4.87
(15)ハイライト
概要
屋久島・種子島
2日 (送迎含む)
毎日
英語, 日本語
送迎あり
おすすめポイント
概要
スケジュール
お客様宿泊ホテルお迎え
屋久杉自然館から荒川登山口まではバス移動となります。準備体操・朝食を済ませ出発!(※トイレ設備あり)
小杉谷集落跡地
バイオトイレ
力強くそびえ立つ、仁王像のような風貌の仁王杉を超えて大株歩道へ。ここから登山がはじまります。

縄文杉コースの重要スポットの1つ「ウィルソン株」は、人が入れるほどの空間をもつ巨大な株です。中に入ると、下からは天然水が湧き出ており、また頭上にはハート型をした空洞がありカップルに人気があります。
約3,000年の時を経て巨大化し続けている大王杉は、高さ約25メートル、幹周りは約16メートルに及びます。

別々の杉が幹を伸ばし、高さ約10メートルのあたりで融合した珍しい杉です。その姿が、仲睦まじい夫婦が手をつないでいるように見えることからその名がつきました。

いわずと知れた屋久島最大を誇る杉の王者「縄文杉」。樹齢は約2,000~7,200年と見解が分かれ、その歴史の長さから縄文という名がついたとされていましたが、その姿が縄文土器に似ているからという説も浮上しています。

夕食はガイドが背負ってきた調理道具・食材で調理します。
森の中で食べる食事は最高!
メニュー例:鍋料理
ガイドが朝食をご用意します。
誰もいない静寂の森を独り占め!
メニュー例:ホットケーキ、ソーセージ
高塚小屋(トイレ、朝食)
縄文杉
夫婦杉
大王杉
ウィルソン株
大株歩道入口
バイオトイレ
ここで、白谷雲水峡方面へ。

標高約1050m。苔むす森を抜けた後、コース内最難関の辻峠を一歩一歩慎重に登って太鼓岩へ。
太鼓岩とは、一枚岩でできた巨岩のこと。屋久島の絶景ポイントとしても知られており、岩の上からは屋久島の山々や安房川、密林など、圧倒的な景色が広がります。

森一面に広がる苔の景色が神秘的な美しさを漂わせるスポット。映画「もののけ姫」のモチーフとなった場所ともいわれ、思わず息を呑んでしまうような美しい自然世界が広がっています。
宿泊にも使われる避難小屋。おいしい水やトイレもあるので休憩に最適です。ヤクシカが寄ってくることもありますよ。
白谷雲水峡入口
お客様宿泊ホテルお送り
参加場所
集合場所

解散場所

予約前にご確認いただきたいこと
参加制限
- 9歳未満のお子様は参加不可。
- シュラフ・マット・リュック・ヘッドランプは山中泊ツアーの必須装備品となります。装備品に不備がある場合ツアーの実施は出来ませんのでご確認をお願いします。(レンタルはオプションよりお申込みください。)
参加前、参加時必要事項
- トレッキング前日に弊社よりお客様へ最終確認のご連絡をさせていただきます。(ご予約時に、連絡先をご入力ください。)
- バウチャーに記載されている出発(ピックアップ)時間は予定時間となります。最終的な出発時間につきましては、屋久島ガイドツアーから送られる最終確認メールにて再度ご確認ください。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「2以上3以下」でお申し込みください。
参加時必要な服装・持ち物
- 屋久杉自然館~荒川登山口までの登山バス代片道700円(12/1~2/28は除く)、また白谷雲水峡協力金500円が別途必要です。
- トレッキングに適した服装
- レインウェア
- トレッキングシューズ
- リュック
- 飲み物(500mlペットボトルのスポーツドリンク)
- 1日目の朝・昼食はご持参ください。
- 寝袋
- 着替え
- ヘッドランプ
備考・その他
- 完全貸切りガイドでご案内させていただきます。他のお客様との混載はありません。
- 当日は、ガイドの指示・判断に従っていただきますようお願いします。
- 国立公園内でのアクティビティになります。自然に配慮したマナーと行動をお願いします。
- 睡眠不足等当日の活動に影響が出ないよう体調管理を整えてご参加ください。
- トイレは携帯トイレブースを除くと6カ所。
- 1月末~3月始めまでは積雪の為、登山口へ行けない場合があります。
- 白谷雲水峡内、大株歩道~縄文杉間は足場の悪い場所や急傾斜が多数点在します。雨天時だけに限らず常時歩行には注意が必要です。
- 寝袋などは各自持参ください。また、当社が準備する宿泊レンタルキット(シュラフ・マット・リュック・ヘッドランプ)もご利用いただけます。(別途5,800円)ご希望の方は、オプションよりお申込みください。
- ツアー代金には、1日目の夕食、2日目の朝・昼食が含まれます。初日の朝・昼食はお客様ご自身でご準備ください。
- 宿泊は山小屋もしくはテント泊になります。高塚小屋は、電気・ガス・水道はありません。また、トイレにはトイレットペーパーはありません。お客様ご自身で準備ください。
- 山の夜は早く多くの登山者が早めに眠りにつきます。他の登山者の迷惑になる行為(騒音等)はご遠慮ください。
- 食べ残しや紙くず等のゴミは必ず持ち帰りになります。環境の美化及び保存にご協力ください。
- ご利用日近くになりましたら、最終確認メッセージをお送りいたします。
最終的なツアー当日の出発時間、ツアー参加に必要な承諾事項を記載した最終確認のメールを送らせていただきます。
最終確認のメールが届きましたら、注意事項を今一度、ご確認いただき必要事項を入力の上、返信をお願いいたします。
また最終確のご登録がツアー前日の15時までに行われない場合は自動的にツアーがキャンセル扱いとなる場合がありますので、ご注意ください。 - 天候、交通機関の欠航等お客様のご都合以外でツアー実施が不可能な場合は、キャンセル料は発生しません。
- 登山口に到着し歩き始めた後のツアー中止の場合、ツアー代金の返金はございません(天候不良を含む)。但しガイドと相談の上、別コースへの振り替えが可能な場合は別コースへのツアーをご提案させて頂きます。その際差額が生じた場合は後日お客様へ返金させて頂きます。
体験談
感動の連続 ガイドさん、ありがとうございました!
7月に母娘(高校生)2組、4人で参加しました。
前日まで雨が降っていて天気が心配でしたが1泊2日のキャンプツアー中は天気に恵まれて屋久島を思う存分楽しむ事が出来ました!苔むす、太鼓岩、ウィルソン株、縄文杉、何処へ行っても空いていて素晴らし...
新婚旅行で
夫婦で念願だった屋久島に、新婚旅行で参加させていただきました。
最高の景色に最高のガイドさん。ご飯も手作りでとても美味しかったし、ガイドさんがとても詳しく、屋久島の歴史や生き物見所や素敵な写真まで撮っていただきました。
天気もほぼ全部晴...
満足◎
屋久島の自然は非常に素晴らしかった上、ガイドさんのホスタビリティ、段取りの良さ、知識の豊富さも素晴らしく、全体として満足度が高いツアーであった。
催行会社 屋久島ガイドツアー
催行会社
よくある質問
お支払い方法・キャンセルポリシー
- 参加日の10営業日前の現地時間00:00から7営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の10%
- 参加日の7営業日前の現地時間00:00から3営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の20%
- 参加日の3営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間23:59まで、予約総額の50%
- 参加日の1営業日前の現地時間23:59以降、予約総額の100%
- ※参加人数が減少した場合は人数変更後の料金を適用させていただきます。
※キャンセル料適用期間内で参加人数が減少した場合は変更前の参加人数の一人当たり料金に対してキャンセル料を適用させていただきます。
屋久島・種子島人気ランキング
- 9歳未満のお子様は参加不可。
- シュラフ・マット・リュック・ヘッドランプは山中泊ツアーの必須装備品となります。装備品に不備がある場合ツアーの実施は出来ませんのでご確認をお願いします。(レンタルはオプションよりお申込みください。)
- 屋久杉自然館~荒川登山口までの登山バス代片道700円(12/1~2/28は除く)、また白谷雲水峡協力金500円が別途必要です。
- トレッキングに適した服装
- レインウェア
- トレッキングシューズ
- リュック
- 飲み物(500mlペットボトルのスポーツドリンク)
- 1日目の朝・昼食はご持参ください。
- 寝袋
- 着替え
- ヘッドランプ
- トレッキング前日に弊社よりお客様へ最終確認のご連絡をさせていただきます。(ご予約時に、連絡先をご入力ください。)
- バウチャーに記載されている出発(ピックアップ)時間は予定時間となります。最終的な出発時間につきましては、屋久島ガイドツアーから送られる最終確認メールにて再度ご確認ください。
- 完全貸切りガイドでご案内させていただきます。他のお客様との混載はありません。
- 当日は、ガイドの指示・判断に従っていただきますようお願いします。
- 国立公園内でのアクティビティになります。自然に配慮したマナーと行動をお願いします。
- 睡眠不足等当日の活動に影響が出ないよう体調管理を整えてご参加ください。
- トイレは携帯トイレブースを除くと6カ所。
- 1月末~3月始めまでは積雪の為、登山口へ行けない場合があります。
- 白谷雲水峡内、大株歩道~縄文杉間は足場の悪い場所や急傾斜が多数点在します。雨天時だけに限らず常時歩行には注意が必要です。
- 寝袋などは各自持参ください。また、当社が準備する宿泊レンタルキット(シュラフ・マット・リュック・ヘッドランプ)もご利用いただけます。(別途5,800円)ご希望の方は、オプションよりお申込みください。
- ツアー代金には、1日目の夕食、2日目の朝・昼食が含まれます。初日の朝・昼食はお客様ご自身でご準備ください。
- 宿泊は山小屋もしくはテント泊になります。高塚小屋は、電気・ガス・水道はありません。また、トイレにはトイレットペーパーはありません。お客様ご自身で準備ください。
- 山の夜は早く多くの登山者が早めに眠りにつきます。他の登山者の迷惑になる行為(騒音等)はご遠慮ください。
- 食べ残しや紙くず等のゴミは必ず持ち帰りになります。環境の美化及び保存にご協力ください。
- ご利用日近くになりましたら、最終確認メッセージをお送りいたします。
最終的なツアー当日の出発時間、ツアー参加に必要な承諾事項を記載した最終確認のメールを送らせていただきます。
最終確認のメールが届きましたら、注意事項を今一度、ご確認いただき必要事項を入力の上、返信をお願いいたします。
また最終確のご登録がツアー前日の15時までに行われない場合は自動的にツアーがキャンセル扱いとなる場合がありますので、ご注意ください。 - 天候、交通機関の欠航等お客様のご都合以外でツアー実施が不可能な場合は、キャンセル料は発生しません。
- 登山口に到着し歩き始めた後のツアー中止の場合、ツアー代金の返金はございません(天候不良を含む)。但しガイドと相談の上、別コースへの振り替えが可能な場合は別コースへのツアーをご提案させて頂きます。その際差額が生じた場合は後日お客様へ返金させて頂きます。
- このアクティビティは申込単位「2以上3以下」でお申し込みください。