和綴じのやり方をとても丁寧に教えてもらい、上手に作れました。それだけでなく、技術を支える材料ができてきた背景や、技術を維持する職人の技などさまざまな話が聞けて、とても充実した時間を過ごしました。 修学旅行生だけのものにしておくのはもったい... 続きを読むない!また行きたいと思っています。
私は普段でも着物を着て美術館やランチに行っていますが、町家体験は初めてでした。着物を選んで着付けをして頂き家の中の説明を聞きながら回らせて頂きました。神棚の移動がある事等知らない事も教えて頂き、またその時期に参加させてもらいたいと思っていま... 続きを読むす。 とても貴重な時間を過ごさせていただきありがとうございました
初めての螺鈿体験でしたが,先生がとても優しく丁寧に教えて下さり、難しい細かい工程でしたが,2時間ほどで素敵な作品ができました。 何度も観光で来ていた京都ですが、とても良い思い出が出来ました。 早速、自宅で使っていますが,今後も見る度... 続きを読むに作った時のことを思い出すことでしょう。大変お世話になり,ありがとうございました。
少し早めに着いたのですが、ご対応いただき有難うございました。私どもだけなので、じっくり拝見できました。
以前組み紐を習っていたことがあるのにすっかり忘れてしまってたくさん質問したのですが質問に惜しみなくすべて答えてくださり感謝しました。組み紐魂が再燃しました。
外国人の友人の希望で何かアクティビティをしたいという事で、蒔絵体験を申し込みました。 指導して下さる先生が、とてもフレンドリーで優しかったので、楽しく体験できました。 京都弁で「上手、上手」と褒めて下さったりもして、ホッコリしました。 ... 続きを読む 旅の思い出になる良い記念作品ができて、良かったです。