(参加者のレビュー一覧) ページ 9) 和菓子作り体験 (食文化体験) | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

京都
和菓子作り体験のアクティビティ参加者レビュー一覧

参加者の評価

4.48 4.48 / 5

体験談数

362

和菓子作り体験 観光の合間にもお手軽に参加できる和菓子作り お点前体験付きプラン有<和菓子2個/1名~/約70分~/持ち帰り可> by 日本文化体験 庵an

練り切り和菓子2個コースに参加しました

投稿者: ハーマ, 2020/03/28

場所がビルの中ですが開始5分前まで中に入れず、近くにコンビニやカフェも少ないため、時間まで歩道で待ちました。幸い天気が良かったのでなんとか外で待機できましたが、5分前まで入れない&近くに待機場所が少ない旨、ホームページやメールで事前に案内いただけたらと思いました。
中に入ると、テーブルに練り切り2個の手本が置いてあり、スタッフの方の説明を聞きながら見本と同じように作りました。説明は丁寧で楽しく作ることができました。
最後に試食をして終了しました。ありがとうございました。

催行会社からのコメント

この度はご参加いただきありがとうございます。早速ですが、上記のご指摘につきまして、事前にお客様へご案内できるよう、ホームページ等への掲載を進めさせて頂きます。貴重なご意見をどうもありがとうございました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2020/03/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 観光の合間にもお手軽に参加できる和菓子作り お点前体験付きプラン有<和菓子2個/1名~/約70分~/持ち帰り可> by 日本文化体験 庵an

自分で作ったお菓子を食べながらのお花見は最高でした!

投稿者: ししこ, 2020/03/26

京都旅行の一番最初にお菓子造り体験をさせていただきました。いちから一つ一つ丁寧に教えていただき、自分の納得のいく和菓子が作れました。同じ説明を受けても、作る人によって全く違う形になって個性がでるため、作り終わったあとに友人と見比べてみても面白いと思います。また、使用しているあんこも大変美味しかったです。自分で作ったお菓子を食べながらのお花見は最高で、旅行のいい思い出になりました!また参加したいと思いました!

催行会社からのコメント

お越しいただきありがとうございました。こちらで作っていただいた和菓子と共にお花見を楽しまれたのですね!今月は桜とタンポポを作成いただきましたが、季節によって形を変えておりますので、また是非、ご参加をお待ちしております。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2020/03/25
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

難しかったけど、いい経験

投稿者: ☆☆☆☆☆☆, 2020/03/24

和菓子を4つ作りました。
15人前後に対して先生1人なので懇切丁寧とは行きませんが、ポイントを教えてくれるので楽しく作ることができました。
作った和菓子も美味しく、いい経験ができました!
1つ気になったのは、和菓子体験の場所にも置けるスペースがあるのに、貴重品はエコバックに入れてそれ以外の私物はセキュリティの薄い管理されてない和室に置くように言われるので、大丈夫なのかなって思いました。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2020/03/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 観光の合間にもお手軽に参加できる和菓子作り お点前体験付きプラン有<和菓子2個/1名~/約70分~/持ち帰り可> by 日本文化体験 庵an

短時間だけど満足のできる体験!

投稿者: みかん, 2020/03/23

・2点の練り切り制作
せっかくの旅行なので、食事は別で楽しみたい。3,4点の制作ができるプランも他社のものであったが、そんなに食べきれないし、ホテルに持ち帰っても食べないと思ったのでこちらのプランを選択。結果、十分でした。
・短時間だけど満足
30分って短くない?と思ったが、案外そんなことなく、淡々効率的にと進む。子供や高齢者などはしんどいかもしれないので、そういった方はそれなりの価格のサポートの手厚い時間を書けたプランを選択すべき。反対に、そのようなサポート不要な現役世代の方にはおすすめ。

気になった点
作業前に手のアルコール消毒は促されたが、できれば手荒いも案内してくれると嬉しい。

催行会社からのコメント

みかん 様

この度は甚松庵にお越し頂きまして誠にありがとうございます。
2作品作って頂いてご満足頂けたようで、こちらとしても大変恐縮です。

また、改善点すべき点・ご意見いただきまして誠にありがとうございます。
コロナウイルスの感染防止の処置として、お客様にご提案して参ります。
さらなるサービス向上を目指してまいりますので、また機会のお越しを心よりお待ちしております。

甚松庵スタッフ

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2020/03/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 観光の合間にもお手軽に参加できる和菓子作り お点前体験付きプラン有<和菓子2個/1名~/約70分~/持ち帰り可> by 日本文化体験 庵an

雨で始まった京都のデート

投稿者: たんだ, 2020/03/18

彼女が『私、和菓子作ってみたいっちゃー』って九州弁で言うので…(笑)こちらにお邪魔しました!(僕も久しぶりにやりたかったし( ´,_ゝ`))

前回は某和菓子屋さんで体験したので、前知識あっての今回です

一言でいうと、プランがすっきりまとまってて、とても手軽に楽しい体験でした!!
講師の方はとても気さくで、ボケも挟みながら挟まれながら、丁寧に教えてくださいました

回ごとに作る練りきりは異なるようで、僕たちは桜とタンポポを作りました!
いやー、難しかった

注意としては、かなりシステム化されてて予約が次々と詰まってるようなので、てきぱき作業する必要あり、ちょっと忙しいです。
あとは、ビルのワンフロアをまるごと使ってるので、風情など感じられるところはありません。
また、持ち帰りする場合は、箱代の別途料金が必要。

京都駅からゆっくり歩いて15-20分ほどだった印象なので、アクセスばっちり、とても素晴らしいお店でした☀️
ありがとうございました!!

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2020/03/08
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 観光の合間にもお手軽に参加できる和菓子作り お点前体験付きプラン有<和菓子2個/1名~/約70分~/持ち帰り可> by 日本文化体験 庵an

練りきり体験 桜とたんぽぽ

投稿者: さみわ, 2020/03/18

練りきり体験を子供たち(小学生と3歳)にさせました。
30分で桜とたんぽぽの二個作りました
使う道具は、本格的な和菓子屋さんとは少し違いゴムベラなど身近にあるものです。
白あんに色づけしたり、子供たちは粘土みたいと喜んで作っていました。子供には手袋が大きくて使いにくく時間も短く少しバタバタしますが、スタッフの方も手伝ってくれて教えてくれました。
最後は出来上がったのを、その場で食べました。
京都で練りきりを作りたいと言っていた娘は大満足!と何度も言ってました。
でも本格派には物足りないかもしれません。

評価:
利用形態: 小さなお子様連れ
参加日: 2020/03/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 観光の合間にもお手軽に参加できる和菓子作り お点前体験付きプラン有<和菓子2個/1名~/約70分~/持ち帰り可> by 日本文化体験 庵an

短時間で満喫!

投稿者: しらす, 2020/03/17

短時間ながらも、担当の方が丁寧に教えてくださりました!間に雑談を交えながらの和菓子作りで、とても楽しかったです。また、桜とたんぽぽ、季節の和菓子を2つも作ることができたので大満足でした。私たちはその場で和菓子を頂きましたが、追加した抹茶もとても美味しかったです〜!何か予定の間に京都体験をしたい方、ぜひおすすめです!駅近なので場所もわかりやすく、大変助かりました。京都に来る友達にすすめたいと思います!!ありがとうございました。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2020/03/17
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

京都で外国人を案内するなら絶対に参加するべき!

投稿者: moca, 2020/03/10

町屋づくりの和菓子屋さんの二階で、昔ながらの和菓子の型など置いてある趣のある空間でお菓子づくりの体験ができます。
作った和菓子を持ち帰れるので外国人もとても喜んでいました。
英語の説明書きなどあると、なお良かったです。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2020/03/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

孫とのアクティビティに良かった

投稿者: ニコニコ, 2020/02/22

京都に遊びに来た祖父母と、京都在住の小一の娘の3人で参加させてもらいました。
祖父母は京都らしい事ができて喜んでくれ、娘は可愛い和菓子を作れて喜んで帰ってきました。
また、娘には猫の和菓子を目の前で作ってプレゼントしてくださり、大変喜んでました。
素敵な体験時間をありがとうございました。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2020/02/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

生八つ橋づくり体験 京都名物を生地から作成!お点前体験付きプランもあり<2名~/60~120分/右京区>by 八つ橋庵とししゅうやかた

2人で参加

投稿者: やす丸, 2020/02/18

雨予報が分かっていたため八ツ橋体験を2人で行いました。
待ち時間等もお店の方と楽しい話が出来、非常に充実した時間を過ごせました。
(見た目はともかく)味は大満足で、また来たいと思える体験でした。
ありがとうございました。

催行会社からのコメント

ご来店いただきありがとうございました。
お楽しみいただけて、従業員一同、たいへん喜んでおります。
また機会がありましたらお立ち寄りください。
心よりお待ちしております。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2020/02/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

和菓子づくり

投稿者: にわな, 2020/02/11

丁寧に教えてもらってできました。
最後のときめき賞に選んでもらえなかったのは残念だったけど、またやりたいです。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2020/02/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

美味しくできてよかった

投稿者: anmo, 2020/01/28

参加者の体調の関係で何度も予約変更をしてしまいましたが、快く受け入れてもらえて感謝です。
とても楽しく、聞こうな経験ができました。
作った和菓子もとても美味しかったです。

  • 全部作りました!

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2020/01/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

とても楽しめました。

投稿者: あこぴん, 2020/01/22

お干菓子と生菓子3種類の体験をさせていただきました。
とても楽しく作ったお菓子もとても美味しかったです。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2020/01/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

ごちそうさまでした

投稿者: きよっぴ, 2020/01/06

娘と一緒に参加しました。いきなり予約なしの団体さんが参加してきたので
慌ただしい感じになりましたが、自分で作ると仕組みがわかって面白かったです。一度は体験してみてもいいなと思いました。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2018/12/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 観光の合間にもお手軽に参加できる和菓子作り お点前体験付きプラン有<和菓子2個/1名~/約70分~/持ち帰り可> by 日本文化体験 庵an

短時間で簡単に和菓子作り体験できました

投稿者: もえまま, 2020/01/05

そんなに難しくなく、短時間で和菓子二個作れて、スタッフの説明もわかりやすくとてもいい距離感の軽快なトークで、好感がもて、良かったです!
1500円でリーズナブルだし、駅近でアクセスもいいし、お部屋も清潔感あっていいとおもいます。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2020/01/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

祇園祭のついでに

投稿者: rainy, 2020/01/05

祇園祭の宵山を見に京都へ行くことになり、昼間のお楽しみで参加しました。
真夏の京都で夜までお菓子を持ち歩くのが不安だったので、保冷バッグと保冷剤を持って行きました。お店で冷え冷えの保冷剤もつけてくださいましたのでバッチリでした。

  • 露草、朝顔、枇杷、蔦の葉

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/07/14
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

大好評でした。

投稿者: rainy, 2020/01/02

年末も押し迫ったころ、中学生の甥と参加しました。
当日は満席で、外国人ツーリストもたくさんいて大盛況でした。
最初に職人の先生が前にでて手順を説明してくださり、そのあと参加者が同じようにつくっていきます。わかりにくいところは近くまできて教えてくれるので、初めての人でもちゃんと形になります。
出来上がるとお抹茶をたててくださるので、ひとつその場でいただきます。自分のつくった美しい上生菓子を本物のお抹茶でいただく体験に、男子中学生も大興奮でした。
残りの2つは家族へのお土産にして、お正月のお菓子に喜ばれました。

今回ひとつ手間取ったのが、予約番号を控えて行かなかったこと。
「バウチャーの印刷は不要」ということだったので、店頭で予約氏名だけを伝えたところ「予約番号のわかるものを見せて」と言われ焦りました。
PCから予約していたので、スマホにもメールや履歴がなく、ベルトラのマイページにたどりつくまでモタモタしました。
PCから予約の方は、バウチャーを印刷していくのがベストです!!

  • お干菓子1種類と上生菓子3種類

  • ひとつはお抹茶といただきます

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/12/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

楽しかったです。

投稿者: ふじゆう, 2020/01/01

係の人もお店の人もみんな親切で楽しく体験を行うことが出来ました!
とても良い経験が出来ましたまた機会があれば参加してみたいです。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/12/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

とても楽しめました!

投稿者: Maikey, 2019/12/23

いろいろな種類の和菓子を作ることができて、とても楽しめました。説明が書かれた紙もいただけたので、勉強にもなりました。
最後にお抹茶もいただけて、とても楽しめました。

  • 完成した和菓子の一部です

  • お抹茶と一緒にいただきました

  • こんな道具を使います

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/12/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

美味しかった

投稿者: mana, 2019/12/21

楽しく、体験ができ、最後には抹茶とともにいただくことができ、とても美味しく楽しかったです。机が狭くて作りずらかったのが残念です。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/11/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町屋造りの老舗和菓子店で和菓子作り 嵐山駅から徒歩15分<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 嵯峨野店

和菓子作り体験

投稿者: ruru, 2019/12/21

丁寧に優しく教えて頂き
楽しく和菓子(練り切り)を作ることが出来ました
こういう体験教室は気楽に楽しめていいですね
また体験したいです

  • 制作途中

  • 出来上がったら自分の作品をお抹茶と共に戴けます

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/11/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町屋造りの老舗和菓子店で和菓子作り 嵐山駅から徒歩15分<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 嵯峨野店

京都満喫計画

投稿者: ままま, 2019/12/14

日曜日の11時台に体験させていただきました。
私たちは女3人で参加したのですが、ほかに6人組の女性グループも一緒で、女子会みたいにわきあいあいとした雰囲気でとても楽しめました!
ご主人の説明も丁寧でわかりやすかったし、少人数ということもあって、一人ひとり順番に様子を確認してくださって、時にはお直しもしてくださいました!おかげさまで綺麗にできたのもありました!笑
持ち帰りの分とその場でいただく分とで3つ4つ作りました。その場でいただく分はお抹茶と一緒でどれも美味しかったです。
写真を撮ってもいいか伺うと「いいですよ〜」と快くおっしゃってくださり、たくさん楽しい思い出ができました。ありがとうございました!

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/11/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

和菓子作り体験

投稿者: K.M, 2019/12/01

朝一番のコースに娘と2名で申し込みました。
甘春堂に集合5分前に着くと、すでに一緒のコースの方達が集まってきており
先にトイレを済ますよう告げられて、エプロンを手渡され、2階の会場へ。
手を消毒した後、席について体験がスタート。

インストラクターの60代とおぼしき男性はとても感じが良く、「楕円形に形を整えて柿を作りますが、伸ばしすぎるとニンジンになりますので気を付けてくださいよ」などと軽いジョークを交えて、とてもわかりやすく教えてくれ、誰でも上手にできて、最後まで和やかな雰囲気でした。
4種類お菓子を作ったあと、3種類はきれいな箱に入れてお持ち帰り。
1つはお抹茶と一緒にいただいてお開きとなりました。
終わった後、1階のお店に降りると、かわいらしくてお土産になりそうなお菓子が沢山あり、ついつい買ってしまいました。

時間は1時間半までかからず、次のアクテビティーにもランチにも余裕がもて、とても良かったです。
季節ごとに作るお菓子が違うので次回もやってみたいと思っています。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/11/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

和菓子体験

投稿者: どんず, 2019/11/26

スポーツクラブの友達5人と参加しました。手先が不器用だけど何とか形になって楽しい時間を過ごせました。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/11/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

娘達のリクエストで

投稿者: miki, 2019/11/25

とても楽しい体験が出来たました。教えて頂いたお店の方も丁寧で老舗の和菓子店ですので餡其の物が美味!

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/11/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

大変良かったです

投稿者: こたろー, 2019/11/11

友人と2人で参加させていただきました。
上生菓子が大好きでただ食べるだけではなく、作る所からやってみたいと思い応募しました。

全部で4種のお菓子を作ることができ、最後に出来たてを1つ頂く際に抹茶も付いてくるので、値段を考えるとかなりコスパが良い有意義な時間が過ごせます。
ただ、少しだけ一つ一つの作業が慣れない私達初心者からすると次の工程に進むまでのテンポが若干早くて、急いで作業しました。(私がチンタラしすぎただけかもですが)
多分教えてくださる先生によって差はあると思いますが、もう少し1つの作業をゆっくり出来るようにして頂きたかったです。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/11/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

はじめての和菓子作り

投稿者: こはな, 2019/11/05

手先は器用ではないですが、やってみたかった和菓子作り。初めはドキドキでしたが、とてもアットホームな空間で先生も明るい方だったのでとても楽しく体験できました。
体験の後には自分で作った和菓子一つをお抹茶と共に頂くことができ、とても贅沢な時間でした。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/11/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町屋造りの老舗和菓子店で和菓子作り 嵐山駅から徒歩15分<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 嵯峨野店

説明が極めてわかりにくい。

投稿者: スクンビット, 2019/10/04

3グループ計9人いたが他のグループは全く日本語が理解出来ない。
説明は日本語だが多くの顧客が日本語を理解しないので、基本的にボディランゲージが主体で日本人の私には全く内容が理解出来なかった。

今年はオーランドでケーキ作り、ナッソーでチョコレート作り、
京都他店で団子作りを楽しんだが、此処ほど説明が理解し難いのは驚き。
日本人顧客がこの店のマイナーである事は分かるが、顧客が中国人なら中国語、欧米人なら英語、と統一してもっと分かり易い丁寧な説明を受けれる様にした方が望ましい。

出来上がりの見栄えが悪くて不味い和菓子は食べれるものでは無かった。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/10/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

みたらし団子づくり体験 京都発祥のコクのあるみたらし団子を生地から作る!<お団子3本/2名~/阪急西京極駅よりお迎え可> by 八つ橋庵とししゅうやかた

説明がとても丁寧でわかりやすい。

投稿者: スクンビット, 2019/10/04

みたらし団子の製作体験。
説明はとても丁寧かつ親切でわかりやすかった。
出来上がったみたらし団子は最高に美味しいかった。

催行会社からのコメント

ご来店頂きありがとうございました。
お褒めのお言葉、大変嬉しく思います。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

八つ橋庵かけはし

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/10/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

和菓子作り体験 町家造りの老舗和菓子店で和菓子作り 清水寺からアクセス良好<和菓子3~4種類+お抹茶/2名~/持ち帰り可/手ぶら参加OK> by 甘春堂 東店

いい思い出になりました。

投稿者: ガトーショコラ, 2019/09/08

雨の京都になりそうだったので予約し娘と参加しました。
丁寧な説明があり4種類の和菓子を作り最後に試食と御抹茶を頂きました。
作りたてを食べることはまずないのでとても美味しかったです。
天気が悪く外でのアクティビティに行けないときは特にオススメです。
お持ち帰りもあったのでお土産にもなりました。
また、参加したいと思っています。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/08/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

エリアからツアーを探す

京都 テーマから探す

和菓子作り体験 (食文化体験) | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

観光名所がたくさんある京都。今度の旅行では「和菓子作り」をしてみてはいかがでしょうか?京都名物「生八ツ橋」や、目でも楽しめる美しい細工の「練り切り」、京都発祥の「生麩まんじゅう」や、「みたらし団子」など、伝統ある京菓子を自分の手で作ることができます。和菓子作りが初めてでも、職人さんが丁寧に教えてくれるので心配ありません。人気ランキング上位の観光地の嵐山や京都タワーからアクセスの良い体験施設もあるので、ちょっとした空き時間や雨の日にもおすすめです。体験当日に持ち帰ることができ、上品な和菓子はお土産にもおすすめです。ご家族・ご友人と参加して楽しく作るのもよし、おひとりでじっくり集中して作るのもよし。当日予約可能なお店もあるので旅行の思い出のひとつに、ぜひ参加してみてください。