千尋の滝の歴史は今もって神秘のベールに包まれています。人間が屋久島に入島する以前からこの滝は存在しており、歴史ある姿に人々は感動したと言われています。この滝は、大自然が気の遠くなる時間をかけて作り上げたものであり、いつごろ出来たのかは今もって謎のままです。しかしながら、その神秘のベールに触れるのもいいかもしれません。
年間を通して屋久島に降る多量の雨は、いく筋もの川となって岩や山を削り、海へと注ぎます。千尋滝は、モッチョム岳の裾の、巨大な花崗岩(かこうがん)の岩盤を鯛之川が刻んで、壮大なVの字の谷の景観を作り出したものであり、滝の落差は約60メートルです。中央から大量の水が流れ落ちる屋久島を代表する滝の一つです。
直前の申し込みでしたが催行され、
屋久島の魅力を広く網羅して、案内してもらえたので
初心者には、とても良いツアーでした。
ガイドさんの英語力が乏しかったので、
海外からの観光客さんは、また別の印象を持たれたかも。
初めての屋久島でツアーを申し込みました。
1日で屋久島の良さを満喫し、とても良い思い出となりました。
自然豊かで綺麗な、森や海がとても良かったです。
食事が美味しく満足です。
ありがとうございました!