京都タワーは京都駅の烏丸中央口前にそびえ立つ塔です。ここにはかつて京都中央郵便局がありましたが、1953年に移転が決まり、その跡地の活用が検討されていました。京都の表玄関にふさわしい、公共性に富み、京都の観光産業に寄与するものということで、京都タワーが建設されました。1963年に着工、1634年に竣工しました。鉄骨がむき出したような塔は京都にふさわしくないとして、京都の町家の瓦葺き屋根を波に見立て、白い円筒状の灯台を彷彿とさせる優雅なデザインの塔が建設されました。2014年にはちょうど50周年を迎えています。
JR京都駅に到着したら、まず目の前にある白亜の京都タワーから京都の街を眺めてみてはいかがでしょうか?山に囲まれた京都盆地に、多くの史跡や神社仏閣などのスポットが凝縮された、京都の地形と全貌を見渡すことができます。世界遺産に登録されている神社仏閣など、多くの文化財が点在する京都の街は、静かで荘厳な雰囲気が漂っています。地下3階には大浴場があり、2012年3月に「京都タワー大浴場~YUU~」としてリニューアルオープンしました。朝7時から営業していますので、夜行バスなどで早朝に京都につく場合など時間調整もできて便利です。
開放感があり気持ちいいのもさる事ながら、バスガイドさんの名所案内も聞いてて楽しい。京都市内の概要を把握するならピッタリのプランです。
快晴で爽やかな日でした。これから日差しが強くなるので帽子は用意した方が良かいですね。八坂神社で途中下車出来るのも便利でした。次回は違うコースも体験したいです。
高校の合格祈願も兼ねて京都の街並みもみたいと思い参加しました。さすがにオープントップバスは、寒かったですが、それも旅の思い出になりました。しっかりとお参りもでき、本当に良かったです。ぜひ違うプランでも参加してみたいです。