者たちは、対岸にある青砂ヶ浦天主堂へ伝馬船で通っていましたが、1907年(明治40年)に現在の教会堂が完成し、青砂ヶ浦天主堂の巡回教会となりました。 鉄川與助が棟梁として初めて設計、施工した教会として知られています。

1879年(明治12年)に木造教会を建立し、1916年(大正5年)に鉄川與助設計施工により現在のレンガ造りの教会堂となりました。 八角形ドーム型の鐘楼や、色の異なる2種類のレンガを使った壁面などに特徴があります。
五島うどんの里着、解散
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- 参加者の人数が2名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
その他
- 関係交通機関の運行状況や天候等により催行できない場合もございます。
- お申込み時の必要情報として、下記2点をご回答いただきますが、参考までの聞き取りとしてお伺いするものです。ご住所や接種状況においての制限はございません。
・ワクチン接種状況
・お住まいの都道府県
必要事項
- 昼食はついておりません。
- お申し込み前に【旅行条件】をお読みください。 旅行条件書.pdf
- お申込み前に【約款】をご確認ください。 標準旅行業約款.pdf
- 新型コロナウィルス感染症の感染防止のため、教会堂の内部の見学ができない場合があります。
体験談
教会巡りはガイド付きがおすすめです
上五島到着日の午後に参加しました。運転免許は持っているものの、全くのペーパードライバーで自分で運転するのが怖かったので、こんな周遊ツアーは大変助かります!しかも、教会ができた背景や上五島の歴史・文化など、ガイドさんの解説付きなので自分で回る...
続きを読む鉄川与助の住居跡と彼が建てた教会群を巡ります
五島列島の教会群を見るため、長崎市から日帰りで午前発プランから続けて参加しました。
島内の数々の教会を設計・施工した鉄川与助という建築家の住居跡を尋ねてから、彼が建てた教会群を巡ります。
午前発プランと同じAKB(=明るく、賢く、ビュー...
催行会社 新上五島町観光物産協会
催行会社
よくある質問
お支払い・ キャンセル
- 参加日の10営業日前の現地時間00:00から7営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の20%
- 参加日の7営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の30%
- 参加日の1営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間23:59まで、予約総額の40%
- 参加日の1営業日前の現地時間23:59から参加日時の1時間前まで、予約総額の50%
- 参加日時の1時間前以降、予約総額の100%
五島列島人気ランキング
五島列島特集
- 参加者の人数が2名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
- 昼食はついておりません。
- お申し込み前に【旅行条件】をお読みください。 旅行条件書.pdf
- お申込み前に【約款】をご確認ください。 標準旅行業約款.pdf
- 新型コロナウィルス感染症の感染防止のため、教会堂の内部の見学ができない場合があります。
- 関係交通機関の運行状況や天候等により催行できない場合もございます。
- お申込み時の必要情報として、下記2点をご回答いただきますが、参考までの聞き取りとしてお伺いするものです。ご住所や接種状況においての制限はございません。
・ワクチン接種状況
・お住まいの都道府県