黄桜&月桂冠の日本酒資料館へ行く伏見ウォーキングツアー 御香宮神社&寺田屋にもご案内<午後/桃山御陵前駅発/京都市>
キャンペーン中
クーポンあり
ハイライト
日本酒好きにはたまらない…黄桜&月桂冠の資料館を訪問
幕末の大事件の舞台『寺田屋』を見学
名水が湧き出る『御香宮神社』を訪問
詳細を見る
概要
京都
4時間
毎日
日本語
送迎なし
おすすめポイント
京都伏見で名水と銘酒に出会い、幕末の歴史に触れるウォーキングツアーはいかがでしょうか。七名水の1つが湧き出る御香宮神社、幕末事件の舞台である寺田屋を巡り、伏見が誇る大手酒造メーカー黄桜と月桂冠の資料館を訪問します。現役バスガイドが丁寧にご案内します!
空き状況を確認
基本プラン
合計:
大人子供共通1人あたり:
大人子供共通
¥4,800
合計:
大人子供共通
¥4,800
大人子供共通1人あたり:
グループ割引
概要
午後
4時間
毎日
日本語
送迎なし
含まれるもの: 日本語ガイド
スケジュール
全て見る
12:45
近鉄 桃山御陵前駅に集合
13:00
大手筋商店街のからくり時計

豊臣秀吉や千利休など伏見ゆかりの人物が登場するからくり時計。商店街の入口にあり、見どころの1つになっています。13時~17時までの毎正時に明るいメロディーと共に動きます。
13:10
御香宮神社

名水が湧き出る地として有名な伏見で七名水の1つとされるのが御香宮神社のお水。おみくじを水に浸す水占いも人気ですので是非お試しください。
寺田屋/入場料別途

幕末の大事件『寺田屋騒動』の舞台。鳥羽伏見の戦いで焼失したため復元された建物ですが、当時の様子を物語る刀傷や銃弾跡を見ることが出来ます。
※定休日:月曜不定休、1月1日~3日
キザクラカッパカントリー(無料)

河童のイラストでお馴染みの酒造メーカー『黄桜』の資料館です。黄桜の歴代CMやイラストの原画など楽しい展示をご覧いただけます。酒の飲み比べや京都地ビールなどもお試しいただけます。
※定休日:12月31日、1月1日
月桂冠大倉記念館/入場料別途

こちらも有名な酒造メーカー『月桂冠』の博物館。明治42年に建てた酒蔵を改装して作られています。酒造用具や酒造りの行程を見ることが出来ます。なんと純米酒1本(180㎖)のお土産付き!(未成年の方には絵葉書)
16:30
桃山御陵前駅にて解散
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- 集合場所までの交通費や飲食代、拝観料、入場料はツアー代金に含まれません。
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
服装・持ち物
- 下記の訪問先では入場料が別途かかりますのでお支払いのご用意をお願いします。
◆寺田屋
一般:400円、学生:300円、小人:200円
◆月桂冠大倉記念館:300円
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「2以上10以下」でお申し込みください。
体験談
楽しかったーーー!
2022/03/21
カップル・夫婦
でぃでぃ
当日は雨、しかも時折強風の激寒 (×_×;)
でも、ガイドさんのお話や気配りのおかげでとっても楽しいツアーになりました。
コロナ禍で見学できない所もありましたが…代わりの場所を案内してもらえました。
他にも、通り掛かりに見つけた...
催行会社 コムツアーズ
催行会社
よくある質問
このアクティビティに関する問い合わせはこちらからよくある質問をご確認の上、問い合わせフォームからご連絡ください。VELTRA サポートチーム
お支払い・ キャンセル
キャンセル料
- 参加日の11営業日前の現地時間17:00から8営業日前の現地時間17:00まで、予約総額の20%
- 参加日の8営業日前の現地時間17:00から2営業日前の現地時間17:00まで、予約総額の30%
- 参加日の2営業日前の現地時間17:00から1営業日前の現地時間17:00まで、予約総額の50%
- 参加日の1営業日前の現地時間17:00以降、予約総額の100%
営業日
- 平日のみ
休日
- 毎年 12/29 - 01/03, 毎年 08/10 - 08/16
京都人気ランキング
参加制限
- 集合場所までの交通費や飲食代、拝観料、入場料はツアー代金に含まれません。
服装・持ち物
- 下記の訪問先では入場料が別途かかりますのでお支払いのご用意をお願いします。
◆寺田屋
一般:400円、学生:300円、小人:200円
◆月桂冠大倉記念館:300円
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「2以上10以下」でお申し込みください。
ベルトラがお得な理由
ポイント1%還元!
黄桜&月桂冠の日本酒資料館へ行く伏見ウォーキングツアー 御香宮神社&寺田屋にもご案内<午後/桃山御陵前駅発/京都市>
京都伏見で名水と銘酒に出会い、幕末の歴史に触れるウォーキングツアーはいかがでしょうか。七名水の1つが湧き出る御香宮神社、幕末事件の舞台である寺田屋を巡り、伏見が誇る大手酒造メーカー黄桜と月桂冠の資料館を訪問します。現役バスガイドが丁寧にご案内します!